【モバイル】MacBookProのバッテリー交換?

    僕はMacBookProを使っているのですが、買ったのは2011年Lateモデルです。
    どうやら3年半ほど使ってきているようです。
    最近充電してもすぐにバッテリーが無くなるようになっていて、そろそろ交換時なのかなと身構えていました。ちょっと調べてみるとアップルストアで交換すると15000円以上するんですね(汗)
    ちょっと高いので、自分で交換すればだいぶ安くなるようなのでそうしようかと覚悟を決めたところでした。

    2015-04-26180612.png

    念のためシステムの状態を調べてみると、、、。
    完全充電時で4548mAとのこと。
    新品だと5713mAなので、1165mAほどヘタっていることになります。約20%のヘタリです。これならまだ交換しないでも良いですよね。すぐに電池がなくなる不便さはあるもののまだ交換するにはちょっと早いですね。


    2015-04-26261.png

    今のところは静観することにしました。まだなんだかんだ言っても2時間位は持つような気がしますし、もっとヘタってサインが出てきたり1時間ほどでバッテリーを使い切るようであれば、諦めてバッテリーの換装をしようと思います。

    僕はiPhoneを持つようになって思い切ってWindowsを捨ててMacBookProに変えたのですが、iPhoneとMacは絶妙なシンクロをしてくれます。現在のものはだいぶヘタってきたとはいえ、まだまだ元気に動いてくれているのでしばらくはこのMacBookProを使おうと持っています。
    今は新しいMacBookが出ているので気になっているのですが、今は為替の問題もありちょっと高いですよね。

    HDDレスのメモリータイプで薄くて軽くて持ち運びも便利とはいえ、512GBで税込み約20万円もするなんて、ちょっと高すぎです。

    015-04-26185254.png

    モバイルとしてはかなり重たく感じる現在の MacBookPro はまだまだ元気ということもあり、新しいMacBookになるのは随分先になるような予感がします。
    20万は高すぎる、、。買えないや、、。



    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。





    スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード JAL日本航空 ビジネスきっぷ
    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 8

    There are no comments yet.

    shoji

    Resortloverjpnさん
    ここ3年半のMac使いです。
    TimeCapsuleは設定して無線Lanとしてひとまず稼働しています。初回のバックアップには時間がかかると書いてあったのでちょっと躊躇してして時間のあるときにしようかと思っています。2回目以降は差分のバックアップとのことでしたのでMacもまだ300Gしか使っていないので2Tのにしました。それでも3万円強しましたのでちっと高いなぁと思いつつ買ったのでした。

    2015/05/18 (Mon) 06:08

    Resortloverjpn

    shojiさん、こんばんは。
    ここにこんなにMac使いの方がおられるとは心強いです(笑)
    またいろいろ教えてください。

    AirMacTimeCapsule購入おめでとうございます。
    僕も気になっている製品なんですが、
    少し高いかなーと、普通のUSB3.0のHDD(1TB)でバックアップ取ってます。
    ただ、1TBだとすぐに一杯になってしまうのですが。
    AirMacTimeCapsuleは無線LANで自動でバックアップを取ってもらえるのが
    便利そうなので、
    いつか使い勝手をブログ記事にしていただけるのを期待してます。

    2015/05/18 (Mon) 00:55

    shoji

    mackyさん
    僕もMacBookProも換装できるんですね。ちょっと勉強してみます。
    今はSSDがそんなに安くなっているのですか、、。希望は512GBですが最悪256GBでもいいです。
    本日、アップルストアでAirMacTimeCapsuleを買って来ました。これでバックアップ取ればMacBookは256Gでもいいかなって思って。そもそもバックアップも取らないままでしたし。

    2015/05/17 (Sun) 22:27

    shoji

    domvoさん
    どんぼさんもMac使いでしたか。
    それにしてもMacもWinも削除してしまうとは、、(汗)
    ブートキャンプでしたっけ、私はWinは使わないので、デュアルにはしませんでした。
    復旧に相当な時間がかかるんですね。
    一日がかりで週末が終わっちゃいましたね。復旧できてよかった。ご苦労様でした、

    2015/05/17 (Sun) 22:21

    macky

    MacBookPro2011はHDD交換でSSDのせられます。

    母艦がiMacなのですがそちらの方は元々のっていたHDDにプラスして
    SSDをのせ、そちらを起動ディスクにしてありますが
    起動、アプリケーション立ち上げが別物みたいに早くなっています。

    今はSSDも容量次第ですが1万円程で買えるのでかなりコストパフォーマンスの
    高いカスタムですねー。


    2015/05/17 (Sun) 22:18

    domvo

    こんばんは、domvoです。
    私のmac book proは2012だったか・・・
    確か、SSD換装できる最後のモデルだったと思いますが。

    実は、windows入れていたのですが、OSを消してしまって
    windowsもMACも消えてしまったので今日は、朝から
    再セットアップしてました。朝9時から初めて
    20:30に復活しました。長かったです。
    また、様子見てwindowsを入れようかなと思います。

    しかし、今度はバックアップ取ってからwindowsは入れよう。
    今日は本当に疲れました…

    2015/05/17 (Sun) 21:47

    shoji

    mackyさん
    ほとんど同じ時期のMacBookProですね。だいぶヘタってきたバッテリーはちょっと悩みどころですが、今しばらくはだましだまし使うことにしました。交換の時はサードパーティのモノにします。だいぶ安いですしね。
    SSDに換装なんて出来るんですか?もしかして軽くなるのかな?それができるなら、考えてみたいです。

    2015/05/17 (Sun) 15:31

    macky

    shojiさん
    お久しぶりです。
    appleヘビーユーザーなので反応してしまいました(笑)


    奇遇な事に内のMacBook Proも2011です(earlyですが)
    充電回数が違いますがうちは完全充電で800mAHへたりぐらいですねー

    いろんな都合上光学ドライブ付きがどうしても必要なのでまだ暫く
    2011で頑張りますが、SSDには換装したい今日このごろ、、、

    2015/05/17 (Sun) 10:16