マイレージライフ

    Archive2023年05月 1/1

    【休日のご飯】しょんべん横丁

    この日は、思い出横丁で友人たちと一杯やることになっていました。待ち合わせは「思い出横丁」と言われてもピンとこず、行ってみるとその看板ゲートがあり、あぁやっぱりここか、ここは「しょんべん横丁」と言ったはずだけれどなと思ったのですが、今は「思い出横丁」というのでしょう。それとももともと「思い出横丁」だけれど通称「しょんべん横丁」なのかな?飲むには少し早い時間からでしたが2軒ほど梯子しながら久しぶりに友...

    •  2
    •  -

    【休日のご飯】CoCo壱番屋でカツカレー

    テレビでCoCo壱番屋のことが放送されているのをみて、CoCo壱番屋で食べたくなりました。基本的にカレーを食べに行くことは滅多にありません。以前は日乃屋に時折いったりもしましたが近くにないこともあり食べるチャンスに恵まれず、好きなんだけれど食べれないという状況でした。カレーを食べる時はレトルトカレーです。意外にも安いにも関わらずとても美味しいものがあるのでそれを時折食べる程度です。それがテレビで創業の頃の...

    •  2
    •  -

    【旅行】東方美人のお茶

    旅先でランチ。この時は、ホテルの中華でランチをしました。2−3品を選択してライス・スープ・デザートがついて2,500円とか2,800円とかそんな感じの価格です。お得感はあるし、味は極めて美味しいし、ゆっくり食べることもありかなりの満腹感となります。そんなこともあって何度か食べたことがある中華レストランです。料理の中身は今回のお題目とは違って、今回はこのお茶の話。有料のようですが、このホテル独自の会員ステータス...

    •  0
    •  -

    【JAL】今年はついに諦めモード

    今年のJALの資格取得(ダイヤモンドなど)は年初よりしないことを決めています。12回ほどダイヤモンドに到達してきており1,212回(国内線1,132回 国際線80 回)の搭乗回数まできましたし、赤ガメ基準(国内線1000回)にも到達しましたが、残念ながら黒ガメ基準の国内線1250回までは至ることなく終わります。もっともプログラムも大きく変更されるとアナウンスがあったことも大きくて、この黒ガメ基準も今年の4月末までが到達基準...

    •  2
    •  -

    【旅行】旅先で見つけた長饅頭は美味しかった

    宮崎のお菓子で美味しいものはなんだろう。この街は何が美味しいのかと思案していました。食事としては有名どころの農産物がたくさんあるのでわかっていたのですが、これが地元のお菓子となるとよくわかっていなくて少し調べてみました。その中で私の好みの方向感で見つけたのが長饅頭でした。宮崎市高岡町というところのお菓子のようでとても有名なようです。ビジュアル的にもありそうでいてなかなか見かけない形なのでこれは食べ...

    •  2
    •  -

    【ホテル】東横インクラブカード

    ついに東横インクラブの会員になりました。GW明けに沖縄に行った際に事前にエントリーしておき、沖縄の東横インで正式に会員手続きを行いました。以前はヴィアインを好んで使っていましたが、まだまだ数が少なくて泊まりたいエリアにはないことが多く、最近では泊まることがなくなりました。ヴィアインに代わって頻度高く使うようになったのが東横インです。安定の品質でばらつきが少ないため安心感があります。従来はWEBのみでの...

    •  8
    •  -

    【暮らし】歩き方、埼玉版

    歯医者さんに通っています。今のクールの治療でほぼ完了となるためあと1回ほど(もしくは2回)通うとコンプリートで当面通院から解放されます。とても丁寧で、どういう状態であり、治療の方向性はこういうふうにしようと思うけれどどう思いますか?どうしたいですか?と尋ねてくれる先生です。こうしたい、こうして欲しい、という意見を聞いて専門家としてアドバイスをしてくれることもあり信頼してお願いしています。ドクターのこ...

    •  2
    •  -

    【マリオット】シェラトングランデオーシャンリゾート

    私は宮崎シェラトンと呼んでいますが、シェラトングランデオーシャンリゾートと言うそうです。あちこちにシェラトンがあるので「地名+シェラトンとかブランド名」と言うのが仲間内での呼び方になっています。正しく読んであげたいのですが、この方がわかりやすいです。コロナ時期にはよく滞在したホテルです。それはとても魅力的なレートが出ていたからです。それはもう圧倒的に安くて飛行機代金を考えても安かったのです。食事も...

