【旅行】訪日客2000万人へ

    ニュースにもなっていますので、多くの方が知っていることかと思いますが、記事にしておきますね。

    2015 年の訪日外客数は、前年比 47.1%増の1,973 万人で、過去最高だった 2014 年の1,341万人を600 万人ほど上回りました。この1年は前年より600万人も多かったということになりました。微妙に2000万人に届きませんでしたが、ほぼ2000万人といったところまで来ました。
    円安による割安感、ビザの大幅緩和、消費税免除、クルーズ船の寄港増加、航空路線の拡大、燃油サーチャージの値下がりによる航空運賃の低下、訪日旅行プロモーションによる訪日旅行需要の拡大が功を奏したということでもあります。

    全方位的に増えているようですが、特に中国人は前年比 107.3%増の 499 万人に達し初めて最大の訪日国となりました。
    台湾や韓国の伸びも大きいですね。

    2016-01-24184621.png

    訪日外国人の増加により、ホテルの確保が難しくなっていること、ホテル価格の高騰、など解決しないといけない問題は数えればきりがないですが多くの外国人が日本に来てくれることはありがたいことですし、何とか解決の方向を見出して、この流れは止めてはいけないと思っています。

    受け入れるキャパシティの問題(宿泊施設)や中国経済の流動化、政治問題勃発によって今年もこの伸び率で増えるか否かはわかりませんが、基本的にこの流れは続くのではないかなと思っています。

    圧倒的な伸び率を誇った中国からの訪日客ですが、実は中国人にとって日本はNo1の旅行先ではありません。
    2015年のデータがなく少し古いデータですが、こちらを見てもらいましょう。

    2016-01-24193007.png

    見ていただいての通りで、タイや韓国が彼らの最も多く行く国になっています。
    2015年はこの2倍の中国人が訪日しましたが、まだまだ呼びこむ余力があるということです。

    肌感覚で書きますと、年明け以降は訪日数は減っていると感じています。変化が出てきています。関西エリアのホテルでの外国人の数が減っていることと連動する形でホテル価格が少し落ち着いているなと感じています。
    それはデータでも読み取ることが出来ます。この表で見てみると2015年12月のデータでは中国人より韓国人のほうが多くなっていることからも明らかです。
    ものすごいのび率で伸びた訪日客ですが、特に中国人の放任客の伸びがずば抜けていただけに彼らの動向が今後を左右します。2016年はこのような伸びは期待しにくいと感じています。明らかな中国経済の変調を訪日客の変化から感じています。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。



    室析食楳紫



    スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード JAL日本航空 ビジネスきっぷ
    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 6

    There are no comments yet.

    shoji

    vinoさん
    LCCで20万もするんですか(汗)なんともすごい値段です。
    そういえばそろそろ春節ですね〜。またたくさん来るのかな。
    ただね、今は春節だから多いんじゃなくて、毎月右肩上がりで多いんですよ。2月より3月、3月より4月と増え続けて10月がピークでした。
    今はピークアウトしてるのでどうなるんだろう。読めません。

    2016/01/31 (Sun) 17:14

    vino

    来週末から恐怖の春節ですね。
    LCCで航空券20万円とかの値段になってるみたいですがどれだけの人が来るのか想像がつきません。
    観光業界や一部のお店はウェルカムかもですが一般人には迷惑なことが多いかな↓
    来週末から1週間はミナミ(長堀心斎橋)には行きたくないです(笑

    2016/01/31 (Sun) 16:24

    shoji

    とんびさん
    韓国からありがとうございます。ショートステイの韓国を楽しまれましたでしょうか。
    旅の様子はブログで楽しみにしています。
    2000万人ですから本当に増えましたよね。まさに激増です。これからも増えると思うのですが、この調子で増えるかにはちょっと疑問を持っていまして、今年は中だるみするんじゃないかなと想像しています。

    2016/01/31 (Sun) 11:06

    とんび

    2000万人の外国人訪問者なんて10年たっても無理だと思っていましたが、対策をとりはじめて5年くらいで実現なんですね。こりゃビックリです。ただし、ホテル不足など解決しなてはならないことがありますが。
    いま金浦のKALラウンジです。これから帰国です。

    2016/01/31 (Sun) 10:59

    shoji

    こうさん
    本当にビックリです。感覚的に外国人が増えたとなんとなくわかってはいましたが実際の数字を見るとのなおさらびっくりでした。
    日本人の海外渡航は減っていますか、、。海外からくるお客さんのほうが多くなったとは聞いていましたが減っていたんですねぇ。内向き志向なのかな。
    そう実際に海外を見ると感じることもありますし行ってほしいなぁと思います。

    2016/01/31 (Sun) 08:43

    こう

    おはようございます。

    本当にびっくりな数字ですよね、一昔前まで想像つかないですよね。昨年伏見稲荷大社に行ってきましたが、外国の方だらけでした。各地に観光資源がありますし、移動のし易はも魅力なんだと思います。
    一方で海外に行く人はここ数年で減ってるらしく、円安や去年だとテロとかの影響大きいと思いますけど、海外に行くといろいろ考える機会になるので行ってほしいなと思います。

    2016/01/31 (Sun) 05:49