マイレージライフ

    Archive2023年07月 1/1

    【旅行】秀逸なマッコリカップ

    もう何年も前に、多分おそらく10数年前にソウルの市場で買ったアルマイト製のマッコリカップ。韓国語ではなんというのかちょっとわかりませんが、まぁ、大したものではありません。多少の汚れ、凹みも生まれて味が出てきました。マッコリを飲む機会はまったくありませんので、使う時って、切り刻んだ野菜をこのカップに入れるとき、あるいは溶き卵を作るときにこれに入れてかき混ぜるくらいですが、それがなんとも言えずいい感じな...

    •  0
    •  -

    【旅行】貴船神社

    この日は京都散策。どこに行こうかと考えながら電車やバスで行ける範囲で、かつ遠そうな貴船神社に行くことにしました。バスは途中で乗り継いだりして意外に交通費がかかるのが玉に瑕ですが、完全に山の中の神社でした。貴船山と鞍馬山に挟まれた場所にあるとのことでした。そばには賀茂川の上流にあたる貴船川が流れていて川床料理のお店がいくつも並んでいました。風情もあるし、涼しくもありましたが、わたしには物凄く湿気も感...

    •  2
    •  -

    【ファイナンス】日経平均株価の40年推移

    日経平均株価が30,000円をコンスタントに超えだして現在は32,500円前後となっています。この40年ちょっとのチャートを見ていただくと分かる通り、89年あたりに最高値をつけた後に暴落。バブル崩壊といわれたながく続く不景気へと突入していきました。最高値は89年12月につけた3万8915円です。それ以降はつるべ落としで2012年にアベノミクスが始まるまでは1万円を切るほどで7162円(2008年10月)が最安値でしたでしょうか。アベノミ...

    •  2
    •  -

    【旅行】国際線アワードのキャンセル、、涙。

    アラスカで抑えていたJAL便の特典航空券をキャンセルしました。上記のように9月の旅程で2つほどキャンセルです。今回の旅程は東京発の東南アジア行きの路線の2つをキャンセルしました。どうもいく気になれずキャンセルすることになりました。早い時期での発券でもありJAL便ビジネスクラス片道25,000マイルでしたが、残念なことにその後は大幅に改悪されており同じマイル数では同じようには取れなくなっています。中途半端なマイル...

    •  8
    •  -

    【モバイル】Macbook Airの次はどうしようかと思案中

    現在の Macbook Airは2017年モデルなので丸6年ほど使ってきています。それ以前はMacbook Proを2011年から使っていると記憶しているので、6年ほどProを使い、その後6年Airを使い、かれこれ12年ほどはMacを使ってきていることになります。Macはウィルス感染のリスクもWinに比べると低いですし、立ち上げも早いですし、マウスを利用することはありませんし、極めて便利です。正直なところ10年もWindowsとは離れていますので今からWin...

    •  2
    •  -

    【暮らし】母への花

    花を活ける習慣はないけれど、たまにはね。コップに活ける花も悪くない。遠くにいる母はよろこぶかな。母の日に花を贈る楽しみはもう無くなりました。これからは花を贈るかわりに花を活けるのも悪くない。にほんブログ村...

    •  2
    •  -

    【旅行】訪日観光客は回復してる

    訪日外国人観光客が順調に戻ってきています。コロナ前の2019年同月比で72%まで回復。そして1ヶ月の訪日客が200万人を超えたのはコロナが始まった2020年1月以来3年5ヶ月ぶりだそうだ。4月のデータになりますが、国別では、1位は韓国47万人、台湾29万人、アメリカ18万人、香港15万人、タイ12万人が上位5位だそうだ。私たちの感覚でもやはり韓国人だらけ、台湾人だらけと言う感じがしていたけれど、データでもそう出ているようだ。...

    •  4
    •  -

    【旅行】夕張メロンサワー

    これ好きなんですよね。ジュースみたいにちゅーちゅー飲めます。アルコール分は3%とかなり低いのですが私はしっかり酔っ払ってしまいます。果汁成分は5%しかありませんが、口の中いっぱいに夕張メロンの風味が広がって幸せな気分になります。これも故郷の味なのです。子供の頃は流石にお酒は口にしませんでしたが夕張メロンを食べる機会はしばしばあってよく食べました。夏になると札幌からバスに乗って夕張に向かったのでした...

