マイレージライフ

    Archive2023年09月 1/1

    【旅行】ZIP AIRに思う

    広告を見てたまたまクリックしてみて詳しくみてみたのがZIP AIRでした。存在は知っていましたしJALの関連会社であることも知っていましたが、マイレージプログラムも別々ですし関心があるようでないようなそんな感じの存在でした。よくよくみてみると非常に合理的ですね。サービスを極力削ぎ落とし、必要な方にはセレクトサービスとして有料で提供。必要のない人にはその分価格の上乗せがありません。・座席指定・持ち込み手荷物・...

    •  4
    •  -

    【2024年春クアラルンプール旅行】ホテルはどうしようかと(2)

    今、2024年の予約を3つ動かしているというか作成中で、多少頭が混乱していますが書くことで整理もされていくのでそんな意味合いもあって書いていきます。①2024年春のクアラルンプール旅行  JAL便特典C席 TYO-KUL 往復②2024年夏のバンコク旅行      CX便特典Y席 TYO-BKK-TYO 往復③2024年夏のクアラルンプール旅行  CX便特典Y席  TYO-BKK-KUL 往復昨日は夏のクアラの予約をしたという記事でしたが、今日のクアラは...

    •  8
    •  -

    【2024年夏クアラルンプール旅行】航空券はアワード発券(1)

    2024年もこれで3つ目の旅行の予約となりました。春にクアラルンプール、夏にバンコク、そして夏にクアラルンプールとなりました。これで打ち止めになるのか、もう1本くらい入れるかはその時次第ですね。基本的には、クアラルンプールを旅の拠点にしているのでここをベースに第3国に行くことを想定しています。春と同じKL滞在にするか、近隣に飛ぶかはまだ時間もありますので色々考えてみようと思います。そんなこともあってホテル...

    •  8
    •  -

    【JAL】久しぶりの国内線DPラウンジ

    随分と久しぶりのJAL国内線搭乗でした。今ではおにぎりの楽しみもなくなりアイスクリームもなくなりと思っていましたので期待感なしで行ってみたところ、少し様子が変わっていました。パンやおにぎりは相変わらずでしたが、ポップコーンにハーゲンダッツとを置いてあり少しよくなりました。実はこれを昼ごはんがわりにしました。アイスクリームもクッキークリームだなんてこれまでみたことがないものが置いてあって、なかなか良っ...

    •  2
    •  -

    【暮らし】しあわせのシャインマスカット

    今年はシャインマスカットが安いのだそうだ。去年もかなり大粒のものを1000円ちょっとで買っているので、価格は既に昨年あたりから下落していると思うのですが今年はさらに下落しているようです。需要と供給のバランスで豊作ということでしょう。調べてみると作付面積は10年前の7倍だそうです。供給過多となり一気にコモディティな商品となってしまったということでしょう。糖度・大きさなどの品質はばらつきがあるように思います...

    •  6
    •  -

    【ワインのある暮らし】樽出しの生ワイン

    シャトレーゼに行ってきました。お昼ご飯の選択に失敗し、失望感の中自宅に戻る途中にシャトレーゼを見つけてお菓子でも買うかとお店に入ると蔵出しのワインがあることに気がつきました。樽出し生ワイン(白)はシャルドネ、樽出し生ワイン(赤)カベルネ・ソーヴィニヨンとメルローとあるようです。この日はまだまだ残暑で暑い日でしたので、白ワインをギュッと冷やして飲みたいなと思って白にしました。おもしろいのは、細かい値段は...

    •  2
    •  -

    【2024年春クアラルンプール旅行】特典航空券で発券(1)

    今回は、クアラルンプールを目的地として特典での発券を考えて探していました。使うマイルはJALマイル、あるいは外資系航空会社のマイルの利用を考えていましたが、最終的にはJALマイルを使っての特典航空券発券ということになりました。往路と復路とそれぞれ片道で発券しています。今回はJAL便ビジネスクラスの特典航空券で片道40,000マイルとおおよそ2万円の燃油などの諸税がかかっています。つまり往復で80,000マイルと4万円ほ...

