出張の晩御飯【なだ万JIPANGU】
2014年04月18日 公開
出張の晩御飯だ。
今回は会食で、僕が食べる会食カテゴリーの中では最も高価な部類になる。
お店は梅田にあるブリーゼブリーゼの33Fにある『なだ万 JIPANGU』だ。
僕はこのビルがオープンするその日から見てきていて、このビルに関してはかなり縁の深い仕事をしてきている。そのためこのビルの飲食店で会食することも多く、できるかぎりお金はここで使うというような小さな努力(笑)をしていたりした。このビルに関する大きな仕事はもう2年ほど前に終わっていて利用する機会も減っていたが、このお店はこれまでに何度か使ってきている。それなりに高いので頻度高く使うことはできないのだが、今回は久しぶりに利用してみた。
長いお付き合いのある気のおけない上場会社の役員がご一緒でしたので、写真を撮ることをご了解いただきました。
❏なだ万ジパング
店構えを見てみるが特に改装はしていないようだ。こういう雰囲気は好きかと聞かれるとちょっとなぁ好みではない。
事前に予約してあるのでスムーズにテーブルに案内された。
窓側の丸テーブルの席で夜景は見事であった。

料理はコースをお願いしてあったが、なんのコースだったかは覚えていない。
メニューはこうしてテーブルにおいてあって今何を食べているのかがわかるようにしてある。仲居さんというかおばさんがその都度教えてくれるので、ふんふん言いながら聞くスタイルだ。

料理はたくさんあるのでまとめてアップしよう。
写真サイズは小さくしてあるので、よく見たいときはクリックして拡大してみてください。



明かりが十分ではないシチュエーションでIPhoneで撮っているのでかなり無理もあるけれど、大体の雰囲気はおわかりでしょうか。いずれも十分に美味しいものです。
❏
❏丸いお皿の『冷製の盛り合わせ』などは、前後に出て来ているお皿と比べてかなり変化球でもっと和のテイストのお皿にしたほうがいいんじゃないのかなという気もしますが、これもこの店のプレゼンテーションなのでしょう。馬刺しがあるのがおわかりでしょうか。なかなか甘い味で美味しいものです。
❏フォアグラの茶碗蒸しにはフカヒレが付いています。
❏ふぐの身はぷりぷりでこれまた見事でした。
❏ご飯は3種類ほどの中から選択するのですが、カニの炊き込みご飯を選択。窯焚きで美味しいものでした。
お皿が左右に長すぎて写真に写っていない、旬菜の部分があったりしますが、まぁ、ほぼ写真に収めました。
デザートが付いていましたが、流石にもう食べれないのでパスさせていただきました。
それにしても高カロリーな会食でした。
その分価格も高くてお酒を入れると35000円ほどの料金はちょっと高すぎるんじゃないかと思う。和食の懐石でもっと安くて美味しいところがあると思うけどなぁ。
←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。



今回は会食で、僕が食べる会食カテゴリーの中では最も高価な部類になる。
お店は梅田にあるブリーゼブリーゼの33Fにある『なだ万 JIPANGU』だ。
僕はこのビルがオープンするその日から見てきていて、このビルに関してはかなり縁の深い仕事をしてきている。そのためこのビルの飲食店で会食することも多く、できるかぎりお金はここで使うというような小さな努力(笑)をしていたりした。このビルに関する大きな仕事はもう2年ほど前に終わっていて利用する機会も減っていたが、このお店はこれまでに何度か使ってきている。それなりに高いので頻度高く使うことはできないのだが、今回は久しぶりに利用してみた。
長いお付き合いのある気のおけない上場会社の役員がご一緒でしたので、写真を撮ることをご了解いただきました。
❏なだ万ジパング
店構えを見てみるが特に改装はしていないようだ。こういう雰囲気は好きかと聞かれるとちょっとなぁ好みではない。
事前に予約してあるのでスムーズにテーブルに案内された。
窓側の丸テーブルの席で夜景は見事であった。

料理はコースをお願いしてあったが、なんのコースだったかは覚えていない。
メニューはこうしてテーブルにおいてあって今何を食べているのかがわかるようにしてある。仲居さんというかおばさんがその都度教えてくれるので、ふんふん言いながら聞くスタイルだ。

料理はたくさんあるのでまとめてアップしよう。
写真サイズは小さくしてあるので、よく見たいときはクリックして拡大してみてください。






明かりが十分ではないシチュエーションでIPhoneで撮っているのでかなり無理もあるけれど、大体の雰囲気はおわかりでしょうか。いずれも十分に美味しいものです。
❏
❏丸いお皿の『冷製の盛り合わせ』などは、前後に出て来ているお皿と比べてかなり変化球でもっと和のテイストのお皿にしたほうがいいんじゃないのかなという気もしますが、これもこの店のプレゼンテーションなのでしょう。馬刺しがあるのがおわかりでしょうか。なかなか甘い味で美味しいものです。
❏フォアグラの茶碗蒸しにはフカヒレが付いています。
❏ふぐの身はぷりぷりでこれまた見事でした。
❏ご飯は3種類ほどの中から選択するのですが、カニの炊き込みご飯を選択。窯焚きで美味しいものでした。
お皿が左右に長すぎて写真に写っていない、旬菜の部分があったりしますが、まぁ、ほぼ写真に収めました。
デザートが付いていましたが、流石にもう食べれないのでパスさせていただきました。
それにしても高カロリーな会食でした。
その分価格も高くてお酒を入れると35000円ほどの料金はちょっと高すぎるんじゃないかと思う。和食の懐石でもっと安くて美味しいところがあると思うけどなぁ。


- 関連記事
-
-
出張の晩御飯【すき焼き よしはし】 2014/05/22
-
出張の晩御飯【オーパス・ワンは美味しかった】 2014/05/13
-
出張の晩御飯【なだ万JIPANGU】 2014/04/18
-
出張の晩御飯【立ち呑み ゆるり】 2014/04/17
-
出張の晩御飯【花くじら】 2014/04/14
-
スポンサーサイト