    •  0
    •  -

    【休日のご飯】横濱チャーハンが1番好き

    言わずと知れた横濱チャーハン。崎陽軒の横濱チャーハンは私の好きなお弁当のNo1です。安くて美味しくてボリューミー、そして冷えたご飯が美味しいと感じさせる魔法のお弁当です。この日は東京駅での乗り降りがあるのでお弁当屋さんに寄って横濱チャーハンを買って自宅に戻ったのでした。この日のお昼ご飯です。焼売は3つあったらいいなとか、4つあったらいいなとか思うのですが、ちょっと物足りない2個くらいがちょうどいいのかも...

    •  2
    •  -

    【休日のご飯】うなぎの季節

    今年は出先でうなぎを食べることになりました。なにやらブランド鰻と国産鰻とあってブランド鰻は少々高くて6000円くらい、国産鰻は少々安くて4800円くらいと言う価格設定でした。全体的に東京ではないので少々安いかなと思いましたが、4800円の国産で十分です。うな重として出てくるかと思っていましたら別々に出てきて少々驚きました。うなぎは不健康なほどの脂っこさはなく、全体的にはあっさり感のあるもので美味しいものでした...

    •  0
    •  -

    【暮らし】考える習慣

    物事には全て理由があると思っています。「それはなぜ?それはどうして?」と突き詰めて考えていく習慣があります。これは子供の頃からなので、生来身につけているものだと思いますが、親からは「おまえは理屈っぽい」「うるさい」「屁理屈を言うな」と言われ続けて親からするとひどく面倒な子供だったように思います。私から言わせれば、理屈っぽくもないし、屁理屈も言ってはいないし、その根拠や理由を教えてくれと言っているだ...

    •  0
    •  -

    【旅行】山口土産は、いつもこんなものかな。

    山口旅行から戻ってくる際のお土産です。旅行と言っても法事ですし、手を合わせにいく旅行です。まぁ、気合を入れて買うようなものじゃなくて新幹線の駅や空港などでテキトーに探して買うものです。年間を通してしばしば向かう山口ですが、ここ最近は新幹線が多いので新幹線の新山口駅や徳山駅にあるお土産品のコーナーで戻る日に買うことが多いです。また宇部空港で買うことも多いですかね。買って間違いないのは、この手のもので...

    •  2
    •  -

    【ホテル】エッグベネディクトって美味しいんだ

    これはホテルである日の朝ごはんでエッグベネディクトを選んでいます。普段行くことがないホテルですが、朝ごはんはレストランでのFIXメニューとなっていました。洋食レストランでメニューは4つのセットメニューがありその中から選ぶ形ですが、これにはパンやヨーグルトなどもついていました。滅多に食べることがないエッグベネディクトですので味の相対評価はすることができませんが、とても美味しいものでした。後日また食べる機...

    •  4
    •  -

    【旅行】ちりめん山椒を求めて

    ちりめん山椒がとても好きです。京都にはいくつものお店がありますが、私はたまたま百万遍のあたりのお寺の境内で青空市場みたいなことをやっているところで出会ったこのお店のものが好きでなのです。ただまた買いたいと思っても店舗には行ったことがないですし、便利な場所にあるわけではないのでなかなか買うチャンスがなくて口にすることができませんでした。青空市場の出会いはたまたまでしたからね。この日は時間もあったので...

    •  2
    •  -

    【旅行】旅先でお寿司、ボリュームにノックアウト

    故郷に帰省していました。この日は、法事がありみんなで食事です。甥っ子たちはいないので大人だけの食事になりましたが、街のお寿司屋さんへ。お寿司以外にもなんでもあるというよくありがちなお店でしたが、天ぷらにしようか、瓦そばにしようかと迷いつつもお寿司を選択。海の街ですしね。待つことしばしで出てきたのは、このお寿司。量に驚きました。何度か数えまちがいしながら16貫だと分かった時に、食い切れるか、多分無理だ...

