【暮らし】これからのこと、会社とのあり方、いろいろ。
いろいろなことが頭をよぎります。
少なくとも60歳以降は働く意思がありません。
答えは出ていませんが、そろそろきちんと答えを出そうと思っています。今はいろいろな選択肢があると思っていて正解のないところから自分らしい妥当解を探しているところです。
現在56歳と半年。春になったら57歳になります。もう十分にやりました。やりきり感もある。おぼろげながら56−58歳の間に引退したいと思っていました。人生は長いとはいえ85歳までと考えるともう30年もありません。そしていつ終わりが来るかわからない。わたしの父は50代の後半に亡くなったということもあります。もしかしたら思ったより人生は長くないかもしれない、だから今を生きたいと思うようにもなりました。
どんな生活がしたいのだろう。
たぶんわたしは自由でゆっくりとした時間を過ごしたいのだと思う。
街を歩くのもいい。旅するのもいい。何気ない普通の毎日の暮らしがしたいのだと思う。
ふと立ち寄った街角で一杯やるのもいい。
知らない街で街ゆく人と交わした言葉に暖かさを感じたりもする。
作ったご飯に美味しいと感じたり、失敗したなと感じたり、そんな普通の毎日の暮らしがしたい。
そして大好きなアジアの街で暮らすように過ごしたい。
年に何度か短くもなく長くもない2週間くらいの旅行をして暮らしたい。
その街に暮らすわけではないけれど、これまでよりほんの少し長い時間を旅先で過ごして今まで気がつかなかった街の匂いを感じてみたい。そういう生活を僕はしたいのだ。

仕事生活はそろそろおしまいにしようと思っているけど、辞めないでもそういう生活ができないだろうかと模索もしています。大きく働き方や会社との関わり方を変えることができるならばそれでもいいかなという気もしています。
出社の義務のない働き方。在宅勤務や必要に応じて職場に出たり出張したりというような働き方ができるのであればそれもありかもしれない。もちろんお給与は最低限でいい。
ただ、雇用関係がある限りフルフルにやってしまいそうな気がしていて、そうなれば元も子もない。
どういう結論を出すのか、今はわからないけれど、そう遠くない先に結論を出そうかなと思っています。



- 関連記事
-
-
【暮らし】久しぶりの堂島ロール 2018/10/30
-
【暮らし】65歳以上継続雇用へ 2018/10/23
-
【暮らし】これからのこと、会社とのあり方、いろいろ。 2018/10/19
-
【暮らし】景気が悪いの? 2018/10/16
-
【暮らし】シーフードパエリア作ったよ 2018/09/19
-