【JAL】伊丹空港ダイヤモンド・プレミアラウンジへ潜入

    伊丹空港に待ち望まれていたダイヤモンド・プレミアラウンジが10月13日にオープンしました。
    ダイヤモンド・プレミア専用保安検査場通過後すぐにあったサクララウンジ(3階)を改修して、ダイヤモンド・プレミアラウンジとなりました。なお、サクララウンジは、18番搭乗口向かい1カ所となりました。

    オープン翌日の10月14日に利用してきました。
    この写真は保安検査場から上がるエレベータの前ではなく、外に出たところを写真に収めています。

    2015-09IMG_4060.jpg

    ラウンジに入ってみると、そこはそれまでのサクララウンジとまるで変わらない雰囲気でした。正直なところ『間違ってサクララウンジに来てしまったのか』と思ったほどです。加えて言うと新装されたラウンジ感はまるでありませんでした。普段から行かないラウンジでしたので、以前の様子はうろ覚えですがあまり変わらない?んじゃないかなと思いました。

    写真にある椅子はこれまでサクララウンジに置かれていた椅子がそのまま使われていますし、長年使われてきたこともありヘタリ感が出ています。写真からも経年劣化したヘタリ感がよくわかりますよね。
    ラウンジに入ったときの古さ感は、椅子などの備品の古さから感じるのかもしれません。

    2015-09IMG_4056.jpg

    これまでのサクララウンジとの違いは、パンとおにぎりが置いてあることです。(スープ類もあります)
    これを見つけて、あぁここはDPラウンジで間違いないんだとやっとわかりました。言葉を変えるとこれが置いてないとサクララウンジとの区別が全くつかないということです。

    2015-09IMG_4052.jpg

    待ち望まれていたダイヤモンド・プレミアラウンジですが、あまり多大な期待をするとちょっと期待はずれかもしれませんね。以前からあるサクララウンジをそのまま名前を変えてダイヤモンド・プレミアラウンジにしていると思います。

    ラウンジのテイストはこれまでのJALサクララウンジを感じさせるもので、ANAのファーストラウンジのテイストとは全く異なります。JALらしいと言えばJALらしいのですが、そろそろ建築家やデザイナーを変えたほうがいいんじゃないかなと感じます。若い顧客を呼び込めないと思うんですよね、あのテイストでは。
    多頻度のお客さんは大事でしょうけど、年寄りが多いですからもうすぐ乗らなくなりますもの。もうすぐ乗らなくなるお客様よりはこれから10年20年乗っていたけるお客様をいかに取り込むかを考えたほうがいいと思うけどなぁといつも思います。この日も50代半ばになっている私が最年少じゃないかというような客層ではJALに明日はないような気がするんですよね。

    話が脱線しましたが、伊丹のダイヤモンド・プレミアラウンジのレポートでした。



    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。


    室析食楳紫





    スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード JAL日本航空 ビジネスきっぷ

    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 20

    There are no comments yet.

    shoji

    タヌキ猫さん
    ラウンジで航空会社を選ぶとは思いませんが、それでも大事なファクターでしょう。重厚感というより時代遅れのインテリアで50代の私でさえ古臭いと感じるのがJALのテイストです。
    先進的でアバンギャルドなラウンジを求めているわけではないですが、落ち着きがあってセンスのいいインテリアのラウンジがやっぱりいいなぁ。

