【JAL】ダイヤモンドサービスセレクションの案内が来ました

    ダイヤモンドサービスセレクションの案内が来ました。
    ダイヤモンド会員、JGP会員へのベネフィットの一つです。
    これ、毎年楽しみにしているのです。

    2017年12月1日から2018年1月31日までの間に5浸かるコースからコースを選ぶかを決める必要があります。
    ・e JALポイントコース
    ・パートナーステイタスコース
    ・スマートギフトコース
    ・JALクーポンコース
    ・選べるギフトコース

    私は毎年選べるギフトコースを選択しています。
    何にしようかなと考えるのが楽しいし、生活の中で役に立ちますものね。自分で買えば数万円はしそうですし、自分でそこまで出してはたぶん買わないので、こういうプレゼントはうれしいものなのです。


    2017-12-02133830.png

    選べるギフトコースでの商品の中身も見えるようになっていて、どれにしようかと思案中です。
    今年は、バカラのグラスを大きくクローズアップしています。
    なかなか魅力的な商品が目白押しで、どれにしようかと迷います。

    ビジネスコースには、TUMIのブリーフ、オロビアンコのブリーフケースなどが魅力的です。
    デイリーコースの中では、ルンバと加湿空気清浄機が魅力的。
    クッキングの中では、バルミューダのキッチン家電のザ・レンジやネスプレッソマシンも魅力的ですね。


    2017-12-023349.png

    家電とか見ていて思うのは、知らなかったヒット商品やトレンドあるんだなぁということです。アラジンの家電なんて知らなかったし、シロカの家電なんて知らなかった。いつのまにかヒット商品として知れ渡っていたんですね。
    商品の選択は3月1日からなのでまだまだ先ですが、楽しみが増えましたー。

    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。



    세일여행사

    JAL日本航空 ビジネスきっぷ
    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 10

    There are no comments yet.

    shoji

    そらさん
    いつもありがとうございます。
    60000eJALポイントでした。このコースを選ぶ人が多いんじゃないかなぁと想像しています。私は今から何にしようかと思案しています。それが楽しかったりします。
    広島方面は年内は行かないような気がします。残念ですがツリーに出会うチャンスはなさそうな予感です。

    2017/12/14 (Thu) 23:14

    そらさん

    shojiさん。こんばんは。
    やはり、60000ポイントだったのですね。ありがとうございました。
    余談ですが、広島駅新幹線改札口を出て、シェラトン方向に歩いて行くと、直ぐにツリーが見えてきますが、こちらのツリーには鐘が付いていて、鳴らすと音楽が流れます!(18時以降ですが)よろしかったら、64号に乗る前にカーンと鳴らしてみてください(笑) 何かよいことがあるかもしれません。

    2017/12/14 (Thu) 22:56

    shoji

    そらさん
    選んだことがないので不確かですけど60,000ポイントだったような気がします。80,000ポイントだとかなりインパクト大きいですね。
    用途は航空券などに限られますけど60,000円相当なので1番おトクな気がします。
    私が交換する家電系はそこまでお得感がないです。

    ※追加
    昨年の記事を見てみましたところ違ってました。
    これは2016年版です。
    【JALセレクション(日本地区)】e JALポイントコース
    これはダイヤモンド会員には40,000ポイント、JGP会員には20,000ポイント。そしてクラスJe クーポンが20区間、10区間となっています。

    以下は2017年版です。
    ❐e JALポイントコース
    e JALポイントは、JALホームページでの国内線・国際線航空券・ツアー購入で利用いただける電子ポイントです。
    e JALポイント ダイヤモンド会員は60,000ポイント プレミア会員は30,000ポイント

    2017/12/12 (Tue) 23:13

    そらさん

    shojiさん。こんばんは。さて、私はeJALポイントコースにしたのですが、去年も60000eJALポイントでしたっけ?
    私の勘違いかもしれませんが、80000ポイントだったような気もするのですが…
    ただ、80000ポイントは高額すぎるので、やはり60000ポイントだったのでしょうか。
    少し気になっています(笑)

    2017/12/12 (Tue) 21:47

    shoji

    とんびさん
    いつもありがとうございます。
    iPhoneに入れているDPデスクの番号を確かめてみたところ、フリーダイヤルでした。
    そうかそうだったんですねー、これは密かに魅力的ではあります。
    出先から携帯でフリーダイヤル、なるほどなぁ(笑)
    それにしても、来期もどうしようかなっていう気持ちもおありだつたんですね。旅行はこれまで通りするでしょうし、JALに固めればなんとかならないことはないという感じでしょうかね。
    私ももう少しで引退なので自由時間ができるようになりますけど、そうなれば格安な時期にアジアには何度か行くと思うのですが、それでもサファイア以上には到達できないだろうなって思っています。JGCで十分満足なベネフィットです。ラウンジ、カウンター、優先タグ、があれば魅力的です。

    2017/12/09 (Sat) 09:06

    とんび

    たにともさん、shojiさん

    たにともさんのコメントを見て、思い出したことがあります。ダイヤモンドプレミア予約の電話とJGC予約の電話の違いです。ダイヤモンドプレミアでは携帯から無料通話ができますが、JGCのほうは携帯からは無料通話ができません。自宅からは問題ないですが、外出中は公衆電話でないと無料通話ができません。この違いは、繋がりやすさとともに、JGPの隠れたメリットです。う~ん、隠れたメリットとしては、ラッキーアップグレードの程度差などもありますが、このこともあったんです。明らかになっているメリットである、サービスセレクションの有無とか国内線空席待ちの順位、特典予約キャンセル待ちの順位、国際線機内wifiの無料有料、アップグレード特典利用後のマイルの一部返還、ラウンジの飲食物の違いなども考え合わせると、やっぱり来年以降もJGP維持しようかなって思いも強まってきました。

    2017/12/09 (Sat) 08:54

    shoji

    たにともさん
    いつもありがとうございます。
    来週到達ですか〜。あと少しです、到達が待ち遠しいですね。それにしてもプライベートで毎年JGPを続けられるのはなかなか大変です。
    東京伊丹の国内線がほとんどなのでDPデスクに電話することはほとんどないのてよくわかっていないのですが、電話は繋がりやすいんですね。一般の電話は会員数もかなり多いので繋がりにくいのかもしれませんね。
    繋がりやすい専用の電話は大きなメリットかもしれませんね。

    2017/12/09 (Sat) 08:36

    たにとも

    私もまだJGPには達成してないので案内は来ていません。来週のフライトで達成予定です。毎年ギリギリ。
    私がJGPキープで良かったと思うのは
    ダイヤモンド・プレミアデスクです。
    電話が繋がり易いのは有り難いです。

    2017/12/09 (Sat) 07:38

    shoji

    とんびさん
    いつもありがとうございます。
    バンコク行きのキャンセル、そしてあと6000FOPとのこと。あと少しですから頑張ってください。エメラルド10年は金字塔です。私はさすがにそこまで到達できないのですごいなぁと思います。
    忙しい12月になると思いますが、体調に気を付けられて飛んでください。

    2017/12/08 (Fri) 09:48

    とんび

    今年はまだJGPに達していないので、案内もきていません。あとわずかなので、何とか達成しようと思います。アップグレードポイントが廃止されたあとは毎年eJALポイントにしています。来年はもう維持しないつもりなのですが、こういうのがあると、やっぱり続けようかという動機になるので、JALもうまくやっていますね。

    2017/12/08 (Fri) 07:10