【2015年11月ソウル旅行】その1ソウル発券復活へ

    11月にソウルに行ってくることになりました。

    日韓の為替レートが崩れてからお得感が少なくなっていた韓国発券ですが、今回復活することにしました。
    今のウォンレートは、10.000円を韓国ウォンに両替すると98,828KWです。美味しい時代を知っている身には十分とはいえませんが、まぁ、納得できるレートではあります。
    なにより、好きな沖縄が縁遠くなってしまったことがソウル発の航空券を復活させる理由でもあります。
    そうなんです、沖縄に行きたいんですよね。もう丸2年も行ってない。ソウル発券をやめてしまっていたので気軽にいけなくなってしまいました。
    計画的に前もって予約する方であれば、早割の割引航空券を使えばリーズナブルでいいのですが、私の場合は明日行きたいというような飛び方をするので、かなり割高の航空券になってしまいます。そんな私のスタイルにあっているソウル発の航空券はかなり便利です。

    私はいつも世一旅行社を使っています。
    ずっとおせわになっていた担当者にメールするとリクエスト通りに予約を作ってくれましたので、そのまま発券を依頼しました。

    ❐世一旅行社

    ちょうど、赤い色で四角く囲ったところが目的の航空券です。

    2015-09-26163.png

    国際線Bクラス+国内線Yクラス、東京で2回ストップオーバーできる1年間有効の航空券です。
    金浦−羽田−沖縄−羽田−金浦というルートで発券しました。
    BクラスとHクラスはビジネスクラスへアップグレードできる航空券ですが、短いソウル路線でビジネスクラスにしてもしかたがないので、エコノミーのまま乗ります。

    第1区間を日程確定させたあと、第2区間以降は適当なダミーの日程で入れてもらいました。先の日程などわかりませんので、適当でいいのです。日程変更に料金はかからないですから。そしてJALの予約記録を確認してみると出てきました。
    第2・第3区間は適当な日程、適当な便を選んでくれています(笑)

    その後、JALに電話して座席を入れてもらいました。
    ビジネスクラスへのアップグレード枠もたくさん空いていましたが、そのままエコで。

    ※今気が付きましたが、今はBクラスよりHクラスでいいのですね。前回までBクラスを使っていたのでなんとなくBクラスで予約しましたが、Hクラスで僕の使い方なら十分でした。4000円ほど高い航空券を買っちゃった事になります。失敗(笑)

    往路はLCCでソウルに入ります。
    片道1万円もしない航空券があったので、それにすることにしました。
    久しぶりのソウルでは、シェラトンのキャンペーンで頂いた無料宿泊2泊を使って泊まってこようと思っています。

    ということで、ソウル発券を復活させて急遽ソウルに行ってくることになりました。




    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。






    スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード JAL日本航空 ビジネスきっぷ

    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 16

    There are no comments yet.

    shoji

    さんたろうさん
    そう、焼肉は2人分からなんですよね、それがなかなか一人旅では大変です。
    そんなこともあって、いつもククス(うどん)やキンパばかりです。
    いつも大したもの食べてないんですけど、それでも韓国を感じる瞬間です。
    なに食べようかと楽しみになってきました。
    ショートステイなので2、3回食べるのが精一杯かな。

    2015/10/07 (Wed) 15:51

    さんたろう

    焼肉は

    私は一人旅だったので 焼肉(カルビ)は二人分からの注文と言われて しょうがないから二人分食べました (後になって ちょうどよかった (笑) )
    これは七輪に 炭火をセットする都合からの様ですね マッコリを飲んで¥3500位  満足でした

    2015/10/07 (Wed) 15:41

    shoji

    さんたろうさん
    そうでしたよね、ANAでソウル発の航空券を仕入れていらっしゃいましたよね。細々いう感じではないようにも思いますけど(笑)
    久しぶりのソウル発の航空券で沖縄を楽しんでこようと思っています。その前にソウルに行かなくちゃですけど。
    久しぶりのソウルで焼き肉もいいかな。キンパにしようかな。食べられる量に限りがあるのが悔しいです。

    2015/10/07 (Wed) 11:43

    さんたろう

    私も細々と

    私もまだ細々とソウル発券を続けています (anaで)
    ソウル→羽田→国内→羽田→ソウルの循環が断ち切れていません
    先月も残りの 羽田→ソウルでソウルに行き また同じようなもので
    帰ってきました 私も 国内線は沖縄を組み込んでいます

