【JAL】システム変更に伴うレギュレーション変更

    JALのシステムが11月16日〜変更になります。
    システム変更に合わせていくつも大きな変更がありますので、少しまとめてみます。
    詳しくはサイトを見てもらうとして、私の関心のあるところを抜粋しましょう。全体的に改善されたことと改悪されたところと混在していますね。それぞれの項目ごとに皆さんの関心もばらつきがあろうかと思います。

    個人的には、一番の改善はe JALポイントでの支払後キャンセルすると全損だったのが全額戻ってくることでしょうか。
    また一番の改悪は、燃油/税金の支払をe JALポイントでできなくなることでしょうか。
    それ以外のことに関しては、許容範囲内かなと言う気もします。

    ❐旅客サービスシステムの刷新に伴う、各種お取り扱いについて

    ◎国内線

    ❐航空券の有効期間変更
    これまで90日だったものが1年間になります。
    対象運賃は、大人普通運賃、小児普通運賃、往復割引*1、身体障がい者割引、JALビジネスきっぷ*1*2、eビジネス6、当日シルバー割引、介護帰省割引、スカイメイト、特別乗継割引、離島割引、特別往復割引*1*2、株主割引*3など。

    ❐ファーストクラス・クラス Jご予約時のお支払い
    ファーストクラス料金・クラス J料金を含んだ運賃となりますので、ご購入時は全額まとめて支払い。
    また、JALホームページにおける領収書も全額の表示となる。
    ※従来のJALホームページにおけるファーストクラス料金・クラス J料金を除いた領収書表示はできません。
    ※出張族でファーストアップしていた方は注意が必要です。

    ❐購入後の搭乗クラス変更
    下記運賃は購入後に搭乗クラスの変更はできません。
    特便割引、先得割引、スーパー先得、ウルトラ先得、おともdeマイル割引、乗継割引。
    クラスを変更される場合は、一旦払い戻しのうえ希望のクラスで改めて購入。その際には、所定の取消/払戻手数料がかかります。
    なお、ご搭乗日当日の出発空港において、同一便のファーストクラス、クラス Jに空席がある場合はアップグレードが可能です。その場合は、別途アップグレード料金が必要です。

    ❐キャンセル待ち運賃
    キャンセル待ちが出来る運賃が限定されます。
    大人普通運賃、小児普通運賃、往復割引、身体障がい者割引、JALビジネスきっぷ、eビジネス6、介護帰省割引、特別乗継割引、離島割引、特別往復割引。
    比較的高い運賃のみがキャンセル待ちが出来る運賃となります。

    ❐e JALポイントで購入した航空券の払い戻し
    2017年11月16日(木)以降にe JALポイントで購入された航空券は、e JALポイント充当分も払い戻しが可能になります。これは大きな改善ですね。いままでe JALポイントで買った航空券はキャンセルした際には全損でしたのでとても良いことです。


    ◎国際線

    ❐e JALポイントで購入した航空券の払い戻し
    2017年11月16日(木)以降にe JALポイントで購入された航空券は、e JALポイント充当分も払い戻しが可能になります。国内線同様、これはすばらしい改善となりますね。


    ◎マイレージ

    ❐JALグループ国内線特典航空券の有効期間変更
    予約変更締切日までに予約変更された場合に限り、最初の発行日(マイル引き落とし完了日)の翌日から数えて1年間有効です。これまでの90日から1年に延長されました。

    ❐JALグループ国内線特典航空券ご搭乗日出発空港でのご利用について
    予約便より早い出発時刻の便で、同一区間・同一クラスに空席がある場合においても、予約便以外への変更はできません。
    搭乗当日出発空港にて、同一便に空席があれば、ファーストクラスまたはクラス Jの料金を支払うことにより、ファーストクラスまたはクラス Jへ搭乗可能。(マイルでの支払いは不可)
    これはちょっと改悪ですね。フライトの前倒しができないというのは苦痛としか言いようがないです。

    ❐e JALポイント特典の取り扱い変更について
    国内線:e JALポイント支払い分の払い戻しが可能になる。
    複数人数で支払い時に、お客さまごとにe JALポイント充当額をご指定できるようになる。
    ※なお、クレジットカードとe JALポイント併用時、払い戻しを伴う操作をした場合、取消手数料や既にご搭乗区間がある場合の運賃額は、e JALポイントが充当されます。「おともdeマイル割引」の同行者運賃はe JALポイントでのお支払いができなくなります。

    国際線:e JALポイントお支払い分の払い戻しが可能になる。
    予約変更時の運賃税金差額・予約変更手数料の支払いに、利用できるようになります。
    複数会員のe JALポイントで支払いができなくなります。
    ログイン操作をされた会員のe JALポイントのみ、お支払いにご利用いただけます。
    ログイン会員がご搭乗されない場合でも、対象者の航空券にお支払いが可能です。
    JALホームページにてご予約の途中で、マイルからe JALポイントに交換いただけなくなるため、事前に交換が必要です。

    JAL国際線特典航空券:税金、燃油特別付加運賃などへのお支払いにご利用いただけなくなります。
    ※これは結構痛いですね。

    仕事で多頻度で乗るためレギュレーションの変更は、今までできなかったことが出来るようになったり、今までできたことができなくなったりしますので、慣れも必要です。なかなか変化に対応できなかったりしますものね。早く慣れればいいなと思います。

