【暮らし】定年退職者の哀愁

    うわぁ、楽しみにしている老後なんですが、こんな記事を発見。
    生活のほぼ全てが仕事ばかりで職場を中心とした人間関係しか作ってこなかった多くのビジネスマンの現実は、仕事を離れると途端に自分の居場所がなくなってしまう。ということはわかっています。
    平日の図書館、スポーツジム、喫茶店、そんなところで一人で過ごす時間ばかりになってしまうのだろうか。趣味もなく有り余る時間を持て余してしまうのだろうか。

    そうはなりたくないなと思いながらもそれがこれから待っているであろう現実かもしれない。
    趣味で時間を潰そうにも没頭するような趣味は持っていない。旅行だってたまにしか行かない。ホテルに暮らすのはもう嫌だ。毎日が旅暮らしはちょっと僕には難しい。趣味にしている街歩きだって毎日となれば1日1−2時間が関の山だ。
    老後にはとめどもなく有り余る時間が延々と待っている。

    2017-10-1470403.png

    この記事ではよく観察しているなと思うのは、靴を見ればわかるということだった。
    黒の革靴は、仕事用なのだ。黒い革靴と手提げ鞄はビジネススタイル。仕事を離れると黒の革靴は履かなくなり靴底の柔らかい靴に変わり、ショルダーバッグに変わっていくようだ。

    もちろん人にもよるのだと思うけれど「毎日やることがなくて困っている」「一番自由な今が一番しんどい」とならないようにしたいと願っているが、時間に追われている今の暮らしとは大きく違う世界になっていくことが目に見えている。
    今からでは遅いかもしれないが、生きがいを感じるようなことに出会いたい。

    平穏な日々でいい。
    今はあちこちを街歩きをしたりすることがとても楽しい。各駅停車でこれまで降りなかったような街で降りて住宅街を歩いたりすることがとても楽しく感じます。だけどこれだけでいいのだろうかとふと不安にもなります。
    どんな暮らしがしたいのか、色々と試行錯誤の毎日です。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。



    세일여행사

    JAL日本航空 ビジネスきっぷ
    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 12

    There are no comments yet.

    shoji

    ハインリッヒさん
    バンコクからありがとうございます。
    ウェスティンにお泊まりでしたか。場所もいいしホテルも良いし快適な滞在になられたことでしょう。
    少し車の音が聞こえるんでしょうか。ウェウティンに泊まった時には全く意識しませんでしたが、東側だと少し聞こえるのかな。
    本日日曜日の夜、関東に台風が通過するようです。ディレイすることもなく日本に到着されますように。

    2017/10/29 (Sun) 06:31

    ハインリッヒ@ウェスティングランデスクンビット

    こんばんは。

    今日はバンコクに来ています。
    心なしか、車の数が少なく感じます。
    プミポン国王の葬儀期間中だからでしょうか。

    ホテルを決めかねて、シェラトンスクンビットか、メリディアンバンコクか、どちらも朝食にマンゴーが有りますから。
    最終的には、交通の便が良く、ウェルカムフルーツでマンゴーの有るウェスティングランデスクンビットにしました。
    22階ですが、東側の部屋だからなのか車や、緊急車両の音が結構します。

    でも、トンローのマンゴー屋さんは必須です。
    お店がリニューアルしてました。
    心なしか価格が少しUPしたかな?

    今日はJL032便で帰国ですが、台風が少し心配です。

    2017/10/29 (Sun) 01:22

    shoji

    Re: タイトルなし

    鍵付きコメントさん
    いつもありがとうございます。
    いえいえ買いかぶりですよ。普通のサラリーマンです。
    特にお給与がたくさんというわけではないし、かと言って生活に困るほどでもありませんし、ほどほどです。ただお感じになられているように贅沢もしないですし、欲しいものも大してないですし、ユニクロが一番だと思っています。倹約も節約もしていないのですが、お金のかからない生活をしていると思います。

    マイルやポイントとの付き合い方は、ほどほどにと思っています。
    特にお得なマイルの集め方をしているわけではないですしね。ご存じのとおり自然が一番でしゃかりきにはやっていないです。
    ホテルとのお付き合いの仕方は、私なりのオキテというかルールがあるのですが、それが大人の遊び方かなと。

    歳を取って若い時みたいにがんばれなくなってきましたし、ほんと情けないです。
    期待されているパフォーマンスも上がらなくなりつつあり、そろそろ潮時というか身を引かないといけないかなと感じています。
    それが最低限プロとしての矜持かなと。残り少なくなった出張生活、そしてビジネスマン生活。あとどれだけかはまだわからないのですが、そろそろカウントダウンかなと感じています。その間はこのブログは続けたいなと思っています。

