【JAL】国内線wifiがずっと無料に

    JAL国内線のwifiが期間限定で無料になっていましたが、これからはずっと無料として利用できようになりました。
    これは大歓迎のサービスですよね。

    SS 1

    SS 2

    私は機内では寝ていることがほとんどですがそれでも寝れなかったりする時はwi-fiを繋いでみることもあリ、いつでもどこでもインターネットにつながるというのは本当にありがたいと思っていました。
    これまでJALの上級会員に年間50回とか100回とかの無料券をくれていたものが、期間限定とは言え一般客にも無料で開放され、今後は全乗客に開放されることになりました。とても素晴らしいことですね。
    wifiは無くてはならないインフラになっていますので、JALのこの英断はすばらしいなぁと思います。

    さて一方のANAはどうなるのだろう。
    個人的にはANAは無料開放にすることはないだろうなと踏んでいます。
    元々合理的でアングロサクソン的な意思決定をすることや、もったいつけてお客様にとってより良いと言いながら改悪するのがこれまでの常ですので、わざわざお金を出す人がいる中で無料にするわけがないと思っています。乗客の関心はラウンジや座席のことにあるのでWi-Fiが無料になっても乗客が増えるわけではないと判断すれば、収益源をわざわざなくしたりしないだろうなぁと思っています。

    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。


    세일여행사

    JAL日本航空 ビジネスきっぷ

    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 4

    There are no comments yet.

    shoji

    とんびさん
    いつもありがとうございます。
    意見がわかれましたねー。私とさんたろうさんはANAは無料にしない気がする。とんびさんは無料にするような気がする。
    ドリンクの時の対応から無料に向かうかもしれないというのは経験に基づいた考察ですね。どっちになるでしょうか、笑。

    2017/07/10 (Mon) 21:44

    とんび

    shojiさん、さんたろうさん

    自分はANAもいずれ無料にすると思っているのです。客数はそれほどじゃなくてもある程度はJALに流れると思うからです。ここで思い出すのは、JAL破綻後まだ間もないころですが、ANAが無料の飲物サービスを廃止しましたが、JALは廃止しなかったことです。何年か後に、ANAも無料飲物サービスを再開しました。破たん後のJALが好調で、客が戻った理由のひとつは、客数はそれほどじゃなくても、無料飲物サービスにもあると分析したからでしょう。

    2017/07/10 (Mon) 20:27

    shoji

    さんたろうさん
    いつもありがとうございます。
    やっぱりワイファイは無料になるような気がしませんか(笑)
    さて、書いていただいてる件についてですが、ほとんどANA便には乗らないのですが、なんとなく感じているのはアップ枠はANAは少なそうですが、インポラはANAの方が多いような感じがします。
    ラウンジはどっこいどっこいで大して変わんないんじゃないかなって気がします。

    2017/07/10 (Mon) 19:10

    さんたろう

    anaはやらないと思う

    shojiさんおっしゃるように多分anaは無料サービスしないと思います
    何かにつけ JL社さんと比べると劣ります 私が日ごろ感じていることは
    (1)アップグレード枠が極端に少ない(国際線のY→C)
       空席がかなりあるにも関わらず、UP枠を決めているのでアップが出来ない
       (当日チェックイン時には空きが有れば可)
    (2)ラウンジが貧弱
       JLさんのラウンジは知りませんが、情報によればかなり貧弱
    (3)Cクラスなどの機内食も貧弱 (劣る)
    (4)wifi も無料はしないと思う
    (5)C席のアメニティ  こんなもの本当は不必要ですが、、、貧弱

    2017/07/10 (Mon) 18:41