    2016/12/02 (Fri) 21:18

    タヌキ猫

    shojiさん、じいさんテイストですか(大笑)
    否定はできませんねぇ・・・。

    JALの重厚感もいいのですが、ANAの先進的な内装は
    やっぱり若者受けしますよね。

    国内空港においても、ラウンジの入口から
    どんなんなってるのかな?なんて興味をそそらせる
    造りは、まだまだJALにはないですし、

    shojiさんがおっしゃるとおり、長い目で見た場合に
    今、JALを支えている世代以降が育たないですよね。

    確かにその通りだと思いました。

    2016/12/02 (Fri) 20:47

    shoji

    タヌキ猫さん
    食事が取れるサクララウンジ=DPラウンジという感じですね。
    それはそれで悪くないですし、滞在時間も短いものですから文句もないですが、羽田と伊丹のラウンジに関しては完全にANA>JALだと思います。
    ANAとJALの顧客ゾーンの違いを感じるラウンジ作りですが、正解はANAのラウンジにあると感じます。JALのじいさんテイストでは若い顧客を増やすことができないと思います。ジイさんはやがて数年もすると乗らなくなりますが、若い方は30年は乗ります。そういう方を取り込まないとJALに明日はないと感じます。

    2016/12/02 (Fri) 19:44

    タヌキ猫

    shojiさん、ほぼラウンジ内はサクララウンジの時と変わらずですね。
    食べ物が追加された程度でしょうか・・・。

    タヌキ猫は伊丹を利用する時は、こちらのラウンジでしたね。
    外が見えますから(笑)

    もう一つのほうは・・・芋洗い状態ですからね・・・。
    確かにANAラウンジとは随分と異なりますよね。
    (とはいえ、入ったことは国際線で一度だけですが)

    ANAの方がやっぱり若者受けはしますよね。JALの方が落ち着く
    作りではありますが、たしかにそろそろ新しい取り込みを
    考えた方がいいなというのは、タヌキ猫も感じるところではあります。

    2016/12/02 (Fri) 14:57

    shoji

    JUN2さん
    いつもありがとうございます。
    ニアミスだったようです。本日1140〜1150までいました。昼ご飯はラウンジご飯ということにして突入しました。パンとおにぎり食べてゲート前の喫煙所へと向かいました。この時間に乗ることは極めて稀なのですが、今日は結構混んでいました。

    2016/10/21 (Fri) 14:07

    JUN2

    JUN2@ITM/DPラウンジ、、、です。

    shojiさん、こんにちは。

    こちらはDP専用になっていますので、必然的にこちらを使って居られた対象外の方々の移動で北側ラウンジは 混み混み状態かと思われます(^-^;
    北側ゲートを使う時には喫煙タイムを考慮してのギリギリ移動が
    良いのではないかと、、、、(^。^)y-~

    2016/10/21 (Fri) 13:35

    shoji

    エールさん
    いつもありがとうございます。
    日曜日だと言うのにご苦労さまです。新しいラウンジは場所が悪いですよね。
    わたしもこれまで殆ど使ったことがないです。喫煙所でも作ってくれれば使いたいですが、無いのであれば、利用するにはお腹が空いているときだけでしょう。
    18番ゲート前、日曜日は混むのでしょうか、謎です(笑)

    2016/10/16 (Sun) 14:26

    エール

    shojiさま
    私も今日初めてダイヤモンドラウンジを利用しました。喫煙者なので、普段は18番ゲート前専門です。非喫煙者と同行時のみこの3階のラウンジを使わせてもらっており、頻度は小ですが、確かにレイアウトは変わってないですね。ただ、軽食は充実。昼ごはん代わりには十分でした。その後、18番ゲート前は空いていると思って入ったら、一杯でした。何故だろう?

    2016/10/16 (Sun) 14:14

    shoji

    ねいんさん
    いえいえ、どういたしまして。
    大した写真もないですし、大した情報でもないですけど、遠慮なく。
    個人で遊びのように書いてるブログですしね、何の問題もないです。

    2016/10/15 (Sat) 10:53

    shoji

    3413_Yさん
    はじめまして、そしてありがとうございます。
    リンク先見てみました。このサイトは詳しい情報が満載ですね。2020年に本格的に出来るまでの繋ぎとしての位置づけということなんですね、なるほどです。
    ないよりあったほうがいいので、ひとまずDPラウンジを用意されたんですね。
    これからもよろしくお願い致します。