    •  0
    •  -

    【暮らし】ヤッケをゲット!

    スポーツオーソリティは結構好きで見かけると入ります。アパレル品を見ているうちにノースフェイスのヤッケ(ウィンドブレーカー)を見つけて袖を通すとなかなかいい感じでしたので買うことにしました。ヤッケは結構着るんですよね。今持っているのは無印良品のものですが冬場だけではなく夏も着ますし年中着ることもあり利用頻度が高いです。無印良品の製品はまだへたってはいませんので廃棄処分にはしませんが、良いものを手にし...

    •  0
    •  -

    【旅行】行きたいわん

    旅行を計画中です。2023年は、バンコク・クアラルンプール・バリ島の3つのデスティネーションで考えていて、2都市滞在型も考えているのでBKKやKLなんかは2度3度と行くことになりましょう。来年はどうしようかとそろそろ考え出しました。KLをベースにしようと思っていますが、思うような航空券が出てこないこともあり少し修正をしようかなと。気になりつつも今年は行けそうもない台湾・香港(+マカオ)あたりに行こうかなと考え...

    •  8
    •  -

    【ファイナンス】バブル後の最高値を更新!

    いやぁ。株価がすごいことになっています。日経平均が3万円を超え、バブル後の最高値を更新するとは思いもしませんでした。先日記事にしましたが、日経平均株価は1年8か月ぶりに3万円台を回復、そして5月19日には終値で3万808円と33年ぶりの高値となりバブル後の最高値になりました。33年ですよ、33年。株価が回復するまで33年。33年前の経済までやっと戻ってきたということ?失われた30年とは言いますが、バブル崩壊とその後処理...

    •  2
    •  -

    【JAL】マリオットポイントとの不等価交換

    マリオットのポイントがJALマイルに転換できるのは従来からありましたが、その逆のJALマイルをマリオットのポイントに交換ができるようになりました。これは以前記事にもしたことがありますね。なんだかその交換レートが不思議というか理解ができません。それを不等価交換だなんて表現にしましたが、まぁそのニュアンスを感じる程度の意味合いということでお許しください。JAL4,000マイルが、マリオット3,000Pへ。JALマイルをマリ...

    •  0
    •  -

    【ホテル】東横インでポークたまご

    ホテルの選択肢は基本的にマリオット系ホテルから選ぶことがほとんどなのですが、マリオット以外で泊まることがしばしばあります。そのときというのは、マリオット系のホテルがない時、そしてマリオット系のホテルが高騰している時です。コロナ明けと共にどうにも許容できない価格になっていることもしばしばあります。今ではそれがデフォルトになっているんじゃないかなと思うような相場観で、わたしにはとても許容できない価格で...

    •  0
    •  -

    【ファイナンス】日経平均はようやく30,000円突破

    日経平均が昨日5月17日にようやく3万円台を突破したようです。日経平均株価の終値は、前日比250円60銭高の3万0093円59銭で日経平均が3万円台を回復するのは、2021年9月以来、1年8か月ぶりになります。実に長かった。個人的にはこの1年半の運用成績は最悪で、金融資産は大きく凹んでいましたので、このアップトレンドの流れはとても嬉しいニュースです。これを機会に取り戻したいです(笑)小さなところでは、2019年に購入しNISA...

    •  6
    •  -

    【旅行】今年は沖縄の燕郷房(ヤンキョウファン)で

    旅仲間たちとの集いが今年は沖縄で実施されました。去年は函館、そして今年は沖縄ですから北に南にあちこちで開催されています。少人数の集まりですのでこういうこともできるのかなという気もします、そして来年はどこで開催されるのかが今から楽しみです。きっかけはなんだったのか今では思い出せませんが、みなさんヘビーな旅行者でありヒコーキで遊び、ホテルで遊びの達人たちであることは間違いありません。普段からコミュニケ...

    •  0
    •  -

    【モバイル】バルミューダフォンの終了

    バルミューダフォンの事業が終了するようだ。販売開始から1年半での撤退。見切りが早かったのか遅かったのか私には分かりませんが、製品寿命が短くて得意とは言えないようなハイエンドの領域に進出した今回の事業は撤退ということで幕を下ろしました。良かったんじゃないですかね。多少の特損(5億3000万円)を出すようですが、それで済んだのが不思議なくらいです。苦い経験は今後に向けての良い経験になったんじゃないかなと想像...