    これからも楽しくマイル遊びができたらいいなと感じます。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。


    세일여행사

    JAL日本航空 ビジネスきっぷ
    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 8

    There are no comments yet.

    shoji

    とんびさん
    クラスJ1000円+払い戻し1430円!
    こうしてまでクラスJに変えようとは思わないというのは全く同感です。今度のシステム変更で安い運賃は変更できないというような流れになりますけど、これも致し方のないことかもしれませんね。安さ追求であればそういう乗り方をしてください、快適に使いたい方は少し高くなりますよ、ということなのかもしれませんね。
    新幹線に乗るのは久しぶりではなかったですか。EX-ICカードは便利ですよね。私も時折使うのですが、変更の多い人なのでとても助かっています。

    2017/07/23 (Sun) 11:10

    とんび

    昨日、東京に行ったのですが、行きはJAL、帰りは新幹線で、JALは特便割引1を買いました。クラスJは売り切れだったので、一般席で購入、空港で空席待ちして、クラスJになりました。今後は、特便割引の場合は、いったん払いもどしてから、クラスJのチケットを買いなおすことが必要になるみたいで、この場合はクラスJ1000円+払い戻し1430円がいるようです。こうしてまでクラスJに変えようとは思わないです。(先特割引は、払い戻し料が約半額なので、利用しませんが、もしこの場合に変更すればすごい料金が必要になります。)この点も改悪だということに気づきました。

    ついでの話ですが、伊丹のDPラウンジ、工事中で窓がなく暗い感じでした。帰りは飛行機がおわっているので新幹線にしましたが、はじめてEXICをつかいました。

    2017/07/23 (Sun) 09:29

    shoji

    とんびさん
    国際線特典航空券の国内線部分はやはり変更不可となりますか。
    ちょっと残念な改悪ですね。乗り継ぎのある方にはかなり不便な変更となります。
    システム的に対応ができないのでこうなったのかわかりませんが、お客様の利便性を考えるとなんだかなって気がします。
    これからは十分な時間の乗り継ぎの便にするとあとあと厄介なのでギリギリの便で設定とかしてしまいたくなりますね。ディレイは怖いし、でもその時はなんとかしてくれるような気がするのでそういう接続便を選ぶことになるのかなって気がします。

    2017/07/15 (Sat) 09:12

    とんび

    国際線特典航空券の国内線部分は自分の予想通りで、やむを得ない感じがします。しかし、どうも、予約変更不可の国際線有償航空券の国内線区間も、前だおし変更がダメってことになりそうですね。これはかなりの改悪です。国際線が早着しても、変更できないなんて、、、いままで、この変更は幾度となくしているのですが、、、

    2017/07/15 (Sat) 07:52

    shoji

    そらさん
    そうでしたか、、。
    国際線の国内線区間は変更は出来ないとのことで、心配していたことが現実になってしまいましたね。とても残念なことです。私は東京発着が多いので国内線部分をつけることがありませんが地方発東京経由の方も多いことからとても残念に思われる方が多い改悪となってしまいました。


    2017/07/12 (Wed) 21:56

    そらさん

    shojiさん。こんばんは。
    改善点もあれば少し残念な変更点もありますね。国内線特典で前便ヘの変更が出来なくなることがマイナス点になるのだと思いますが、有効期間の延長は余裕を持って特典航空券を使えるので若干の改善点になるのでしょうか。
    さて、横からすみません。
    とんびさんが心配されていらしゃることですが、今日国際線予約者に電話した際に聞いてみたのですが、国内線区間は行きも帰りも予約便のみ有効で、一切の変更は出来ないとのことでした。このあたりは、より厳格な運用になるようで残念ですね。

    2017/07/12 (Wed) 21:40

    shoji

    とんびさん
    eJALポイントの扱いが変わるのは功罪両方ありますが、概ね〇かもしれません。
    燃油などの支払いがeJALポイントで支払えなくなるのが残念ですが、eJALポイントで支払っている時のキャンセルには、返金されるのでありがたいです。私はeJALポイントで支払っていることが多いのでありがたいです。

    国際線特典の国内線部分の変更は、どうなるのでしょうか。あいまいなので今はまだわからないですね。

    2017/07/10 (Mon) 08:50

    とんび

    eJALポイントで購入後にキャンセルしたとき、キャンセル料充当部分を除いて全部返金されるということですね。自分の場合はキャンセル料の額をeJALポイントを使うことが多かったのですが、気にしなくてよくなりそうです。またeJALポイントでキャンセル料をこえて払うときは、ぎりぎりまでまって払ったりしていましたが、その必要もなくなりそうです。

    国内線特典航空券で早い便への予約変更ができないのは難ですね。自分が関係しそうな国際線特典航空券の国内線部分については何も書かれていませんが、おそらく同様に変更されるでしょうし、ちょっと困ります。

    ファーストクラスクーポン、クラスJクーポンの廃止は、今回の変更にあわせてだったのだなとわかりました。クーポンがあると処理がややこしくなりそうな感じですし。

    2017/07/10 (Mon) 05:51