【2017年6月シェムリアップ旅行】出発は羽田空港から(4)

    今回の旅程は、出張先から戻ったその日の深夜便でバンコク経由でシェムリアップへと向かうものでした。
    出張先からそのまま向かうというのは余計な荷物が増えてしまうのでなかなか悩ましい。今回は出張先から夕方までに一旦東京に戻り出張の荷物やスーツを東京に置いてから旅行に出ることにしました。

    今回は機内2泊、ホテル2泊というショートトリップです。
    これが私のキャリーの中身です。シェムリアップは暑いので余分にTシャツをたくさん持っていきます。あとはズボンの替えもなくミニマムな荷物です。

    2015-09IMG_7200.jpg

    今回は同僚に手配してもらったこともあリ、ANA便です。
    若い人はやはりANAにプライオリティを置く人が多いのかなぁ。前回このメンバーでミャンマーに行った際には私が企画したこともあリJAL便をベースに組み立てましたが、今回は若いメンバーに企画してもらいましたのでANA便になりました。エコノミークラスですからどっちでもかまわないという感じでこだわりもありませんでした。

    スター系でステータスを持っている人は私以外にはいませんでしたので今回はラウンジもパス。
    空港のレストランで若い同僚たちとしこたま飲みました。そんなときは先輩がごちそうしてあげるのがスマートです。こういうことをケチっちゃぁ仕方がありません。

    2016-09IMG_7203_2017061109030354c.jpg

    バンコクでのコネクションは4時間ほどでしたがあっという間という感じでした。
    これ以上短い接続時間ですとちょっと心配になりますね。なお、羽田のANAカウンターではANA便とPG便のボーディングパスが出てきましたが、名古屋からJAL便で来たメンバーはバンコクまでのボーディングパスでPG便のボーディングパスはもらえませんでした。バンコクの乗り継ぎカウンターでもらうようにと言う指示でしたが、バンコクの空港のどこにあるのかわからないので心配そうでした。

    幸いなことに以前バンコクの空港で一晩泊まる羽目になったときに乗り継ぎ発券カウンターには行っていましたので連れてきましたが、変化の激しい空港なのでその時とはちょっと様子が異なっていました。

    2015-09IMG_7229.jpg

    PG便に乗るとFreeのSIMを搭乗者に配っていました。
    これでも良いかなと思ったのですが、サスガに10MBでは容量が少なすぎますのでシェムリアップ空港でSIMを買うことにしました。

    PG便はいつものプロペラ機です。いつ乗ってもオンボロ機材でしたが、今回は往復とも新しい機材でちょっとばかり安心しました。これまでシートが倒れっぱなしだとかガタガタボロボロ機材でしたが新しい機材を投入しているんですね。

    2015-09IMG_7233.jpg

    シェムリアップの空港に降り立ったのは午前10時位でしたでしょうか。
    滑走路を歩きながらムッとする熱気で汗が吹き出してきます。そして肌がジリジリ焼けてくるのを感じました。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。


    세일여행사

    JAL日本航空 ビジネスきっぷ

    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 0

    There are no comments yet.