    以前は世一社から買うことが多かったのですが、最近はanaの
    ソウルサイトから直接買うことが多いです 代金も安かったりします
      (世一さんは発券手数料がある)
    料金ランクはWなので多分日程変更が出来ないものです(今回は583300W)でした  先月は東大門で行った焼き肉やが美味しかったです

    2015/10/07 (Wed) 09:25

    domvo

    とんび さん

    domvoです。

    私は、以下のサイトでソウル発券を探すのですが、ヨーロッパで
    約10万円以下で探すと今はオーストリア航空が最安かな?
    と思ってます。
    http://www.airtariff.jp/sel/

    オーストリア航空で見てみますと、片道1回途中降機可とあるので
    東京で途中降機し、ヨーロッパではウイーンでは降機せず目的地まで
    そのまま行けば可能かな?と思います。
    http://www.airtariff.jp/sel/EURO-OS.html

    ここは、世一旅行社がやっていますが、詳しいルールは聞かれたらよいかと
    思います。
    私は、オーストリア航空では、東京経由よりバンコク経由に惹かれています。
    九州からソウルは近いので何とかLCCか船で韓国に行って
    ソウルーバンコクーヨーロッパーバンコクーソウルのルートで行けたらな・・・
    と考えています。

    バンコクあたりでLCCで日本と往復できたら多少のルートは開発できそうと
    思ってしまいました。

    2015/10/06 (Tue) 19:07

    shoji

    だい之助さん
    いろいろありがとうございます。
    なるほど、そういう仕組みなんですね。電話で予約、WEBで発券という風にできればいいのですがなかなかそういうわけないはいかないのかな。WEBで予約/発券後に改めて後日変更でいいのではないか(発券手数料がかからない)とかいろいろ思いますが、その時々経験してみてわかることかもですね。

    2015/10/06 (Tue) 18:29

    だい之助

    細かいことですみませんが少し補足させていただきます。

    韓国サイトのJALから購入する場合、第1区間と第2区間の選択を同日でしか選べないので(現在はネットのシステム上無理のようです) 第2区間以降を任意の日にして購入するためには、結局発券手数料を支払って電話で航空券を買うことになってしまいます。
    また、支払いも日本のJALから購入するとウォンではなく円建てになってしまいます。

    2015/10/06 (Tue) 15:44

    shoji

    だい之助さん
    いつもありがとうございます。
    リンク先もとても参考になりました。今はソウルのエージェントで買わないでも安くてよい航空券が仕入れられるんですね。目からうろこでした。
    ソウル発の航空券も進化してますねー。
    以前は航空会社では扱わないよう航空券がこうして航空会社から買えるようになると、これからエージェントはどうするんでしょうねぇ。

    2015/10/06 (Tue) 13:06

    だい之助

    海外発券

    初めまして。いつも楽しく拝見させていただいてます。
    ソウル発券は以前私もよく使っていました。
    最近知ったのですが、JALの国際線予約(日本)に電話しても全く同様のチケットが買えます。
    先日9月28日にshojiさんが赤くかこった1つ下のHとYクラスで購入したら日本円で76,700円でした。この中には発券手数料5,400円も含まれています。
    韓国の旅行社だと810,000ウォン≒83,788円
    日本のJALからだと76,700円
    普通に日本のJALに電話して取った方が安いと感じました。
    参考までに私のブログではありませんが
    http://jgc.blog.jp/archives/osticket03.html
    も参考になると思います。


    2015/10/06 (Tue) 12:09

    とんび

    domvoさんへ

    はじめまして。よろしくお願いします。

    ソウル発券でのソウルから日本乗継で海外に行く航空券ですが、日本でストップオーバーが可能なら、いったん日本にもどってヨーロッパなどへも楽に行けますね。問題なのは、最近までストップオーバーができなかったり、できても1週間以内とかいう制約のついたものが多かったことでした。2,3年前から、2回ストップオーバーできて、期間の制約もないものがたくさんでてきて、それで自分の場合は、JALでソウル/東京/大阪/バンコクのループを組んでいます。現在でも、会社によっては、あるいは同じ会社であっても値段の安いものはストップオーバーができなかったり、制約(1回だけとか、1週間以内とか)がついている場合があります。そのため自分も以前は、ソウル発券の行先は日本国内にしていたのですが、2、3年前からJALでは制約がなくなったので、海外を行先にするようになりました。オーストリア航空の安いチケットもストップオーバーがどの程度できるかがポイントのように思います。