    •  4
    •  -

    【JAL】プルコギマヨネーズパンってのがありました

    羽田のJALラウンジのおにぎりはここ1年ほどは全然つまらなくなって新しいメニューにチャレンジしなくなっています。今回も羽田では新しいメニューを見かけることもなく、おにぎりを一ついただいて終了です。写真を撮ることもありませんでした。そんな中、復路の伊丹空港で羽田に戻ってくる際に伊丹空港JALDPラウンジで見かけたパンがかなり面白かったです。伊丹空港はパンもおにぎりもかなり美味しいんですよね。今回は初めて見か...

    •  2
    •  -

    【暮らし】禁煙?卒煙?は今のところうまくいっています

    iQOS(アイコス)なるものが出てからたばこからアイコスに変更しています。アイコスが出たのは2016年のようなので、ここ7年ほどはアイコスにしていました。ただそろそろもういいかなって思うようになりやめることにしました。特に病気になったというわけではなく、海外で暮らすにはアイコスは不便なのでこの機会にもう吸わないということにしました。海外では特にタイが電子式や加熱式たばこにうるさくて、持っているだけで高額な...

    •  2
    •  -

    【出張のご飯】銀座穂の河でランチ

    久しぶりに銀座で食事会。この日は4人で声掛えしたのは私でしたが、店の選定は若い人にお願いしました。選んでくれたのは銀座の穂の河。このお店に限らずですが、銀座の和食屋さんは夜はそれなりにしますが、昼時はかなりリーズナブルになりますので銀座で和食はおすすめですね。他所が安いものですのでここは高い方です。お酒はなしでしたので料理が出てくるバランスが難しかったんじゃないかなと思いますが、話も弾み2時間掛けて...

    •  2
    •  -

    【ファイナンス】怖いクレジットカードの不正利用

    クレジットカードの不正利用が増えているそうだ。少し調べてみると被害金額は2014年が67億円、2018年が188億円、2021年312 億円、2022年は436億円と信じ難いほどの伸びである。最初は少額で、この番号が使えるかどうかを試し、使えると確認されるとドカンと不正利用されてしますうようだ。そういう記事の展開でしたが、ヤフーニュースの記事を見ながら少し調べてみると、これはもうひどい状況としか言いようがないことがわかった。...

    •  2
    •  -

    【暮らし】最後のCD断捨離

    断捨離はいつもやっています。普段は衣料品の管理を年がら年中やっている感じです。今回はGWということもあり普段手を入れないところに手を入れました。書籍は若干は残してはいますがほぼ捨て切っておりもうありません。実はCDはある程度残していました。もともとあまり多くなかったことが理由ですが、今回最後の44枚を捨てることにしました。だってもう何年も聞いたことがないのです。すてにCDプレイヤーすら持っていないような状...

    •  2
    •  -

    【旅行】ケトルでラーメン作るのか?

    湯沸かしポットでラーメンを作るって、、。旅先のホテルの部屋に備え付けのケトルに袋入りのラーメンを入れて作るってなんだか常識を越えますね。以前インバウンドの中国人客でそんなトラブルがあるということを聞いたことがありますが、今でもそんなことをする人がいるんだろうか。自分の家の湯沸かしポットでそんなことしているのだろうか。もし自宅でしているようであればそれがその人の常識なんだなと思いますが、自宅でしてい...

    •  6
    •  -

    【暮らし】やめられないピーチョコ

    セブンイレブンで買ったピーチョコ。後日おかしのまちおかで、でん六のピーチョコを見つけて買いました。2つとも在庫というかストックです。ピーチョコ好きなんですよね。背徳感でいっぱいです。セブンの方は、75グラムで127円。でん六の方は、60グラムで98円。どっちも100円かと思っていましたが、よくよく調べてみると上記のように微妙に違いました。流石に同時に開けて食べることはないので正確な味の比較はできないのですが、...