    •  6
    •  -

    【旅行】ふぐを食べたい

    この日は、山口に向かいました。徳山駅でふぐを見かけたのでパチリと1枚。そしてよく見てみるととらふぐは徳山が名産なのだと書かれています。ふぐというとなんとなく下関というイメージがあったのでちょっと意外感がありましたが、何にも知らないんだから情けない。徳山というか下松というかこのエリアはひらめだと思っていたので意外感でいっぱいでした。そして考えてみたのですが、ふぐ屋に行ったことってあっただろうかと。昭...

    •  0
    •  -

    【旅行】小川の風景

    旅に出ていて色々な風景と出逢います。その土地が持つ特徴ある風景を見ていると旅行に来たなぁという気分になりますし、これが見たかったんだよなとしみじみ感じたりします。この写真の風景は京都なのですが、私の中では京都を代表する風景は水の流れている風景です。大きな川もありますし、河川敷の風景も素敵です。この疏水のような小さな小川の風景も京都らしさを感じてとても気に入っています。河岸には木造家屋が迫り出してい...

    •  0
    •  -

    【旅行】そうだ、京都へ行こう

    テレビのCMってやっぱり影響は大きいですね。あまりそういうのに影響は受けないタイプかと思っていましたが、そんなことはないようです、しっかり影響されました。空也上人の像を見に行きたくなりました。調べてみると東山方面にある六波羅蜜寺に収蔵されているようなので見ることができるようです。それなら行かなくちゃと京都を目指しました。他にしたいことや見たいものがあった訳ではなく、ただこれを観るだけのために。ちょっ...

    •  8
    •  -

    【旅行】香港が遠いや

    なんとなく想像はしていたものの、香港まで遠かったです。香港国際空港が、日本向けに無料航空券のプレゼントキャンペーンを行なっていました。その中でキャセイを通して抽選にエントリーしましたが、残念ながら抽選がハズレたよという連絡がが入りました。なんとなく当たらないんじゃないかなという気もしていましたが、やはりそうでした。近いはずの香港が遠いこと。香港はとても好きな街でしたが、政情不安定やコロナなど行くこ...

    •  12
    •  -

    【休日のご飯】鯖寿司って美味しい

    久しぶりに美味しいものに巡り合いました。鯖寿司を買いました。たまたま京都のデパ地下でお弁当を探している時に何にしようか迷いつつ選んだものです。焼きサバの棒寿司は大好きなので何度も食べたことがありますが、焼いていない鯖寿司は多分初めてではないかなと思います。酢で締めてあるのですが微妙な塩梅の締め方で見事としか言いようがありません。買う時に醤油は?と聞くと醤油は要らないんですと言われたのでほんまかなと...

    •  14
    •  -

    【暮らし】マイナンバー、自分で判断しようよ。

    メディアが報道することは何が正しいのかわからないのですが、今は針小棒大にマイナンバーカードについての不安を煽るような報道が目立ちます。これって、ひどい数字なの?自主返納する人が多いってホントなの?マインバーカードの発行枚数は、2023年4月現在ではおよそ8700万枚が交付され、人口に対する交付率は70%にまで増加しました。対象者の7割ですからある一定のボリュームには到達していますね。最近はトラブルの事例がたく...

    •  6
    •  -

    【休日のご飯】カレー難民でCoCo壱番屋へ

    カレーが食べたい時、基本的にはレトルトカレーを食べることが多いのですが、お店で食べるとなると急にカレー難民となってしまいます。近所にカレー屋さんがないこともあってはたと困ってしまいます。この日は、そういえばCoCo壱番屋があったなと思い出して行ってみました。出先でたまたま食べたではなくて、カレーを食べに出かけたということになります。十分に美味しいんですけれど、ここが1番かと問われると決してそうじゃない...

    •  0
    •  -

    【マリオット】原点回帰、ラウンジも良いものね!

    マリオット系のラウンジでのワンシーンです。写真を見ただけでお分かりの方も多いかと思いますが、これはバンコクのロイヤルオーキッドシェラトンのラウンジです。なんとなくわかった方は窓の外に広がるチャオプラヤー川でピンと来るんじゃないかなと思います。ここは私がホテル遊びを覚えたホテルでもあります。今年の年始に20数年ぶりに訪れてプロパティは古くなったとはいえ、当時から古かった記憶もあり大して変わらないんじゃ...

