2013年12月チェンライ旅行【その10Favolaでのディナー】

    ミャンマーに行って来たことで僕の今回の旅行はほぼ目的に達したという感じがする。
    もともとこういう冒険みたいなのはしたいのだけど思い切りが悪く面倒になってしまい、近くまで行っているのに肝心のそこから先にはなかなか向かわないのが僕の旅なのだが、今回は頑張って行ってきた。
    だからもう旅は終わったようでもある。
    翌日はホテルに沈没し、ゆるやかな時間が流れていくのを楽しんだ。

    連日夕方になればラウンジに顔を出しシンハービールとモヒートで酔ってしまうという毎日を繰り返していたが、プールサイドにあるイタリアンレストランのFAVOLAだけは行きたいと思っていた。ホテルのイタリアンレストランでハズレを引くことはあまりない。おまけにリーズナブルなことが多い。
    今回のホテルはアワードでもありそういう滞在をする時にはちゃんとホテルにお金を落とすというのが僕の中でのルールだ。
    チェックインの時、ランチバッフェでお金は落としていたが、ちゃんとディナータイムで落としたい。

    2013-4-IMG_3771.jpg

    期待感でFAVOLAに向かったが、期待にたがわぬ素晴らしいレストランだった。
    モヒートを頼み、ピザとシーザーサラダを頼んだが、いずれも極めて美味しいものであった。
    モヒートはハズレが多い飲み物だが、最高レベルの味だった。
    ピザは十分に美味しいのだが可もなく不可もなくという標準的な味かなという気もする、しかしシーザーサラダは見たこともないスタイルだった。
    この出来栄えを見てシーザーサラダと思うであろうか。
    味ももちろん素晴らしい出来栄えであったがちょっとばかり予想していたシーザーサラダとは違う味ではあった。

    2013-4-IMG_3764.jpg

    料金は全て込みで500THBくらいだったので1500円ほどであろうか。
    シアワセなディナーであった。
    東南アジアは高級ホテルが安く、レストランも美味しい上に安いことがほとんどだ。
    こうしてホテルで味わうのも悪くない。
    食べれる回数も量も限りがあるので、どうせなら美味しいものを食べたい。
    ローカルフードも大好きだし、しばしば食べに出かけるが、最近ではローカルフードにはこだわらなくなっている。
    美味しければなんでもよい。
    意外なことに味の濃いタイフードも多く長く食べていると胃が疲れてくる。だから今は無理せず日本食を食べることがあるし、イタリアンを食べることもある。
    もう無理はしないで自然体で食べたいものを食べるというスタイルになっている。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。


    JAL 日本航空

    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 6

    There are no comments yet.

    shoji

    No Title

    トリトンさん
    長いご出張、ご苦労様でした。ヘパリーゼが一瓶で足りずでしたか(汗)本当にお疲れ様でした。
    中国ではFacebookもFC2ブログもダメですね。VPNを使わないと見ることができません。中国に行くときは1日300円ほどだったと思いますが、VPN経由でブログを見たり書いたりしています。
    獺祭も味わっていただいたみたいでよかった。お酒の苦手な私もヘパリーゼのお陰で獺祭を美味しく飲んでいます。と言っても1回で1パイで十分ですけど(笑)
    同じ時期の香港でしたか。少し暖かかったようですね。短い香港ステイでしたが『香港を食べつくしちゃる』と意気込んで行きましたが、食べきれずノックダウンでした。雪辱せねばなりません。
    パーミットは、まぁいいっかと出してみました。女性ならともかく、いい年したおやぢですしね(笑)
    今年もよろしくお願い致します。

    2014/01/09 (Thu) 00:03

    トリトン

    No Title

    Shojiさん、大変遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます。
    先月19日から中国へ出張して、日本には6日に帰ってきました。

    中国では、ネットの閲覧制限があり、Shojiさんのブログは見ることができません。
    今、3週間分、一気に読ませて頂きました。

    いろいろコメントを入れたかった記事がありましたが、送信できず残念です。
    ミャンマーまでの旅路、ご苦労さまでした。Shojiさんの冒険力には関心いたします。

    私も30日から6日まで、香港に滞在していました。
    後半が、Shojiさんの日程とかぶっていたみたいです。

    インターコンチネンタル香港に宿泊していましたが、香港では連日、会社関係の
    新年会へ参加の為、飲酒による頭痛がひどく、毎日グロッキーでした。

    紹介いただいた”ヘパリーゼ”も1瓶、持っていきましたが、前の北京で全て飲んでしまい、計画不足でした。

    本日、獺祭、飲ませていただきました。ほんのりと香りもあり気に入りました。
    久しぶりに日本酒にハマりました。周りにも勧めてみます。

    Permitに貼ってあった、Shojiさんの写真拝見! やっぱり、なかなかのナイス・ミドルです。
    もし空港、ラウンジ等でお見かけした時は、お声を掛けさせていただきます。

    本年も、よろしくお願いします。

    2014/01/08 (Wed) 23:44

    shoji

    No Title

    さとちんさん
    ええ、とんびさんに教えていただきました。ステータスで細かく音が違うようです。
    ホテルは場所が良くて清潔で快適なホテルならいいと思いますよ。
    旅の目的に合ったホテルがいいですね。

    2014/01/08 (Wed) 09:04

    さとちん

    No Title

    shojiさん  とんびさん
    おはようございます

    やっぱりゲートの音 違うのですね
    私 サファイアからいきなりダイヤだったので 音が違うって感じました(同じ月にプレミア→ダイヤになったので)
    ゲートで 音を聞いて すぐに表示もみたら・・・嬉しい瞬間でした

    つくづく shojiさんって ホテルグレードが高いなぁ~~って 私は★のランク少なくてもいいや!!!

    さとちんでした♪

    2014/01/08 (Wed) 08:55

    shoji

    No Title

    とんびさん
    とんびさんの場合はかなりローカルなところを廻られるので、ホテルチェーン系は難しいかもしれませんね。ホテルチェーンに縛られると行動も縛られるので良し悪しがあるので悩みどころです。自分の旅のスタイルにあったホテルが一番だと思います。

    ゲートの音、そこまで細かいとは思いませんでした。一般客とステータス会員の区別ぐらいかと思っていました。

    2014/01/08 (Wed) 07:12

    とんび

    No Title

    shojiさん流の高級ホテル滞在旅、お楽しみになりましたね。部屋も食事もいいですねぇ。食事のほうは、資格をもっていなくても、このホテルなどは高くはないし、こういうとこと泊まりたいんですけどね。10月ごろだったっか、3大高級ホテルの資格をとりあげられたとき、瞬間的に高級ホテルも面白そうだなって思い、ホテルのプログラムに参加しようと思いましたが、やはり自分には値段的にも、ホテルの位置的にもちょっと無理だなって思いました。

    ゲートの音、普通はピポンですが、クリスタル、サファイア、JGCはピローン、JGP、ダイヤモンドはピロローンって感じだと思います。優先搭乗の可否の区別と「いつもありがとうございます」っていうのを音であらわすのを兼ねているような感じですね。たぶん、資格がない客でも国内線ファーストクラスなどは何らかの音だと思いますが、そこまでは気をつけていなかったので、よくわかりません。

    2014/01/08 (Wed) 06:48