【JAL】国内線搭乗のタッチアンドゴーをiPhoneで。

    JALの国内線に搭乗するときは、いつもJALーJGCカードでタッチアンドゴーでセキュリティーゲートを超え、搭乗ゲートを超えるというやり方をしていました。
    これでおおよそ300回ほどは乗っています。

    空港に向かいながらiPhoneでJALのHPを見ていると、何やら『搭乗用バーコード』なるものがありました。
    これはなんだろう?
    僕はiPhoneを使う人なので、ケータイでは登場できないものと思っていましたが、もしかすると使えるのでしょうか。ちょっと気になります。
    IPhone用のアプリは無いはずなので、バーコードを出したらiPhoneでも使えるのかな?

    Untitled9899.png

    気になるので、クリックしてみるとこんな感じでバーコードが出てきました。
    もしかしたら、これで搭乗できるかも。
    でも、このページを出しておくのは大変ですし、ここに辿り着くまでが大変です。それでスクリーンショットをとっておきました。

    Untitled12345.png

    セキュリティーゲートを通過した時はスクリーンショットで保存したバーコードを使いました。
    そして搭乗口では十分に時間があったので、このHPを出しておいてバーコードをかざしてみたのですが、だめでした。スクリーンショットと同じバーコードなのですが、ダメでした。
    そのためもう一度スクリーンショットを出してみると無事通過出来ました。

    なぜそうなのか僕にはわかりませんが、HPのバーコードでもスクショでもいいけれど、いずれにしても同じものでないとダメのようです。HPのバーコードにはなかなかたどり着けないのでスクショをとっておくと便利なのかな。
    いずれにせよ、JGCカードでの搭乗からiPhoneでも搭乗できることがわかりましたので、ちょっと便利かなと思います。

    ※教えていただいたPassbookについては早速やってみました。明日の記事でお届けします。

    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。


    プロが旅支度のコツをオススメアイテムを教えます♪-JALショッピング 
     
    JAL 日本航空
     
    アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード


    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 6

    There are no comments yet.

    shoji

    No Title

    takさん
    パスブックは、アプリもないしJALは対応していないのだと思っていました。
    takezowさんに教えてもらって、使えるんだとわかり、先ほど今週の予約を作ってパスブックに登録してみました。なんと便利になりそうです。
    昔ANAに乗っている時代、搭乗した後にクレジットカードをワイシャツの胸ポケットに入れたつもりで落としたことがあります。それがいつも心配でしたがこれで不安もなくなりました。(カードは後続の方が拾ってくれて機内で受け取りました)
    ホテルは、SPGのアプリが使えるので一度登録してみたことがあるのですが、チェックインの時は顔見た瞬間に相手が私のことを認識されたので使いませんでした(笑)
    パスブック、上手に使えるようになるといいなと思います。

    2014/07/27 (Sun) 10:05

    tak-airtravel

    No Title

    Passbookは便利ですね.電子データだけだと心もとないのでできるだけ搭乗券をプリントアウトするようにしていますが,ホテルだとそうもいかないことがあるので,iPhoneで搭乗することも多いです.

    アメリカではセキュリティチェックの前にTSAのIDチェックがありますが,そこでスキャンしたことが航空会社に伝わっているとは思えないので,搭乗のときはどれを使ってもいいはずです.

    2014/07/27 (Sun) 08:45

    shoji

    No Title

    ほまれさん
    同じバーコードだから大丈夫かと思いましたが、そうじゃないんですね。スキャンして読み取ったとか読んでないとかそういうこともわかるのかもしれません。
    そういえば、昔、ANAに乗っている頃、セキュリティーを通過したあと、事情があり外に出してもらったことがあります。その時はもう一度チェックインカウンターに行ってくださいと言われたことがるので、もう一度バーコードを作りなおしてくれたのかもしれませんね。

    2014/07/27 (Sun) 06:36

    shoji

    No Title

    takezowさん
    いつもありがとうございます。passbookは私のiPhoneにも入っています。そっかー、そうでしたか、これが使えるんですね。すごく便利になりそうです。
    ちょっと調べてみます。なんだかとっても便利になりそうです。ありがとうございます。
    passbookのことをもっと調べてみます。

    2014/07/27 (Sun) 06:31

    ほまれ

    No Title

    こんばんわ。

    想像ですけど不正搭乗の防止策としてバーコード(QRコード)の作成日付や作成元なども情報として読み取ってゲートの読み取り情報と搭乗口の読み取り情報を照らし合わせているのではないかなと思ってみたりしました。

    ゲートと搭乗口で別物のチケットで乗り込むことができたらそれはそれで大問題ですもんね…

    2014/07/27 (Sun) 02:21

    takezow

    Passbookがいいですよ

    いつも楽しく読んでます。
    私もiPhoneつかってますがバーコードをPassbookに登録しておくと搭乗予定時間が近づくと待ち受け画面に出てきてスライドさせるだけで暗証番号打ちこまなくてもバーコードを表示させることができるので便利ですよ。

    2014/07/27 (Sun) 01:38