【ファイナンス】不気味な中国株バブル

    7月の中国株の暴落は落ち着きましたが、依然として不安定感が漂っています。
    今の世界経済の中で、ギリシャ問題と中国株バブル崩壊問題が大きなリスクの種になっていますが、ギリシャに関しては峠を越したかなという気もしますし、何より日本から遠く経済的にもあまり緊密ではないということもありますので対岸の火事のような気がしていました。

    ただ中国に関しては違います。
    隣国であり密接な相互経済となっていることもあり、注視が必要です。中国の株式の暴落は日本経済を直撃すると思います。すでにいろいろなニュースでは不動産のバブル崩壊などは報道されてきており、この7月の中国株の下落は不気味です。

    2015-08-0785931.png

    資産のほぼすべてを国内/外国株式で運用していますので、中国株のバブル崩壊は運用に直撃しますから、慎重にしないといけないかなと思っています。こういうのを見極めるのって難しいですね。あまり悲観的ですとチャンスを逃しますし、楽観過ぎると直撃を食らってしまいます。
    素人なので、なかなか判断が難しいです。

    ※この記事は8月上旬に書いたものでしたが、アップされた8月下旬の今週は中国発世界同時全面暴落となっており、懸念通りになってしまいました。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。



    スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード JAL日本航空 ビジネスきっぷ
    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 14

    There are no comments yet.

    shoji

    まろんさん
    今日は最悪でしたね。明日は少しは踏ん張って欲しいですけどどうなんだろう。
    明日の動きを見ながら利確に動くか否か考えます。
    この値段では売りたくないんですよねー。でも思案中です。

    2015/08/25 (Tue) 00:22

    shoji

    とんびさん
    今日はどえらいことになりましたね。
    私は見切るタイミングを見ているという感じでしょうか。今日は下がるのはわかっていましたが想像以上でした。計算していませんが、相当な金額を損失していると思います。
    そろそろ見切りかな。明日の動きを見て考えます。

    2015/08/25 (Tue) 00:20

    まろん

    あららのら~です。
    明日も、18000円割れそうな気配です。
    っていうか、さっきまで17000円も割れるのか?と思うほどでしたが。
    為替も118円割れてます。

    でも、少し戻して17700円ぐらいですが。
    NYもヒステリーな動きをしていますし、落ち着くまではしばらくかかりますね。
    私は急落を買いに行くのは苦手なのですが、こういうところで買える人が
    強いんでしょうね。
    とほほ~~

    2015/08/24 (Mon) 23:09

    とんび

    今日は韓国旅行のために休みになっていたのですが、旅行を前倒したので1日休養でした。それで普段は株価を監視することはまずないのですが、今日は珍しく監視していました。保有株は大体5%くらい、金曜日と合わせると10%弱下落したように思います。今週中は、まだ少しづつ下げるんじゃないでしょうか。18000をきるかどうかですね。

    滅多に利益確定も損きりもしないって書きましたが、今日はいくつか利益確定と損きりをしました。その分で、別の安くなった銘柄に乗り換えたり、ナンピン買いをしました。とはいえ、大部分は、利益が少なくなったり、損が多くなりましたが、そのままです。最終的に、保有株全体でそこそこの配当と優待があればいいかなって感じで。しばらく前、JAL株売却予定とか書きましたが、それは当面とりやめました。株価が下がったために、逆に配当利回りが高くなって、ほかに乗り換えるより有利な状態になってきたためです。

    2015/08/24 (Mon) 18:23

    shoji

    まろんさん
    何ともひどいものですね。後場に少しは盛り返してほしいですね。
    まいったなぁ。

    2015/08/24 (Mon) 12:50

    まろん

    あっさり19000円は割れました。一瞬買い戻しも入ってますが、まだ様子見ですかね?

