【2018年4月ソウル旅行】ちょっとソウルまで(1)

    ちょっとソウルまで行って来ました。
    最近は旅行への関心が少し薄くなっていてどこに行きたいというのもないのですが、ソウル発の航空券の有効期限が迫っていることもあり急遽、予約を入れ直しておさえました。
    復路は特典を片道で発券しています。

    今回往路で使ったソウル発の航空券の最終区間はビジネスクラスへのUG可能運賃ですが、この路線ではマイルを使うのはもったいない。エコノミーで十分です。一方で復路は、ビジネスクラスしか空きがなくビジネスクラスの片道で発券しています。エコノミーで十分なのですが、直前予約だと選択肢がないのが辛いところです。

    マイルは貯まる一方ですが、使い道がないので何かモノにでも変えようかなと最近は思うようになりました。そういうのができるんだろうか。この辺りはよくわかっていないのでよく調べてみないといけません。だんだんと興味関心が薄れて来ているのかもしれませんね。
    航空券は行きたい時に買えばいい。別にビジネスクラスにこだわってはいないのでエコノミークラスなら常識の範囲内の航空券代金だし最近はそう感じるようになっています。

    マイル単価なんか考えたことがないし、あまり関心もありません。
    長蛇のエコノミークラスのカウンターに並びたくないだけで、あとはラウンジに入れればそれでよし。ファーストクラスのラウンジでもビジネスクラスのラウンジでも構わないし、こだわりもない。今はJGCがあるので歳をとってからの旅行も快適にできそうで十分に満足しています。

    sIMG_0890.jpg



    今回のソウル旅行、特に予定があるわけでもなく、かといってホテルにじっとしているわけでもなく、いろいろ歩きましたが、これまで行ったことがあるところがほとんどなので新しい発見があるわけでもありませんでした。
    久しぶりに聞く韓国語も耳に入らなかったり、発音を忘れていたりしてブラッシュアップが必要です。もう一度学び直すか?ううん、韓国にそれほど関心は無くなっています。旅行する程度の韓国語にはまだ困らないので、それでいいかな。

    旅行への関心は薄れているものの、たぶん僕はそう遠くない先に来るであろう自由な時間をどう過ごそうかと考えてる。
    移住はしないけれど、ある程度のショートタームで海外に出てそこで暮らすように旅したい。アパートやマンションを借りるわけではないので暮らすという感じではないものの、そういう暮らしをしたいなとどこかで考えてる。
    この国に暮らそうか、あの国に暮らそうか、といつも考えている。


    この国は複雑だ。分断された国と国がある。
    経済は成長した。経済成長を通して自信を持ち、豊かな暮らしを目指して一生懸命に仕事して来たのだろう。今日より明日はきっと明るいはずだと未来を信じて来たのは素晴らしいことだ。今の日本にはそういう空気はない。だが、この国の若者や老人たちに明るい未来があるのだろうか。今を刹那的に生きているだけのような気がしている。日がな一日することもなく公園をぶらついている老人を見ていると何か大切なものを忘れてはいないだろうかと感じている。



    しばらく旅行記が続きます。お付き合いください。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。



    세일여행사

    JAL日本航空 ビジネスきっぷ
    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 0

    There are no comments yet.