【その他】山手線のデジタル化

    私は普段は京浜東北線とか東海道線に乗ることが多くて山手線はあまり乗らないのですが、それでも時折山手線には乗ることがあり、どんどん車両がデジタル化というか最新型に変わっていくことに驚いてきました。
    もう完全にハイテク車両です。

    乗っていて快適ですし、何より紙の広告が少なくなって暖簾のようにぶら下がらなくなったのがいちばんの変化です。
    そして窓の上にはデジタルサイネージで映像での広告に変わって行っています。
    ついつい見入ってしまうことも多くていいなぁと思います。

    2018-09-2415.png

    山手線の広告代金は他の路線に比べて桁違いに高いそうです。
    中づり広告の掲出料金(B3サイズ1両1枚、平日2日間掲出)を比較してみても、山手線の180万円に対し、京浜東北線は45万円、中央線は40万円と大きな差があるそうで、やはり特別なんでしょうね。

    このデジタルサイネージは他の路線に広げていくそうです。
    私の乗る路線は、広域にわたる路線なので、まったく違うエリアの広告がなされていることも多かったのですが、デジタル化が進むと利用者に合わせて広告を変えていくことも容易になっていくので、良いことづくしのようにも思えます。

    電車に乗るのがワクワクするような車両になっていくのはとてもいいことです。
    ローカル路線のレトロな車両もいいものですが、普段乗る電車はやはり快適であって欲しいと思っています。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。



    세일여행사

    JAL日本航空 ビジネスきっぷ
    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 2

    There are no comments yet.
    shoji(しょじ)

    shoji

    そらさん
    いつもありがとうございます。
    そう、落ち着かないですよね(笑)私もそう感じます。
    山手線で導入が進めば今度は他の路線にも拡大するとのことなので首都圏の路線はどんどん新しい車両に変わっていくんじゃないかと楽しみです。

    今日は、珍しく韓国料理を食べに行き、量が多かったことやビールを飲んでしまったこともあり、お腹いっぱいになってしまって起きていられなくなり寝てしまいました。午後はほとんど寝ていて今起きたところです。お腹は全く減っていないので晩御飯は食べれそうにありません。

    2018/10/14 (Sun) 19:06

    そらさん

    shojiさん。今日も気温は低めでしたが、日曜日はお楽しみになられたでしょうか。
    さて、こちらの電車ですが、私もはじめて乗った時は、これまでに無い斬新さを感じました。若干、落ち着かない感じはしましたが…
    これまで、ドア上に液晶画面を2台ないしは3台設置して、路線情報のほか広告を流す電車、路線はありましたが、荷物棚の上部にも液晶画面が複数台並んで広告が流れる様は絵になりますし、お金にもなりそうだと思いました。(笑)
    これから山手線の置き換えが完了したら、中央線や京浜東北線、埼京線にも導入されるかもしれませんね。

    2018/10/14 (Sun) 17:39