    2015/08/24 (Mon) 10:37

    shoji

    まろんさん
    なるほど、そうですか。勉強になります。
    個人的には利確のタイミングかなという気もしますので、保有株の一部を売却しようと思っています。四分の一は利確し、更に四分の一はどうしようか思案。半分はそのまま長期保有してそのまま運用しようかと思います。
    401Kは利益をすでに吐き出しました(涙)これは長期保有なのでそのまま放置かな。

    2015/08/23 (Sun) 16:46

    まろん

    こんにちは。
    すぐには17000円は無いとは思いますが、アメリカが下げ止まらなかったら、最悪18000円割れはあるかもなぁと思っています。

    ただ、今回の2万円超えが長い目でみた場合の安倍相場の高値のような気がしますが。
    であれば、後は調整相場が続くのだろうと思います。
    でもそれがわかるのは1年とか経った後なので、後で「あ~あの頃は高かったなぁ」になるのかなぁと。

    でも、さすがに月曜日か、火曜日には下げすぎのリバウンドがあるとは思います。(月曜は下げますし、月曜日戻らず火曜日も下げたら火曜日に)
    そこでどこまで戻るかですが・・・。
    戻りきれなかったら、ずるずるとなる気がしてます。

    ただ、個別株は、個人の信用買いなどが少ない株は、急落しづらいです。

    2015/08/23 (Sun) 16:29

    shoji

    そらさん
    週明けの東京市場が気になります。
    まさか17000円、、と思いますが19000円は覚悟しています。持ち株は利確して多少処分しようかなと思います。
    ほんと、中国には困ったものです。

    2015/08/23 (Sun) 15:35

    そらさん

    shojiさん。こんにちは。株価の下がり方尋常ではないですね。
    私もメガバンク株や投資信託を持っているので他人事ではなかったりします(汗)
    身近なところでは中国株の暴落は、中国人観光客の減少や購買意欲の低下に繋がりかねないと思うのですが、今のところ、この週末も新宿は中国人で溢れていたように思います。
    今後、様々な業種への影響が気になりますが、株価に関しては最悪17000円くらいまでは調整するかもしれませんね。
    早く落ち着くことを願いたいものです。

    2015/08/23 (Sun) 13:00

    shoji

    まろんさん
    日経平均は一時19000円を割ると予測しますか、、(汗)
    せめて19000円を超えて終わって欲しいと思っています。
    7月に行った中国当局の対策は一時的に効き目があったようにも思いますが、今回はどう動くのかな。政府が市場に介入するのはどうなのかと思いますが、中国市場が崩れると信用取引が多い中国では暴動が起こりそうな気もしますので、また介入しそうな気もします。
    今回大きく展開している株式での運用ですが、来週前半の様子を見ていったん利確するかもしれません。
    ※情報またお知らせください。

    2015/08/23 (Sun) 00:59

    まろん

    私もどうしてこうなったのか、あわてて情報を集めていたところです。

    中国のバブル崩壊もそうですが、中国の景気減速がすべての元凶のようです。
    中国向けの輸出で儲けていた企業が利益が減るだろうということで売られています。景気が悪くなれば、資産も目減りするし、中国はゆで蛙どころかなのか、それともこの間の上海株の下げで抵抗力がついているのか・・?どうなるんでしょうね。 

    月曜日は勿論下げます、19千円割るだろうと思っていますが、そこでリバウンドが入るだろうとは思いますが、(引けは19千円台)、そこで下げ止まるかどうかかなぁ・・と。

    こうなると、上値に強烈にしこりができるので、戻りが重たくなると思います。

    本当にアメリカは利上げできるのか、中国は景気は戻らないのか、日本は日銀が買い捲っていた資産はどうなるのか(まだ利が乗ってると思いますが、下げれば毀損します)、いろいろと問題がでてきます。

    2015/08/23 (Sun) 00:50

    shoji(しょじ)

    Re: タイトルなし

    鍵付きコメントさん
    この記事は8月上旬に作っていたのですが、書いていた通りのことが今週起こっています。中国発の世界同時株安でとんでもないことになっています。週明けの東京市場の動きが気になります。
    基本的に資産は株式で運用していますが、週明けの相場を見てからポートフォリオを少し変更しようかと思っています。

    2015/08/23 (Sun) 00:40

    -

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    2015/08/23 (Sun) 00:12