    •  2
    •  -

    【旅行】チャーシューの魔力

    これはクアラルンプールを旅している時。ある日入った中華屋で麺類を食べた時についていたチャーシューがとても美味しくて次回来る時があればチャーシューを単品で頼もうと決めていたのですが、そのチャンスが訪れて頼んだ時のものです。この時はチャーハンを頼んで、加えてチャーシューをオーダー。想像以上に量が多くて持て余してしまいましたが美味しくいただきました。外はカリッと中はジューシーとはよく言いますけれど、美味...

    •  0
    •  -

    【モバイル】イルモ・アハモ・エクシモっていうラインナップなんだ

    ドコモから新しいブランドが出ています。イルモとエクシモというネーミングで、irumoは以前のOCNモバイルONEを建て替えた形でドコモの低容量ブランドとしてリリースし、エクシモは高容量のギガプランの後継にあたるのでしょうか。ドコモには私も加入しているahamo(中容量)というネット専用ブランドがあってドコモとahamoと住み分けしていたのかと思っていましたが、さらにネーミングを変えたり、低容量プランのOCNをイルモとして...

    •  4
    •  -

    【いつか行ってみたい場所】ジョージアに行こうかと。

    ここのところ私の中ではジョージアに行きたいという思いがもたげてきています。旅の師匠に行くぞと昔から言われていて前から気になっていたのですが、なかなかご一緒する機会もないので、それじゃ行ってくるかという感じになっています(笑)ジョージア、昔はグルジアと呼ばれた国です。2015年に「グルジア」から「ジョージア」へと変更されたそうです。これは、2008年8月のロシアの軍事侵攻を受けたジョージアが、ロシア語読みの...

    •  4
    •  -

    【旅行】コーヒーメーカー

    この写真の1番手前のコーヒーメーカー(エスプレッソマシン)はどうも相性が悪いです。このマシンと出会うとほぼまともに入れることができず、お湯がマシンの中で溢れてしまいます。時折出くわすタイプのマシンでこれまで数回出会いましたが、少なくとも直近2回は全く使い物になりませんでした。カプセルのシールドが悪いのか、圧力がかかると粉も漏れ出すようでうまく入れることができません。運が悪いととテーブルじゅうにコー...

    •  0
    •  -

    【暮らし】必要ですか?このシール

    セブンイレブンでお買い物。以前は生活のほぼ全てをここで買っていたので散々お世話になっていたものの、今では滅多に行かなくなってしまいました。たとえでいうと毎月10万円使っていたのが今はではほぼゼロ円です。理由はわかっていて、アイコスを買いに行かなくなったからです。久しぶりにセブンイレブンに行ってお買い物。この日はパンを買いに行きました。すると気が付かなかったけれど小さな変化が。袋止めシールなるものがあ...

    •  0
    •  -

    【旅行】ユニクロのユーティリティポーチ

    海外のユニクロで見かけたユーティリティポーチ。現地で手にすると2400円ほど。えっ?その値段はありえないよ。高くても1000円。800円くらいなのが私の相場感で海外では買うことを我慢して日本に戻って来てから買いました。店頭においてずいぶん時が経っているのかシーズンの終わりなのか少々買うのに苦労して最初の店舗では買うことができず、置いてある店舗を調べてもらい買いに行きました。こんなものが欲しくなったのはなぜか...

    •  0
    •  -

    【旅行】このゆるさがアジアだと思う

    アジアって緩いんです。何でもかんでもという気もしますが、ちょっと視点を変えて、今回のゆるさはこのトイレットペーパーについてです。まきも緩く短いこともありあまりに早くなくなるので、ちょっと多めに置いてってくれとお願いして4巻置いて行ってもらったときの2巻です。そのほかの2つはトイレのホルダーに装着されています。見ての通りで巻きがゆるいんです。ふわっと巻いてあるといえばふわっと。でもかなり緩く巻いている...

    •  2
    •  -

    【旅行】香港、当たるといいな

    香港国際空港が、日本向けに無料航空券のプレゼントキャンペーンを行なっています。香港の航空会社3社あるうちのキャセイを通して抽選にエントリーしました。日本への割り当ては38000枚、そのうちキャセイへは12000枚とか15000枚とか言われていますが、正確にはよくわかっていません。おおよそそれぐらいということでしょう。当たるか当たらないかわからないですけれど、応募しておかないと当たるものも当たらない。そんな時は、応...

    •  0
    •  -