    2015/10/06 (Tue) 07:03

    shoji

    JUN2さん
    昨夜はシェラトン都ホテルにお泊りでしたか。だいぶ高くなって泊まれないホテルになってしまいました。
    世一旅行社では今は上野さんが担当してくれています。今回は以前使ったカード情報も残っていてカード番号のやり取りもなく無事発券となりました。
    今はお店に行かなくなったので便利といえば便利ですしありがたいのですが、ちょっと寂しくもあります(笑)
    Bクラスのほうが予約クラスが高いので予約枠が多いということなんですね。突発の旅行にはそのほうがありがたいです。

    2015/10/06 (Tue) 07:03

    shoji

    どんぼさん
    ソウルー福岡というルートがあるのはなかなかいいですね。今はお得な航空券もソウル発券でも少なくなりましたか。
    欧州行きでその価格ならOKですよね。お得な航空券で旅したいものです。
    発券地までの往復の余計な航空券代金が必要なので、それは悩みですけど、今はLCCもあるのでずいぶん負担が少なくなりました。

    2015/10/06 (Tue) 06:51

    shoji

    とんびさん
    ちゃんと見ているようで見ていなくてざっとしか見てないみたいで、今回BとHとの間違いに気が付きませんでした。余計な金額を払うことになりました。
    以前はこのルートで6万円前後だったと思うので、為替のせいかだいぶ高くなりました。
    沖縄行きを買いましたが、東南アジア行きもやはり気になってはいます。これはお得ですもの。
    大阪ベースの方には、関空金浦がなくなったのでちょっと使いにくくなりましたね。

    2015/10/06 (Tue) 06:46

    JUN2

    JUN2@シェラトン都大阪コーヒーブレイクです。

    Shojiさん、おはようございます。

    JUN2も世一の大谷地さんにはよくお世話になっていました。
    最近は沖縄行きの頻度が増えたので毎回ソウルに行くのが面倒になり休憩中ですが(^^;
    エコフレックスB(H)同A(B)の違いはマイル加算率と予約枠です。
    加算率はどうでも良い感じなのですが、予約枠の方は(その位の価格差でしたら)Bクラスの方が格段に取りやすいのでなにかと安心だと思います。
    JUN2はセコく往路Hの復路Bでお願いしていました(^^)

    2015/10/06 (Tue) 06:46

    domvo

    domvoです、おはようございます。

    ソウル発券、復活ですか。私も、最初のころはJCBプラザソウルで、
    後に、世一で発券してました。

    レートがいいときは、JL便で22,000円くらいで発券できたり
    ソウル福岡間は3回ほどビジネスクラスにアップしてもらいました。

    仮に韓国に行かなくても、ソウル発券で東南アジアとかヨーロッパで
    安いチケットが出ていれば仁川から飛んでもいいですしね。

    たまに、エアタリフで航空券探すことがありますが、最近はおいしい
    チケットが少ないような気がします。
    ヨーロッパでオーストリア航空をソウル発券で成田経由にして
    ロンドンを目指すとW700,000であるようなので、いったん日本に
    帰ってヨーロッパに向かうこともできなくもないかな?
    と思ってますが・・・

    2015/10/06 (Tue) 05:50

    とんび

    ソウル発券復活ですね。1年有効の変更自由のチケットがあると好きな時期に行きやすいのでいいですね。

    確かHは以前は6か月有効だったように思います。1年に変わったのですね。だから以前はBを使われていたのだと思います。残されたBとHの違いはマイル加算が100%か70%かくらいでしょうか。あとラッキーアップグレードがあるならその可能性が違うかもしれませんが。

    自分の場合は関空金浦がなくなったおかげで、ソウル発券の航空券の便利さがかなり低下してしまいました。何とかビジネスクラスでバンコクというのが利用できますが、東京経由となると、伊丹羽田が別に買う必要がでてくるからです。日本国内向けの場合はほとんど意味がありませんし、国際線でもエコノミークラス利用だとお得感があまりないような感じです。

    2015/10/06 (Tue) 01:38