JAL-JCB-プラチナカード【小市民的考察】
今回はこのカードについて小市民的な考察をしてみたいと思います。
これ結構話題になるんじゃないかなって気がします。
JALのプラチナ系カードはアメックスブランドのものしかありませんでしたが、ANAに比べるとかなり少ないラインナップでアメックスが出たのを皮切りにいくつか出てくることは予想されていました。そして出てきたのがこのJAL-JCB-プラチナです。あと残すところはVisa系ですね、そう遠くない先に三菱UFJニコス(DCカード)から出るんじゃないですかね。
ダイナースも出したいでしょうし、にわかに面白くなりました。
カードの詳細は、下記リンク先から見てください。
http://www.jal.co.jp/jalcard/card/platinum.html
https://www.jalcard.co.jp/cgi-bin/cardlist/af.cgi?f=jcbplatinum
http://press.jal.co.jp/ja/release/201403/002849.html
細かいことはリンク先を見ていただくとして僕が感じた特徴は3つです。
1 アドオンマイルで
100円3マイル。100円4マイル
ただし、JALグループ航空券、機内販売などの購入で、通常のショッピングマイルに加えてさらに100円で2マイル加算ということなので、100円3マイル換算。100円4マイル換算。通常の普段のお買い物で100円4マイルになるわけではないのでご注意ください。JALの航空券をたくさん買う人などにお得だということです。超多頻度で乗る方以外の人には関係のないものです。仕事で多頻度に乗る僕が一番関心を引いたのはここでした。
2 プライオリティパス
プライオリティパスがほしい人には大いに検討に値するカードです。
と言うのは、プライオリティパスがほしいばかりに楽天カードに10,000円払っている人が多いはずです。楽天カードはスリープしているカードであることも多く、そんなものに1万円を出すのはもったいない。だけどプライオリティパスを捨てられない。通常のClubA-Goldカード+楽天カードで28,000円強ほどするはずですので31,000円(ツアープレミアムを入れると33,000円)のこのカードとの価格差があまりないこともあり、この組み合わせをしている人からすると大いに気になると思います。
3 価格(下記は税抜き価格表記)
カード本会員は31,000円、家族会員は15,500円。
JGCカード本会員は31,000円、家族会員は25,000円。
特に気になるのは、JGC会員の方々です。妻帯者で奥様を家族会員にされている方は多いと思います。そうなると56,000円です。ただツアープレミアムは別途加入するでしょうから、2名分で4,000円で合計60,000円になります。
JGC-ClubA-Gold2名分なら36000円ですから、ゴールドとの価格差の24000円をどう考えるかですね。
JGC家族会員アリとして価格差24000円でどのくらいのベネフィットを得られるかですね。
JGC本会員のみであれば、価格差15000円をどう考えるかです。

そのほか、コンシェルジュサービス、グルメ・ベネフィット、プレミアムステイプランなどの付帯するサービスが付いてきますけど、それに利用価値が高いと感じる人には良いかもしれません。
特にJCBのコンシェルジュサービスはJCB-TheClassやANA-JCBプレミアムに付いているものでプレミアムカードの最大の特徴です。それが付いていてこの価格というのはコストメリット以上のものを感じる方も多いかと思います。TheClassのサービスを求めて、すでにJALアメックスプラチナをお持ちの方からの切り替えも出てくると思います。
ここにこのカードの一番の特徴があるとも言えます。
僕みたいに、プライオリティパスはいらないとかデスクやサービスはいらないという小市民には、使わないサービスにお金を出すのはもったいないかなとも感じます。
僕が一番魅力的なのは100円4マイルの部分だけだという人です。これまでの数年間は年間150-200万ほどJAL航空券の決済がありましたので、200万決済として100円2マイルで40000マイルもらうか100円4マイルで80000マイルもらうかというところに関心があります。このカードに切り替えたとして増加するマイルは40000マイルという感じです。
※100円3マイルでは無く100円4マイルということなので、結構魅力的と感じます。
小市民的発想で考える僕にはこのカードを取得することはないだろうなと感じています。とはいえ、JAL-JGC-アメックスも以前からずいぶんと気になっていますから、このカードも気になるんだろうなと思います。うじうじ迷いながらどこかで切り替えるかも、、なんてね(笑)
いずれにしてもANAのプレミアムカードのような、7万円とか8万円とか12万円とかのバカ高いカードではなくてよかったなと思います。これなら手の届くプレミアムカードですしね。


- 関連記事
-
-
このキャンペーンは運用は下手だよ 2014/04/13
-
JAL便前倒し成功! 2014/03/25
-
JAL-JCB-プラチナカード【小市民的考察】 2014/03/22
-
JAL2014年ダイヤモンドキット到着 2014/03/18
-
JALダイヤモンド・サービスセレクションのギフトコースを決めた 2014/03/14
-