【JAL】ダイヤモンドカードが8枚
2011年からJALに乗るようになり、初年度からダイヤモンド。
2011・12・13・14・15・16・17・18と丸7年ダイヤモンドで今年も維持できれば丸8年ダイヤモンドということになります。
もともとANAに乗っていたのにいつの間にかJALがメインとなってしまいました。
当初はJALには関心がなかったんですよね。というのはANA-SFCとは違ってJAL-JGCはJAL便4レグ乗らないとワンワールドサファイヤは付与されないというミニマムフライトがチャージされていたからで、そんなJGCには関心がありませんでした。
スター系の方はメインプログラムの航空会社以外にも提携便には頻繁に乗る傾向がありますが、私自身もそうでした。JALの方は比較的自社便にこだわりがあるようで、提携bんに乗るケースは意外に少ないかもしれませんね。そしてワンワールドはアライアンス的にプアなので、魅力もありませんでした。ところがミニマム4レグの呪縛がなくなったこともあり、それなら出張生活があるうちにとっておこうと思うようにもなりました。
まぁ、それだけが背景ではないのですが、動機の一つにもなりました。
それから7年の月日が流れて、いつのまにか JAL>ANA という状態です。

覚えきれないんですよね。
ANAのプログラムにJALのプログラム。両方覚えるのは難しい。そんなこともあってここ数年JALばかりになっています。正直なところ、ANAでもJALでもどっちでもいい。
私の場合はほとんど国内線ですしそれも東京ー大阪路線ばかりですし、この2つの航空会社に違いを感じない。こういうのは決めの問題でどっちでもいいんじゃないでしょうか。なんとなく好きな方ね。それでいいと僕は思います。こっちが好きだと思えば、向こうも好きだって思ってくれる。そんなものじゃないかな。
さぁて、あと何枚ダイヤモンドカードが増えるのか。
ひとまず今期は乗る。だから9枚にはなると思う。10枚目は、うーん。気力と体力、そして仕事する意欲があればというところでしょうか。10枚目は正直わかんないですね。



- 関連記事
-
-
【JAL】オーバーブックで欠航で思うこと 2018/11/24
-
【JAL】来期ダイヤモンド会員到達! 2018/09/16
-
【JAL】ダイヤモンドカードが8枚 2018/03/27
-
【JAL】ダイヤモンドカード到着 2018/03/18
-
【JAL】クリスタルまであと少しと思ったらあっという間にクリスタル 2018/03/12
-