    •  10
    •  -

    【暮らし】鉄道の混雑率

    No image

    いつまで経っても鉄道が好きだったりします。鉄道ファンというわけではなくて普通に鉄道が好き。毎日の足なので大して注目しているわけでもありませんが、それでも通勤は快適でありたいと思うし、普段乗らない路線だとワクワクもします。基本的に自動車での暮らしではなくて、徒歩圏や鉄道・バスなどを使って移動することが多いですし身近な存在です。今回は鉄道の混雑率についてです。混雑率の定義各区間の詳細を見ていく前に、混...

    •  2
    •  -

    【JAL】ラウンジのカレーが買えるんだ!

    JALの国際線ラウンジでの楽しみはカレーです。だいぶ以前は、味が濃いなぁ(かなり塩分が濃い)と思った時期もありましたが、今はそう感じることもなくベストな味わいでとても好きなカレーです。悪い意味ではなく昔とちょっと違うよねと感じていましたが、やはりそれは正しかったようで、2010年に味わいのベースができ、お客さまの声を反映して修正しながら現在の味わいになっているそうです。美味しいカレーも磨いて修正しながら...

    •  0
    •  -

    【暮らし】散髪の秘密兵器

    自分でする散髪には長い歴史があります。自分で刈るようになったのは中校生の頃からで社会人になるまでの間は基本的には自分で散髪をしていました。ハサミも調髪用とスキ鉄とを持っていました。社会人になってからはきちんと毎月散髪屋に行っていましたが、ここ6−7年くらいは、また自分で刈るようになりました。美容室であたまの片側だけを刈り上げをしてもらってからはこれなら自分でもできるかもしれないと思うようになり、ハサ...

    •  0
    •  -

    【ファイナンス】どこまで上がるんだろう

    日経平均の10年チャートです。ある程度の上下をしながらも上がり続けています。2020年はコロナで一時的に下がりましたが急ピッチで回復しているのもわかります。その後ダラダラとした2022年を過ごして2023年になりまたピッチを上げて現在どっちへ向かうか思案中という所でしょうか。33,500円というのはこの10年どころかバブル崩壊以降なかった水準なのでかつてないほどの高水準とも言えそうです。運用も概ね順調にいっています。成...

    •  0
    •  -

    【暮らし】禁煙成功って言えるのはどれくらい経ってから?

    一度ばかり禁煙中だと記事にしていますが、年明け1月から禁煙を始めています。2016年からここ7年はアイコスでした。ただそろそろもういいかなって思うようになりやめることにしました。特に病気になったというわけではなく、海外で暮らすにはアイコスは不便なのでこの機会にもう吸わないということにしました。海外では特にタイが電子式や加熱式たばこにうるさくて、持っているだけで高額な罰金を課せられてしまいます。もう紙巻...

    •  0
    •  -

    【休日のご飯】久しぶりの天丼のてんや

    久しぶりに天丼のてんやに行きました。本当は「さん天」というお店に行くつもりでしたが「さん天」は関東地区から一斉に撤退しているようで全くお店がなくなっていました。それでてんやに行こうと思ったのでした。そのてんやも店舗展開の様子を見てみるとちょっと驚きました。てっきり全国で展開しているのかと思ったら首都圏以外は極めて薄いのに驚きました。大阪に至っては1店舗、それも8月にできたばかりとのことです。一方でア...

    •  0
    •  -

    【Marriott】年を跨ぐ宿泊の時は?

    マリオットの英文サイトを見ていた時に出てきたのでスクショを撮っておきました。日本語のサイトを見てみても探せなかったので英語サイトだけですかね。マリオット系に長い方には今さら感もありますがおさらいということで記事にしておきます。事例として以下のケースが書かれています。◉2023年12月28日チェックイン、2024年1月2日にチェックアウトの5泊6日。 その時の宿泊数カウントはどうなる?◉答え・4泊は2023年にカウント・1...

    •  0
    •  -

    【マイレージ】お得なんだろうか?

    アラスカ航空からメールが入っていました。今はキャンペーンだそうで1万マイル以上購入すると50%のボーナスマイルがつくということで、ちょっと調べてみると最大限の10万マイルを買うと5万マイルのボーナスがつき、$2,750.00 USD+Tax $206.25 USD=Total $2,956.25 USDとなるようです。145円換算で考えると42万8656円となります。15万マイルで42万円かぁ。JAL便のビジネスクラスに換算すると東南アジア1往復半。1本14万円計算。...

