このキャンペーンは運用は下手だよ

    JALでは、国内線に搭乗するとコカ・コーラ製品がもらえるキャンペーンをしている。
    詳しくは、下記リンク先を見てもらいましょう。

    ❏JALに乗ってコカ・コーラ社製品無料引換券をもらおう

    対象期間はとても短く4月3日から4月25日まで。商品の引き換えは28日までだ。
    コカ・コーラ製品と言いながらいただける書品は『爽健美茶』と『綾鷹』だけで、コーラは対象外。コカコーラ製品全てを交換対象にすればいいのに、なんでこんな中途半端なことしているんだろう。

    何より中途半端だなと思っているのが、この引換券の配布の仕方である。
    僕は対象期間中4回乗ってもらえたのは2回だけでした。
    初めてもらったのは、対象期間中3度めのフライトの時でした。その時ドリンクを配っている際に飲み物はいらないといったのですが、この引換券を渡してくれたのでした。なるほど、ドリンクを配る際ににもらえるのかと思ったのでした。

    2013-4-IMG_6297.jpg

    それまでに2度ほどもらえなかったのは、ドリンクを配るときに寝ていたからかなと離解しました。
    それで寝ている客には配らないということだと理解していました。

    そしてその後、4回目のフライトの時も寝ていたのでもらえなかったんだなぁと思って降りる際にドアのところで配っていました。配ったり配らなかったりなんだか運用が適当です。
    寝ている人には配らなかったり、降りるときに配ったり、運用の仕方が中途半端なのはあまり上手なやり方ではないなぁと思います。僕はお茶は飲まない人なのでほしいわけではないのですけど、なんだかなぁという気分です。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。


    JALショッピング

    JAL 日本航空

    アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード


    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 4

    There are no comments yet.

    shoji

    No Title

    Maxさん
    出張が減ったとのことでちょっと残念ではありますが、過渡の出張は考えものですので適度に出張がいいですね(笑)
    昨日、、土曜日は伊丹から羽田に戻った際に出口で配っていました。ちゃんと1枚いただきました。

    松江は大好きな街です。
    学生時代にバイクで遠征しました。宍道湖に沈む夕日が綺麗でした。学生時代なのでもう30年前ですね。国民宿舎に泊まったのでした。出雲大社に行ったのと割子そばを食べたのを覚えています。
    また行きたいと思いつつなかなか縁がなくて行けないでいます。松江と松山とが好きなんです。青春の思い出が詰まっています。

    2014/04/13 (Sun) 12:45

    Max

    いつも楽しく読ませて戴いています
    小生四月の異動で出張が減ったため
    初めて出張しています
    このチラシは昨日搭乗出口で配付していました
    今は帰りの時間待ちですが、出雲空港にはラウンジ類が一切ありませんが、その潔さも一興ですね

    ちなみに松江は良い街です
    食事、見所、縁結びなど
    また読者の皆さんには、是非一度は出雲大社参拝をお勧めします

    2014/04/13 (Sun) 11:44

    shoji

    Re: タイトルなし

    Marie TPEさん
    やっぱり脱力しましたか(笑)
    いろいろな配布パターンがあるんですね。アナウンスまであったとは。
    それにしてもすでに対象期間中5回も乗ったんですか、、、お疲れ様です(汗)

    > どうも欧米エアラインなみのテキトーさですね。テキトーな私は嫌いじゃないですけど(笑)。
    > こういうところ、ANAさんはきっちりしていそうですよね。

    たしかに欧米的(笑)
    ANAならもっときちんとアナウンスしてると思うし、運用はしっかりしているような気がします。

    2014/04/13 (Sun) 06:56

    Marie TPE

    shojiさん、こんばんは。

    なんともガクっと脱力なキャンペーンですよね、これ(笑)。

    貧乏性な私は、えっ!コーラタダ券!?と思ったら、お茶だけでガクっ。
    まあタダだしね……と思ったら500mlではなく300mlでガクっ。
    貰えるだけいいか、と思ったら使用期間が短くてガクっ。
    と、3回脱力です(笑)。

    私も既に対象便に5回乗ったのですが、見事に対応はバラバラでした。

    最初(3日からとのことでしたが、1日にいただいたような……)と2回目はドリンクサービスと同時に配っていました。

    3回目は降機時にドアサイドで配布、4回目は搭乗時に「ご自由にお取りください」状態(降機時には片付けられていました)。

    そして5回目の今日は「こんなキャンペーンやってますんで降りる時に持ってってくださーい」的なアナウンスが入りました。

    思うに「こんなんありますんで有効に活用してくださーい」的なお達しが会社からあり、配布方法はサービス時間や路線によってキャビンのチーフに任されているのではないかと。

    で、最初のうちは皆、ドリンクと一緒にお渡ししていたけれど、意外と手間だしイマイチあまり喜ばれていないフシもあり、勝手に持ってけ方式になりつつある……と言うのが私の予想です(笑)。

    どうも欧米エアラインなみのテキトーさですね。テキトーな私は嫌いじゃないですけど(笑)。
    こういうところ、ANAさんはきっちりしていそうですよね。

    2014/04/13 (Sun) 01:20