ソウル発券のススメ

    僕はソウル発券をしている。
    ソウル発券はなかなかコストパフォーマンスが良いのだ。
    様々なサイトでその方法については紹介されていますが、ここでは私が体験したおそらく最も簡単な方法を
    ご案内いたします。

    私が利用している<世一旅行社の料金表>などはこのリンク先から見てください。

    初心者の場合、予約と発券の違いもわからなかったりします。
    そんな難しいことではありませんので、ご心配なく。
    ここでは、実際に体験した「ソウル発券」をベースにお話します。
    現地の旅行代理店には日本人がいたり、日系の代理店だったり、WEBもメールも日本語ベースで進めることが
    できます。非常にスムーズに行きますのでご安心ください。
    掲示板やメールにて問い合わせをして進めていけますので非常に簡単です。

    ●事前学習
    海外発券は、現地発の航空券です。
    たとえばソウル発券の場合、常にソウルが出発地です。日本→ソウル→日本という形にはできません。

    私の場合、これまでANAとJALの航空券を買いました。
    往路:ソウル→東京(羽田)
    復路:東京(羽田)→ソウル(オープン)

    こういう単純往復の航空券もいいでしょうし、羽田を経由して日本の地方に行ったり北米などに行くこともできます。
    私は、ソウル→羽田→沖縄→羽田→ソウルという航空券がお気に入りで、今はこの航空券を買っています。
    第1区間 金浦→羽田
    第2区間 羽田→沖縄
    第3区間 沖縄→羽田
    第4区間 羽田→金浦
    第1区間のみ日程を確定させる必要がありますが、第2区間以降はオープンで発券できます。
    ただANAは上記で大丈夫ですが、ただJALは、第2区間まで日程を確定させる必要があります。
    ただし、発券後の第2区間の日程変更は自由です。
    JAL便でこの予約をして使っており、価格は706,200w+税約200,000wで手数料込みの値段です。
    約90万ウォンですから、今のレートですと6万円強でしょうか。
    ソウル往復して沖縄に行ってこの価格。
    強烈な値段だと思います。

    ●海外発券のメリット
    日本でメジャーの格安航空券というものが海外の場合存在しないので、かなり自由なチケットです。
    ・1年オープンのノーマルチケットであることが多い。
    ・いわゆる格安チケットとは異なり予約優先順位も高く、直前の予約、キャンセルもできます。
    ・マイレージ加算率は70%もしくは100%です。
    ・予約は1年前から可能。年末年始やGWなども早々と予約できます。
    ・年間を通して価格変動が少ない。
    ・ピーク時に使うと安い。

    ●海外発券のデメリット
    現地にまず行く方法を考えないといけません。
    ・片道航空券を日本で買う。
    ・安い時期の格安航空券を買い、復路を放棄する(必ずキャンセル連絡を入れてくださいね)
    ・海路ソウルに行く(関釜フェリー・ビートル)
    ・マイレージのアワードで行く(片道アワードだと便利です)
    このようにまず現地に行く方法が必要です。私の場合はUAのアワードでソウル入りしました。      
    常にソウルへ帰る航空券を持っていることになります。このチケットでソウルに帰り、現地でまた発券して日本へ
    戻ることになります。常にベースはソウルになります。

    ●手順1<予約方法>
    世一旅行社のウェブサイトをみて、乗りたい便のチケットの値段・席の空きがあるか否かをメールする。
    担当の方から回答がをもらう。
    この段階で問題なければ、メールにて「氏名(漢字・ローマ字)・便名・パスポート番号・有効期限」などを送り、予約完了。

    ●手順2<発券>
    発券は、発券期限内に行う。
    現地に行かなくても可能で、カードあるいは現金で支払い、航空券はメールでE-Ticketで送られてくる。
    日本への郵送も可能です。
    一時期、FAXやメールではカード情報は受け付けないという時期もありましたが、現在では大丈夫になっています。       
    たったこれだけです。空席があるか否かを問い合わせ、あれば予約。後は発券するのみです。
    1年に何度も海外にいかれる方やピークシーズンにしか海外にいけない方には非常におすすめの方法です。
    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 10

    There are no comments yet.

    shoji

    No Title

    ころさん
    価格だけを求めるのであればソウル発券は向かないです。それは昔も今も同じかな。
    日程変更可能(料金なし)や1年前から予約できるとかアップグレード可能運賃が日本発の航空券よりかなり安いとかそういうのを求めている人には今でも向いている航空券です。
    そういう使い方をしたいときにご検討ください。
    これからもよろしくお願いいたします。