    •  4
    •  -

    【暮らし】6回目のワクチンはもういいや

    新型コロナワクチンの案内が来ました。なんと6回目の接種案内です。念のため対象者か否かをきちんと調べてみると対象者で間違いありませんでした。6回目、、。まじか、6回目もするんだという驚き。5類以降で有料になるのかなと思っていましたが無料のようです。何やらまた感染者は少しずつ増えているようではありますが、今はもうワクチンを打ちに行きたいという気持ちにはならないです。もう十分やったしいいかな、と。幸いなこ...

    •  8
    •  -

    【休日のご飯】洋食屋さんにノックアウト

    この日は川口でのランチ。川口にランチをわざわざ食べにいったという感じです。最初からこの洋食屋さんで食べることを決めて向かいました。ここは以前通りがかった時に次回行くとことがあれば食べようと心に決めていた店です。◉キッチンオニオンメニューも豊富で何にしようかと迷いましたが、ペッパータルタルソースのハンバーグ+エビフライ+カニクリーム(990円)というものにしました。写真を見ての通りの背徳感でいっぱいのヤ...

    •  0
    •  -

    【JAL】さすがだなぁ、JALってすごいと思うよ。

    ファーストフライトカード。へぇ、こういうのがあるんだぁと驚きつつも、JALだったらあるだろうなぁと感じました。こういうことって会社のルールで決められていることじゃなくて、現場で作り上げてきた無形のサービスなんでしょう。お越しいただくお客さまのことを一生懸命に考えているうちに生まれてきたもののはずで、必ずしも提供されるサービスではないと思うものの、共有されて多くの場面で展開されているのではないかなと感...

    •  2
    •  -

    【旅行】西新宿を歩く

    新宿は雑多な街というか色々な顔を持つ街ですね。東口に広がる繁華街、西口に広がる新都心、南口にも商業が広がり、どこから見ても四方八方が大都会の様相です。これまでもずいぶん歩いてきましたが、それでもまだまだ知らない街です。もともと東京に来た頃は新宿乗り換えで京王線でしたので身近な大都会は新宿でしたが、京王線での乗り換えにかなり歩くことから不便だと感じるようになり新宿を離れてしまって、それからはなかなか...

    •  4
    •  -

    【ファイナンス】PayPayの稀に見るひどい改悪!

    PayPayは自社のPayPayカード以外のクレジットカードは使えなくするという発表をしました。これって、かなりの影響があるんじゃないだろうか。余計なクレジットカードを持ちたくない私みたいな人は振り落とされてしまいます。わざわざPayPayカードを作ってまでしてPayPayを使わないという人も多いんじゃないだろうか。わたし自身は、SFCやAeon JMBのクレジットカードを紐付けていて使っていました。JCBは使えないのでJGCカードは使...

    •  17
    •  -

    【暮らし】スタバを我慢はあたりまえだと思う

    日本の平均年収は443万円だそうだ。平均年収でもこれだけつらいという、一般企業、自治体、病院などで働く40代前後6名を追ったドキュメンタリーのような記事でしたが、まぁ、そうだろうなという気がします。今の日本で、湯水のようにお金を使える人は限られるんじゃないだろうか。何らかの節約をしながら暮らすのは普通のことで、それが人によってはスターバックスだったりランチだったり、外食代金だったりするのでしょう。節約す...

    •  8
    •  -

    【ワインのある暮らし】三諸杉を買いに

    奈良までお酒を買いに遠征してきました。私の中では奈良のお酒といえば「みむろ杉」や「三諸杉(みむろすぎ)」になります。JR三輪駅が最寄りの駅になりますが、散歩を兼ねてであれば、JR・近鉄桜井駅が大きな駅なのでぐるりと歩くのも良いかもしれません。ずっと行きたいと思っていた今西酒造さんでしたが、ようやく行くことができました。◉今西酒造酒蔵の歴史は古く、1660年創業とのことなので360年にも及ぶ歴史を重ねています。...

    •  0
    •  -

    【旅行】アバクロちゃうよ、これなんだろう?

    JRの駅のホームで見かけたマーカーです。どういう意味なんだろう。前後や周辺を見ましたが、法則性がわからず理解できませんでした。場所は奈良県のJRの駅。複数の駅で見かけましたので県内の多くの駅では使われていると思うのですがその意味合いが分かりませんでした。何かを気をつけてねということなんではないかと思うのですが、、、なんだろう、、。にほんブログ村...

    •  2
    •  -