    2016/10/15 (Sat) 10:51

    ねいん

    有難うございます。

    shojiさん
    早速のご返信有難うございました、快諾感謝致します^^
    もし何か不都合等が生じましたらいつでもおっしゃって下さいね。
    何卒宜しくお願い致します。

    2016/10/15 (Sat) 10:33

    3413_Y

    初めまして、こんにちは。

    http://www.aviationwire.jp/archives/101864
    上のAviation Wireの記事に、このような記述があります。引用しますね。
    “伊丹もターミナル改修工事に連動して、全面開業までに新しいダイヤモンド・プレミアの開設を予定している”

    したがって、今回のはツナギとしての措置のようです。

    2016/10/15 (Sat) 10:30

    shoji

    ねいんさん
    いつもありがとうございます。私もいつもお邪魔させていただいています。
    ラウンジ訪問時は時間帯もピーク時に近かったので人が多すぎてフードコーナーの写真は撮れませんでした。
    こんなレポートでよろしければ遠慮なくご案内ください。
    よろしくお願いいたします。

    2016/10/15 (Sat) 09:37

    ねいん

    お久しぶりです

    shojiさん
    ご無沙汰しております。
    が、いつも楽しく拝読させて頂いてます^^
    ITMのDPラウンジ、フード類のみ充実化といった様子ですね。
    JALにはここ2年搭乗していないものでJAL系の実情はココで勉強しております。
    もし不都合がなければ当ブログでshojiさんの此度のレポートを紹介させて頂きたいのですが宜しいでしょうか?

    2016/10/15 (Sat) 09:33

    shoji

    JUN2さん
    いつもありがとうございます。上六、今週は2泊してきました〜。
    せっかくのラウンジですから一度はのぞいてみてください。あとはお腹が空いたときにでも。私もお腹が空いているときは行ってみようと思います。一応導線上にはあるラウンジですしね。

    2016/10/15 (Sat) 08:59

    JUN2

    JUN2@上六帰り、会社にてコーヒーブレイク(^^)u~、、、です。

    shojiさん、おはようございます。

    JUN2が見たラウンジ右奥の工事用遮蔽幕はただスペースを潰す為だけだった様ですね(^^;
    此処はもともとshojiさん同様に(沖縄行などこちら側ゲート利用の時しか)
    使わなかったのですが、、、
    来週末沖縄行きますので一度覗きに行ってみます(^^)

    2016/10/15 (Sat) 08:51

    shoji

    とんびさん
    いつもありがとうございます。
    そうなんですよ、以前の様子はうろ覚えですが、ほぼそのままではないかなと。名称を変えて軽食をおいただけという感じがしました。あまり期待しすぎるといけないかなと思います。お腹が空いたときに使うラウンジと思ったほうが良さそうです。

    2016/10/15 (Sat) 07:11

    とんび

    7日に入室したとき、まったく工事をしていませんでした。13日からはDPラウンジになり、軽食をおくと書いてありましたが、わずか5日で改装は無理なので、ほとんど変化ないだろうと思っていました。やっぱり、そうでしたか。

    2016/10/15 (Sat) 06:52

    shoji

    ほまれさん
    いつもありがとうございます。
    ちょっと期待しすぎしちゃいけないラウンジかも。新しいはずなのに新しい感じがしないし、不思議でした。
    セキュリティゲートはいつもDP用を使うのですが、ここのラウンジは場所も悪いし今までも使いませんでしたし、今後も使うことはないかなと思います。

    2016/10/15 (Sat) 00:49

    ほまれ

    shojiさん、こんばんわ。

    伊丹は本格改修ではないのですね…あぁよく見るとHPには一部改修と書いてました。

    伊丹空港の改修計画に合わせて根本的に改修するような計画はないのでしょうかね。
    ラウンジも重要な商品ですし、もっとテコ入れして欲しいですね。

    2016/10/15 (Sat) 00:31