【2017年6月シェムリアップ旅行】トンレサップ湖に沈む夕陽(10)

    トンレサップ湖の観光は、シェムリアップ旅行のもう一つの楽しみかもしれません。
    クルマで30分ほど揺られて巨大な湖のトンレサップ湖に向かいます。琵琶湖の7−8倍と言っていたような気がしますので巨大な湖であることは間違いありません。そこに水上生活者がいます。ベトナムから来た人たちだそうでそのまま水上生活者として定着しているそうです。

    これはボート乗り場。
    かなりしっかりたターミナルになっています。
    乾季と雨季では水面が数メートルも変わるようですが、まだ乾季の最後の方で水面は低いようです。



    ボートに乗って10分も進むと一面に水平線が広がるところまで行きます。
    水上生活者のボートの家などがいくつもあります。商店や学校まであるところが不思議です。どうしてこんな不便な生活をしているのだろうか。

    2015-09IMG_7456.jpg

    小舟に乗った湖の民がやってきました。
    沈みそうな感じもしてちょっと心配になります。

    2015-09IMG_7462.jpg

    僕たちは大きなボートハウスに移って日が沈んでいく様子をみていました。
    日没までは1時間30分もありましたが、多くの観光客がやってきてはそれぞれが色々なポーズを取り写真に収まっていくさまを見ていると全く飽きがきませんでした。ほぼ中国人、時折韓国人というのが観光客のすべてです。
    中国人、特に女性は見事なまでにポーズを決めます。日本人には決してできないようなポーズでそれはまさに女優です。女優になりきりポーズを決める。ポーズの決め方を学びました。


    時は過ぎ、僕たちのシェムリアップ旅行は終わりを迎えようとしていました。
    ホテル2泊に機中2泊というとてもタイトな旅行です。会社を2日休むのが精一杯ということもあり、かなり無理した旅程でしたが、充実した楽しい旅行となりました。職場の同僚との毎年の旅行はあと何回行けるのだろうか。もしかしたら今回が最後になるのだろうか、あと何回行けるのだろうかと沈む夕陽を見ながらふと頭をよぎりました。

    10回にわたりお届けしたシェムリアップ旅行記はこれでおしまいになります。
    最後までお付き合いいただきありがとうございました。
    さぁ次の旅行に向けて準備に入りますか。ううん、私はいつだって何の準備もしないまま行ってしまいます。出たとこ勝負の旅、そういうスタイルがあっているようです。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。


    세일여행사

    JAL日本航空 ビジネスきっぷ
    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 0

    There are no comments yet.