    •  0
    •  -

    【いつかいってみたい街】いつか行かなればならない街マラケシュ

    マラケシュが大きな地震で崩壊状態のようです。この記事を書いている段階で2000人を超える無くなった方が出ているようですので、ただごとではありません。M6.8とのことなので規模としては決して大きくないと思うのですが、そもそも地震の少ないエリアなのでしょうか。建物の耐震構造などは考慮されないまま建築がなされているのではないかなと想像します。画像で見る限りはどれの煉瓦みたいな感じもしますので耐震構造的には十分と...

    •  0
    •  -

    【Marriott】ソフトランディングはあるのかないのか?

    マリオットの来季ステータスのソフトランディングについて書いてみましょう。今年も残すところ3ヶ月ほどとなりステータス維持を目指す方は順調に進んでいますでしょうか。私自身は十分な宿泊実績があり余分に泊まりすぎたなという感じもして少し来期に回したい気分です。例年ですと資格維持できるほどの宿泊数が確保できなかった場合、ソフトランディングで1ステータスダウンということで済んでいましたが、今年はどうなるかはわ...

    •  4
    •  -

    【モバイル】次はiPhoneSEかも。

    iPhone15の詳細は今日あたりの発表ですかね。iPhoneは14とか15とかどんどん進んでいますが、私は今でもiPhone7でそろそろ買い替えないといけないなぁと思いながら新しい製品の発表を待っているところです。iPhone7は合計すると5年半くらい使っていますが、最初は3年使ったところで不具合があり交換プログラムにて交換となっていて、今のものはまだ2年半くらいなのでまだ使えると思っていましたが、OSアップデートがされなくなっ...

    •  0
    •  -

    【旅行】22年前の記憶は薄れつつ

    アメリカにおいて同時多発テロ事件が起こったのは、2001年9月11日。あれからもう22年が経つのだそうだ。その日からずっとテレビに釘付けで、こころとからだが震えたのを覚えています。この世のものとは思えない光景にユナイテッド航空でヒコーキ遊びをしていただけにもうできないかもしれないと思ったものでした。突如として家族を奪われ、大切な友を失い、今なお亡骸さえ見つからない方もいることや深い悲しみが今なお癒えること...

    •  4
    •  -

    【ワインのある暮らし】久しぶりのシャトーモンペラ

    夏場に赤ワインを買うことは極めて稀ですが、手元に手頃な赤ワインがないので久しぶりに赤ワインを物色していました。ここ最近は夏で暑いということもあり、冷えた白ワインをちょこっと飲むことが多く、以前記事したことがある JP.CHENET(シェネ)という白ワインを冷やして毎回グラス1杯ほど楽しんでします。それでもこの夏この白ワインを3回も買いましたので結構お気に入りになりました。お気に入りのプピーユを買おうと思った...

    •  2
    •  -

    【2024年夏バンコク旅行】ホテルの手配も完了(2)

    飛行機の予約が終われば、今度はホテルの手配になります。バンコクのマリオット系のホテルをみてみると、全体的に高いです。相場観としてフルサービス系のホテルは25000円前後からといった感じです。2万円未満でみつけるのはなかなか大変です。というかないんじゃないかなと感じます。今回も私が泊まるような普通のホテルは概ね1泊25,000円前後となっていますので高いったらありゃぁしません。バンコクならホテルは安いだなんての...

    •  8
    •  -

    【暮らし】健康診断

    もともと健康です。病院に行くのは、年に1クールほど歯医者に行く程度で巨額の健康保険は何のために払っているんだと思うこともしばしばでしたが、58歳を過ぎたあたりから色々なところで不具合が出てきて病院に行くことが多くなりました。全く病院とは縁がなかったはずなのに、ここ3年で、泌尿器科、皮膚科、耳鼻咽喉科、整形外科と内科以外はほぼ通うことになりました。内科だけは縁がなかったのですが、健康診断(人間ドックな...

