【2017年6月シェムリアップ旅行】Georges rhumerieで晩御飯(7)
2017年06月21日 公開
シェムリアップで食べた晩御飯のうちひとつをご紹介します。
今回伺ったのは『フランス領レユニオン島の料理』が食べれるという『Georges rhumerie』です。
場所はちょっと説明しにくいところにあるのですが、ホテルから乗ったトゥクトゥクは難なく連れて行ってくれました。インドのテーブルに加えてオープンエリアのテーブルもあり、バーカウンターもあります。結構大きなお店です。

ラム酒にこだわりがあるようで、自家製のさまざまなラム酒を提供してくれます。選んだのはココナツ味のラム酒をいただきました。今回はラム酒で乾杯してスタートです。

料理はたくさん頼みましたし、写真もこれが全てではないのですが、一覧で載っけましょう。
味はいずれも美味しいもので、ハズレはありませんでした。


ワインも幾本もが空いて、楽しいひと時が過ぎていきました。
他のテーブルでは誕生会が開かれていたり、カップルが楽しそうに食べていたりして雰囲気のあるお店でした。オープンエリアのバーカウンターの止まり木には、グラスを片手に楽しむ人達がいました。
お腹が満ちるとPUBストリートへと繰り出します。
このPUBストリートは夜な夜な観光客で賑わう街です。街中の観光客のすべてが夜になるとここに来るのではないかと思うくらい集まります。
ちょうどPUBストリートの中心で道がクロスするところにある『Red Piano』へと向かいました。
もちろんトゥクトゥクに乗ってです。

今回は2Fのテーブルに案内されました。
頼んだのモヒート。僕の作るモヒートよりずっと美味しい。

日も落ちてすっかり暗くなっています。
他愛もない話をしながら時が過ぎていきました。とても長い一日でした。
←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。


今回伺ったのは『フランス領レユニオン島の料理』が食べれるという『Georges rhumerie』です。
場所はちょっと説明しにくいところにあるのですが、ホテルから乗ったトゥクトゥクは難なく連れて行ってくれました。インドのテーブルに加えてオープンエリアのテーブルもあり、バーカウンターもあります。結構大きなお店です。

ラム酒にこだわりがあるようで、自家製のさまざまなラム酒を提供してくれます。選んだのはココナツ味のラム酒をいただきました。今回はラム酒で乾杯してスタートです。

料理はたくさん頼みましたし、写真もこれが全てではないのですが、一覧で載っけましょう。
味はいずれも美味しいもので、ハズレはありませんでした。




ワインも幾本もが空いて、楽しいひと時が過ぎていきました。
他のテーブルでは誕生会が開かれていたり、カップルが楽しそうに食べていたりして雰囲気のあるお店でした。オープンエリアのバーカウンターの止まり木には、グラスを片手に楽しむ人達がいました。
お腹が満ちるとPUBストリートへと繰り出します。
このPUBストリートは夜な夜な観光客で賑わう街です。街中の観光客のすべてが夜になるとここに来るのではないかと思うくらい集まります。
ちょうどPUBストリートの中心で道がクロスするところにある『Red Piano』へと向かいました。
もちろんトゥクトゥクに乗ってです。

今回は2Fのテーブルに案内されました。
頼んだのモヒート。僕の作るモヒートよりずっと美味しい。

日も落ちてすっかり暗くなっています。
他愛もない話をしながら時が過ぎていきました。とても長い一日でした。



- 関連記事
-
-
【2017年6月シェムリアップ旅行】街角の風景(9) 2017/06/23
-
【2017年6月シェムリアップ旅行】街角のカフェ(8) 2017/06/22
-
【2017年6月シェムリアップ旅行】Georges rhumerieで晩御飯(7) 2017/06/21
-
【2017年6月シェムリアップ旅行】Boreiホテル(6) 2017/06/20
-
【2017年6月シェムリアップ旅行】雄大なアンコールワット(5) 2017/06/19
-
スポンサーサイト