【JAL】システム変更はうまく行くのか
今はHPのトップ画面にもこのようにアナウンスされている。
2017年11月16日(木)に、予約・購入・搭乗手続きに関わるシステムの刷新を予定しており、サービス停止期間は、JALホームページ・予約センター・空港カウンター・指定旅行会社などすべての窓口において、航空券の予約・購入などの手続きができません。
これまでとどう変わって行くのかは詳しくはHPの案内を見ていただくのが間違いない。
□2017年11月16日(木)に実施を予定している、旅客サービスシステムの刷新について

問題は、当日ちゃんと運行できるかどうかということだ。
システムダウンが動かなかったりダウンしたりそして飛行機が飛ばなかったり、予約が消えていたり、システムの入れ替えの時に想像もできないような、そしてありえないことが起こるのが常だ。
この日は飛行機に乗らないようにしておきたい。それがユーザーサイドでのリスク回避の一番の方法である。
何もなければいいのだが、うまく行くのか行かないのか、それは当日になって見ないとわからない。テレビや新聞そしてネットのニュースの1面にデカデカと「JALシステムトラブル、日本の空は大混乱」だなんてニュースにならないことを祈っています。



- 関連記事
-
-
【JAL】マイル加算が早くなった? 2017/11/27
-
【JAL】ダイヤリーが到着! 2017/11/14
-
【JAL】システム変更はうまく行くのか 2017/11/10
-
【JAL】ダイヤモンドサービスセレクション2018 2017/10/15
-
【JAL】タグ2つは出張生活の勲章 2017/10/03
-