    •  2
    •  -

    【旅行】阿闍梨餅

    頂き物の阿闍梨餅。これまでも食べたことがあるようなないような、ちょっと記憶が曖昧だけれど食べたことがあるんじゃないかなという食感でした。餅というだけあって餅の食感を感じます。これ美味しいですね。◉阿闍梨餅本舗 満月頂き物で10個も入っているので流石に食べきれません。毎日コツコツ食べましたが、日持ちはあまりしないですね。いただいて最初に食べた時の味わいはその日と翌日くらいまででそれ以降は日に日に硬くなっ...

    •  8
    •  -

    【旅行】台湾も行きたい。

    いろいろとどこへ行こうかと考えているところです。昨日はバンコクへの予約をしたという記事でしたが、今日は台湾に行きたいなぁという記事になります。来年は、バンコク(確定)・クアラルンプール(未確定)あたりはルーティンみたいなものなので1−2度は行こうと思っていますが、問題はそれ以外です。香港・台湾・ソウルのなかで台湾にしようかなと思っています。理由は特典が取りやすいからです。年明け以降は取りやすいような...

    •  8
    •  -

    【2024年夏バンコク旅行】バンコク行き予約完了(1)

    キャセイパシフィック航空(CX)を使ってアワードフライトの予約をしました。今回の目的地はバンコク。ワンワールド系の外資系航空会社のマイルを使って、CXでのアワードを発券。先般、この航空会社のマイルでJAL便でのジャカルタ行きを抑えていましたがキャンセルしたこともありマイルが返還されており、どこに行こうかと思案していました。アジア内での目的地はだいたいバンコク・クアラルンプール・デンパサールあたりですので...

    •  4
    •  -

    【暮らし】コープヌードルってのがあるんだ

    普段あちこち遊び歩いていることもあり自宅にいることも少なくて、スーパーに行くことも極めて稀です。まぁ、月1−2回程度です。さすがに月1回程度じゃなかなか食べもののストックがなくなってしまい、生鮮品などを置いてるセブンイレブン、ローソン100やドラッグストアなどにちょこっと最低限の買い出しに行きます。この日は、生協へ行ってみました。滅多に行かないのでアウェイ感があります。あぁ、カップヌードルが包装を変え...

    •  2
    •  -

    【ファイナンス】ANA-Visa-Gold SuperFlyersCardの更新

    数年に1度のカードの更新でした。ANA-Visa-Gold SuperFlyersCardは2008年から持っていると思うので、10年以上もホールドしていることになります。その昔はこれがメインカードでしたので年間の決済額も巨額でしたが、今はJALカードへその座を譲り、完全なスリープカードになっています。年会費がちょっともったいないと感じていて解約してしまいたいと年に何度か思うカードなのですが、取得難易度が非常に高いので解約したくても解...

    •  6
    •  -

    【ファイナンス】難しい資産運用

    資産運用ってやっぱり難しい。運用しているのは、日本株、401K(投資信託)くらいです。画像は日経平均株価の10年チャートです。日経平均と私のポートフォリオの資産残高が正しくリンクしているとは言い難いのですが、概ね相関関係はあります。画像を見てもわかるように日経平均は2020年3月あたりにコロナショックで大きく下がりましたが、その後急ピッチで回復しました。その後2022年はほぼ停滞し、そして今年になってから急激に...

    •  0
    •  -

    【Marriott】うえまちの朝ご飯が終了へ

    友人から届いた悲しいお知らせです。シェラトン都ホテル大阪でいただいてきた和食屋さんのうえまちでの朝食の提供が9月末にて終了するとのこと。個人的にはかなりダメージがあるなぁというのが感想でとても残念なお知らせでした。いつからこちらで食べるようになったのかを覚えておりませんが、2017年には記事にしていますのでそのあたりからでしょうか。これまで幾度となくこちらでいただいてきました。何年経ってもほとんど変わ...

    •  4
    •  -

    【休日のご飯】武蔵野うどん

    武蔵野うどんを食べました。いつからあるのか、武蔵野うどんは、東京北西部の多摩地域から埼玉の武蔵野台地といわれているエリアで食べられているうどんと言われています。大雑把にいうと中央線より北側で京浜東北線や高崎線より西側という感じでしょうか。この地方の郷土料理という話もあります。が、それが正しいのかどうかはわからずです。◉武蔵野うどん 竹國今回は、上記の武蔵野うどんのお店で「肉汁うどん」というメニュー...

    •  4
    •  -