【SPG】SPG50ナイト達成特典はスイートアワードを選択

    今期のSPGへの宿泊も順調に進んでいます。

    GW明けに50泊へと到達して50ナイトアワードの選択の案内メールが届きました。
    毎年選んでいるのは、スイートアップ10泊分です。今年も選択しました。
    国内で使うことはないのですが、たまに行く海外ではスイートアップをかけますのが、とても使い勝手が良いものです。年末年始などのピーク時は流石に使いにくくなりますが、その時期を除くとほぼリクエウトは叶うかなと感じています。



    2018-05-10234939.png



    例年100泊は超えているのですが、今期は120泊するところまでは泊まろうと思っています。
    そうなると通算のライフタイムで750泊になるからです。すでにライフタイムプラチナには到達していますが、あと70泊ほどで750泊まで到達しますので、キリも良いですし、いろいろ変化が予想されるライフタイムの制度に対応しようと思っています。

    【SPG】このライフタイムはきっと何かあるね

    以前記事にしていますが、きっと何かあると思うのです。
    そのためにも着々と宿泊を重ねておこうと思っています。

    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 12

    There are no comments yet.
    shoji(しょじ)

    shoji

    12345さん
    いつもありがとうございます。
    25滞在でのプラチナがなくなったことが残念でしたが、それを除くと概ね悪くはないというかよかったんじゃないかなと思います。SPG系への会員への配慮もあるように感じます。
    SPGでライフタイムの制度ができたのは2012年3月からだったと記憶しています。パーティには旅の師匠様も出席されていてその時の様子を伺ったことがあります。あれから6年ですからライフタイムプラチナ会員も相当数増えたんじゃないかなと思います。
    ハイアットはものすごく敷居が高くなりました。
    本当はハイアットの方が好きでしたが維持するのは不可能と考え、あっさりやめました。今となってはSPGへシフトする良い機会でした。
    ライフタイムグローバリストに到達するには2000万円以上かかりますので、さすがにおいそれとは手が出ない資格です。SPGなら上手にすれば500万円もかからずですからその差は大きいです。それでもハイアットをやめたのは一抹の寂しさがあります。

    2018/05/12 (Sat) 10:33

    12345

    shojiさん、おはようございます。
    今回の統合、デメリットもありますが、総合的には良い結果ではないでしょうか?
    プラチナは50泊でハードルがあがりましたが、ライフタイムや更なる上級会員にはメリットありますし、ハイアットに比べればずっと取得しやすいです。
    なんといってもホテル数がすごい。
    元々Vipレベルの方々が多いのもうなずけますね。
    かなり前ですが、確かSPGでライフタイムプラチナ制度ができた時に東京でパーティーがあり(ウエスティン?)、その時点で日本で50人ほどいると聞いた記憶があります。(間違っていたらすみません。)
    ハイアットなんて、ライフタイムグローバリストなんて本当に少ないですからね。

    2018/05/12 (Sat) 09:40
    shoji(しょじ)

    shoji

    adminさん
    いつもありがとうございます。
    なるほど意外にいるんですね。それではある程度決めておかないとですね。
    このゾーンの会員はうるさいんですか。うん、うるさそうだ(笑)

    2018/05/11 (Fri) 23:51

    admin

    いえいえ、そうでもないんですよ。 VIPレベルは1-3と、もう一つPLTとの間に中二階みたいなゾーンがあって・・・

    意外にいるんですよ。

    明文化というより、両方VIP持っている人とかも稀にいて、どっちで待遇違ったりしたらえらいことになったり・・・(要は人種問わずうるさい人も多い)

    だったら決めておきました。 の方が、運営としてはリスクヘッジなんだと思います。

    現場で先進国なら、まだある程度の質は対応可能でしょうけど、ゆるい国だとそうもいかないので・・・


    2018/05/11 (Fri) 23:34
    shoji(しょじ)

    shoji

    adminさん
    いつもありがとうございます。
    非公開の資格に関してはごくごく限られた方々のことでしょうし、数も限られているでしょうから、これまで通りでいいのでは?統一しないでいいのではないかなと思いますが、ここでも明文化、標準化の流れがあるのでしょうか。

    2018/05/11 (Fri) 23:05
    shoji(しょじ)

    shoji

    ワイン大好きさん
    いつもありがとうございます。
    わたし的には、特にSPG-PLTに甘いとは思わなかったです。750泊ですから甘くもなく同等に扱ったと感じています。とても合理的な考えだと思います。それに1プログラム2制度というのはそもそもの統合の意味がないですもの。
    今回後出しでこうして出てきたようにまだ決まっていない検討中の事項もまだまだあるでしょうし、全てが今回マージされるとは思いませんが、せっかくなので良いプログラムにしてほしいなと思っています。

    2018/05/11 (Fri) 22:57

    admin

    各者にとって折衷案という事なのだと思います。

    実際重要なのは公開されている資格でなく、非公開の資格の取り扱いのバランスを取るのが一番難題であると中の人の怨嗟の声が、、、

    その恩恵に多少なりともあずかっている私もドキドキものではありますが、、、

    2018/05/11 (Fri) 22:50

    ワイン大好き

    今、英文のHPを見たらマリオットメンバーも2018年12月31日までに750泊+プラチナ10年でLTPPになれるそうです。
    200万ポイントの利用実績がなくても良くなったのはマリオットメンバーの多くも喜ぶ結果となりましたね。

    2018/05/11 (Fri) 19:03

    ワイン大好き

    SPGライフタイムプラチナプレミア(LTPP)は2018年12月31日までにプラチナ資格10年間+ライフタイム750泊で獲得できるというのは随分SPGプラチナに甘い修正になりましたね。
    マリオットのLTPの方にとってはあまり気分は良くないのでは?

    とは言え我が家は今年中にSPGだけに750泊は無理なので来年からのshojiさんのLTPPへの優遇の体験ブログを楽しみにしています。
    夫婦で合算できればSPGだけでも1100泊は超えているのですが(涙)

    2018/05/11 (Fri) 18:50
    shoji(しょじ)

    shoji

    adminさん
    貴重な情報をありがとうございます。
    年内750泊を目指す良い動機付けになりました。
    来期以降はわかりませんし、どうせなら年内に到達していたいと思っています。

    2018/05/11 (Fri) 06:44

    admin

    VIPの制度も少し変わるようです。リッツのコバルトも変わるみたいですから、当然と言えば当然でしょうけど、、、

    2018/05/11 (Fri) 01:22

    admin

    まだ非公開ですが、


    SPGのライフタイムプラチナプレミアは、2018年12月31日までに、プラチナ資格10年間+ライフタイム750泊をご達成いただくことでご獲得いただけます。
    (8月以降は、SPG+マリオットリワード/リッツカールトンリワードの実績が合算され、カウントされます)
    なお、2019年以降のライフタイムプラチナプレミアエリート資格ご獲得条件は現時点では未定でございます。

    となるので、結構急がないといけないと思います。

    2018/05/11 (Fri) 01:20