    2014/05/03 (Sat) 20:21

    ころ

    現在のレート

    こんにちは。
    ブログで紹介されていた旅行会社と連絡を取り、価格を確認しました。

    今の円安の影響で、旨味はあまり感じられませんね。将来の旅行の時に期待したいと思います。

    今後もブログを拝見させていただきます。
    よろしくお願いします。

    2014/05/03 (Sat) 12:25

    shoji

    No Title

    ころさん
    こんにちは。ご質問についてですが、ソルう発券とは、ソウル発の航空券です。第1区間がソウルからの便になります。ソウル発の航空券を買うことになります。

    1日本⇒ソウル(別途手配)
    2ソウル⇒日本⇒ドイツ⇒日本⇒ソウル
    3ソウル⇒日本(別途手配)

    通常は2をソウル発券で買うことになります。
    航空会社によりますが、2をソウル⇒ドイツ⇒ソウル というのもあろうかと思います。ANA.JALはないです。アシアナですとかソウルと欧州を結んでいる航空会社があると思います。

    なお、現在はオープン発券はできないと思います。ダミーで日程を入れて変更をかけていく(手数料なし)使い方になっていると思います。
    それと安いということを求めているのであれば、日本初のPexの航空券のほうがソウル発よりは安いような気がします。よく調べてみてください。

    1と3については、日本初の普通の航空券で往復、特典航空券で往復、韓国発LCC、船、など多彩な方法があります。特典航空券も片道で発券できるUAなどもあります。僕の場合はそのいずれも(笑)
    今回は、ソウル発の航空券を使いソウルにいま来ていますが、日本に買えるのはUAの片道特典航空券です。為替のレート問題などがあり、お得感も少なくなってしまったのでしばらく辞める予定でいます。

    2014/05/02 (Fri) 06:27

    ころ

    はじめまして

    はじめまして、こんばんは。
    現在、両親をドイツへ連れて行く計画を立てておりまして、どうにか安く行けないかと探していたところ、貴殿のブログを見かけました。

    韓国への旅行も非常に好きで、貴殿の内容に非常に興味を持ちました。

     >私の場合、これまでANAとJALの航空券を買いました。
     >往路:ソウル→東京(羽田)
     >復路:東京(羽田)→ソウル(オープン)

    この場合だと、日本→ソウルは自分で買うとして、復路のオープンの旅券を使うとなれば、ソウル→日本の旅券を買わなくてはいけないですよね?
    その場合はどうされているのでしょうか?

    2014/05/01 (Thu) 21:03

    しょじ

    No Title

    酔狸さん
    書き込みありがとうございます。
    以前は手数料と言う名目はありませんでした。そして今年の8月に発券したときは手数料込みとなっていました。
    ご存知のとおり旅行代理店は現在ゼロコミッションになっているため発券手数料を取るようになったのではないかと想像しました。
    そして現在、韓国の航空会社も手数料が廃止されて、航空運賃+税金以外に発券手数料がかかるようになりました。
    そして発券手数料は、手数料のみ別立てで請求(別切りの支払い)になっています。

    ANAの国際線2区間+国内線4区間アドオンのチケットをご利用ですか。
    友人がこのチケットを多用しています。いつも私は沖縄行きを買うのですが、気になっていたチケットです。
    ANAは来期はDIAが陥落してPLTへ、そしてJAL-JGPになりました。

    2011/12/28 (Wed) 22:01

    しょじ

    No Title

    たくろうさん
    わかりやすいようでよかった(笑)
    今夜はもう成田に向かっている時間帯ですね。
    明日からのチェジュドを楽しんできてください。チェジュのあとは韓国ぐるぐる紀行でしょうか。
    チェジュドではオットムクイがお勧めです。是非お召し上がりください。
    来年もよろしくです。

    2011/12/28 (Wed) 21:55

    酔狸

    No Title

    いつも楽しく拝見させていただいております。
    ソウル発券、先日世一さんでANAの国際線2区間、
    国内線4区間を発券したのですが、その際、発券手数料がかかりました。以前から発券手数料はかかっていたのでしょうか。料金表を見る限りどこにも触れられていないと思いますが。ご教示いただければ幸いです。

    2011/12/28 (Wed) 20:02

    たくろう

    No Title

    わかりやすい!!
    池上彰のようによくわかる「ソウル発券」の解説です。
    しょじさん、サンキュ(笑)。

    ご存知のように、明日から済州島です。今日、夜遅く
    成田に移動し、泊まります。
    旅先でネットにアクセスはしないと思うので、今年最後の
    コメントになると思うのですが、来年も素晴らしいHPとブ
    ログをお願いします。
    よいお年をお迎え下さい。

    2011/12/28 (Wed) 16:33

    しょじ

    No Title

    わからないことがあれば、おっしゃってください。
    結構みなさん海外発券している人が多いので、アドバイスも入るでしょう。

    2011/12/28 (Wed) 11:10

    みじゃ

    No Title

    ちょうど検討中、勉強中なので助かります!
    流れがイメージできました。

    2011/12/27 (Tue) 22:31