【2015年5月釜山−ソウル旅行】その8パークハイアット釜山
2015年05月09日 公開
今回の旅の後半はパークハイアット釜山に泊まりました。
本当はステイカウントが付くC&Pが良かったのですが、直前予約ですから枠がなく無料宿泊となってしまいました。ここはいつ来ても快適です。釜山入りした時は雨模様でしたが、翌朝にはすっかり晴れて釜山らしい良い天気に恵まれました。

今回のお部屋は、はじめてのマリーナ側でした。海側よりはこちら側のほうがちょっと広いようです。どっちが好きかと問われれば、マリーナ側が良いと思います。ベッドルームも広いですし、なによりバスルームが広いなと感じます。

窓から見えるマリーナの風景もちょっといい感じです。

到着した日はすでに酔っぱらいでしたし、雨も降っていたので外に食べに行く元気もなく、部屋でルームサービスを頼んでいます。僕はいつもクリーム系のパスタかクラブハウスサンドを選ぶのですが、今回はリングイネのクリームパスタを選択しています。パンがついてくるのでお腹も膨れます。

今回は1Fのパティスリーで買ったケーキをデザートにしています。
午後の6時から8時だったと思いますが30%オフになるのでちょっとお得かも。買ったこのケーキはお腹が膨れないものなので正解でした。

ダイヤモンド会員向けのアメニティはポイントかフルーツ&ワインなのですが、もちろんフルーツ&ワインを選択しています。フルーツに手をだすことはないのですが、ワインがありがたい。ハーフサイズなので2晩あればちょうど飲みきりサイズになります。このワインはおいしかったですよ。

フルーツ好きの方には良い選択ですよね。
今の季節にりんごが出てくる不思議さ、梨も今からもう出ているのかという疑問はありますけども。
マンゴーもあります。これだけは食べました(笑)

朝ごはんは32Fダイニングルームでいただくのですが、今回は31Fリビングルームでのご飯となりました。宿泊者が多くて、リビングルームを開放したのでしょう。メニュー等は変わらないと思いますが、どっちがいいかは悩みどころ。まぁ、どっちもいいですかね。
32Fのライブキッチンほどのプレゼンテーションはありませんが、ここはここで卵類などはその場でオーダーして作ってくれるようです。ただ着席した際に卵料理は聞かれるので、ここでわざわざオーダーすることはないはずなので、どういうことだろうと思いますが、答えはわかりません。

今回のメニューはプルコギ小どんぶり。
朝からプルコギどんぶりにしましたが、なかなか美味しかったです。ここでたくさん食べてしまうとお昼ごはんは食べれなくなるので、ご飯は極限まで少なくしましたが、それでもお腹いっぱいになりました。

パークハイアット釜山には今回2泊でしたが、ホテル滞在を楽しむには2泊は短いですね。可能であれば3泊4泊すればホテル滞在を存分に楽しむことができるのになって思います。
僕のホテル遊びのオキテでは『アワードの時はできるだけ部屋にお金を落とすこと』なのですが、短い滞在ではルームサービスにも限りがあり、ほんのちょっとしか落とせませんでした(笑)
パークハイアット釜山での滞在を楽しんで東京に戻ったのでした。
そうそう、釜山で何したかって?
久しぶりに正しく観光しました。
←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。


本当はステイカウントが付くC&Pが良かったのですが、直前予約ですから枠がなく無料宿泊となってしまいました。ここはいつ来ても快適です。釜山入りした時は雨模様でしたが、翌朝にはすっかり晴れて釜山らしい良い天気に恵まれました。

今回のお部屋は、はじめてのマリーナ側でした。海側よりはこちら側のほうがちょっと広いようです。どっちが好きかと問われれば、マリーナ側が良いと思います。ベッドルームも広いですし、なによりバスルームが広いなと感じます。

窓から見えるマリーナの風景もちょっといい感じです。

到着した日はすでに酔っぱらいでしたし、雨も降っていたので外に食べに行く元気もなく、部屋でルームサービスを頼んでいます。僕はいつもクリーム系のパスタかクラブハウスサンドを選ぶのですが、今回はリングイネのクリームパスタを選択しています。パンがついてくるのでお腹も膨れます。

今回は1Fのパティスリーで買ったケーキをデザートにしています。
午後の6時から8時だったと思いますが30%オフになるのでちょっとお得かも。買ったこのケーキはお腹が膨れないものなので正解でした。

ダイヤモンド会員向けのアメニティはポイントかフルーツ&ワインなのですが、もちろんフルーツ&ワインを選択しています。フルーツに手をだすことはないのですが、ワインがありがたい。ハーフサイズなので2晩あればちょうど飲みきりサイズになります。このワインはおいしかったですよ。

フルーツ好きの方には良い選択ですよね。
今の季節にりんごが出てくる不思議さ、梨も今からもう出ているのかという疑問はありますけども。
マンゴーもあります。これだけは食べました(笑)

朝ごはんは32Fダイニングルームでいただくのですが、今回は31Fリビングルームでのご飯となりました。宿泊者が多くて、リビングルームを開放したのでしょう。メニュー等は変わらないと思いますが、どっちがいいかは悩みどころ。まぁ、どっちもいいですかね。
32Fのライブキッチンほどのプレゼンテーションはありませんが、ここはここで卵類などはその場でオーダーして作ってくれるようです。ただ着席した際に卵料理は聞かれるので、ここでわざわざオーダーすることはないはずなので、どういうことだろうと思いますが、答えはわかりません。

今回のメニューはプルコギ小どんぶり。
朝からプルコギどんぶりにしましたが、なかなか美味しかったです。ここでたくさん食べてしまうとお昼ごはんは食べれなくなるので、ご飯は極限まで少なくしましたが、それでもお腹いっぱいになりました。

パークハイアット釜山には今回2泊でしたが、ホテル滞在を楽しむには2泊は短いですね。可能であれば3泊4泊すればホテル滞在を存分に楽しむことができるのになって思います。
僕のホテル遊びのオキテでは『アワードの時はできるだけ部屋にお金を落とすこと』なのですが、短い滞在ではルームサービスにも限りがあり、ほんのちょっとしか落とせませんでした(笑)
パークハイアット釜山での滞在を楽しんで東京に戻ったのでした。
そうそう、釜山で何したかって?
久しぶりに正しく観光しました。


- 関連記事
-
-
【2015年5月釜山−ソウル旅行】その9梵魚寺へ行ってきました 2015/05/11
-
【2015年5月釜山−ソウル旅行】その8パークハイアット釜山 2015/05/09
-
【2015年5月釜山−ソウル旅行】その7韓定食屋での再会 2015/05/08
-
【2015年5月釜山−ソウル旅行】その6復路便変更 2015/05/07
-
【2015年5月釜山−ソウル旅行】その5ファム洞で見つけたソソカルビ 2015/05/06
-
スポンサーサイト