    2017/10/26 (Thu) 19:55

    shoji

    そらさん
    ホテル選び大いに迷ってください。
    幸いなことにいずれも良いホテルという印象なので、そんなにハズレは引かないはずです。
    朝ご飯にマンゴー。なるほどそういう選択基準でしたか(笑)
    シェラトンスクンビットにはたしかにありましたよ。

    2017/10/26 (Thu) 17:56

    -

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    2017/10/26 (Thu) 15:57

    そらさん

    shojiさん。こんにちは。早速ありがとうございました。
    さて、予約しているヒルトンはスクンビットです。shojiさんが泊まられたのはミレニアムのほうでしたか。ヒルトンスクンビットは、ネットで調べたところ、日本人に人気がある印象を受けました。私が宿泊を予定している日は、今のところ予約がタイトではなさそうなので、ゴールド特典でアップグレードということも期待出来るのかもしれません…ミレニアムは、朝食がいいんですね。食事はホテルを選ぶ際のポイントの一つになりますが、機会がありましたら、泊まってみたいと思います。
    ホリデイインも評判はまずまずなんですね…
    シェラトンにも泊まりたいですし(シェラトンは朝食にマンゴーがあったはずです!)ますます悩ましいところですが、ここ何日かで結論を出したいと思います。
    ありがとうございました。

    2017/10/26 (Thu) 15:21

    shoji

    そらさん
    いつもありがとうございます。
    ホテル選びは悩ましいですね。いずれも良いホテルという印象がありますのでどれでもハズレは引かないような気がします。
    シェラトンは高いホテルなのですがプロパティは古いです。
    ヒルトンはスクンビットですか?スクンビットは泊まったことがなくてわからないです、川沿いのミレニアムは何度か泊まってきたことがありますがここは朝ごはんはとても良かったです。ただ部屋が狭いのと場所が悪い。
    ホリデイインは泊まったことがないの出すが、場所はいいし評判も良かったと思います。
    いずれのホテルでも快適な滞在ができると思いますよ、大いに悩んでください。

    2017/10/26 (Thu) 06:01

    そらさん

    shojiさん。こんばんは。
    再度お邪魔します。一つお尋ねしたいことがあるのですが…
    11月にバンコクに行くのですが、ホテル選びで困っています。予約変更可能なプランで現在三軒予約を持っています。
    シェラトンスクンビットとshojiさんの過去の記事にあったヒルトンと三軒目がホリデイ・インバンコクです。一番高いのはシェラトンですが、余裕を持って予約したので、まぁまぁの料金です。一方、よりコストパフォーマンスに優れたホテルがヒルトンで、値段はヒルトン以上するものの、場所が良さそうなのと現在スピードアップキャンペーンをしているのがホリデイ・インです。
    普通に考えると、ヒルトンになりそうですが、食事が今一つという書き込み等もあり、迷っています。お時間のある時にでもよろしくお願いします。

    2017/10/25 (Wed) 22:45

    shoji

    そらさん
    いつもありがとうございます。
    ちょっと早い老後では仕事生活は送らないでどこにも所属しないで自由な時間を過ごそうと思っています。
    ただ有り余るであろう時間をどう過ごすのか今のところ検討もつかないです。なんかしなきゃと思うもののそれが今は見つからずです。少しづつ何かにトライしなくちゃと思っています。

    2017/10/25 (Wed) 22:02

    そらさん

    shojiさん。こんばんは。老後をどうするか難しいですよね。
    私は老後はまだまだ先のことですが、早く自由になりたいという思いと、仕事を通して人や社会とつながっていたいという思いが併存しています。仕事をやめても、民生委員や学校の放課後活動などのお世話役などを引き受けて、現役時代以上にイキイキされている方もいらっしゃいますが、私はそういったキャラクターでもないですし、あり余るだろう時間をどう過ごすか、悩ましいところです。

    2017/10/25 (Wed) 18:28

    shoji

    たんちんさん
    いつもありがとうございます。
    うーん、趣味もなく仕事だけでした。今は仕事を通して遊んでましたが、その仕事がなくなるとどうなるのかとちょっと自分でも心配しています。
    趣味らしいものは街歩きだけのような気がします。楽しみでもあるのですが、不安でもあります。お金もアバウトでしたし、これでうまくいくのかも謎です。
    まぁそうは言っても楽しみにしているのでなんとかなるのではないかなと楽観的に考えています。

    2017/10/24 (Tue) 22:58

    たんちん

    ブログを拝見させていただいて人となりを想像いたしますと、好奇心旺盛の方のように思いますので、老後のことは大丈夫だと思います、むしろ忙しいくらいでは。

    2017/10/24 (Tue) 22:36