【モバイル】Apple Payが不調
2018年10月22日 公開
現在、東京でも大阪でもApple PayでSuicaを使っています。
以前は、東京ではSuica、大阪ではPitapaという使い方をしていましたが、iPhone7にしたところこのApple PayでモバイルSuicaが使えることになりお財布からSuicaとPitapaのカードが消えました。その結果お財布も必要なくなり小銭入れだけになるなど劇的にライフスタイルが変わりつつあります。
そんなApple Payですが、Suicaのクレジットカードは作っていませんのでオートチャージにはなりませんので時折クレジットカードからのチャージが必要です。
だいたい3000円ごとチャージするのですが、この日はチャージができませんでした。何度やってもダメでリブートしてもダメ、壊れたかもと思っていましたら、どうやらシステムの不具合だったようです。こんな場面には出くわしたことがありませんでしたのでちょっとだけ慌てましたが、その後夜になり復旧しましたのでことなきを得ました。

それにしてもこのApple PayやモバイルSuicaは便利です。
お財布が必要なくなりましたし何より小銭を含めて現金を使うことがなくなりました。小銭どころかお札まで含めて現金の流通量は相当減っているんではないかなと想像します。こういう新しいテクノロジーが生活を変えて行くことを実感していますし、ビジネスの構造まで変わっていきそうな気がします。
←ブログ村のランキングに参加してます。クリックしてね。


以前は、東京ではSuica、大阪ではPitapaという使い方をしていましたが、iPhone7にしたところこのApple PayでモバイルSuicaが使えることになりお財布からSuicaとPitapaのカードが消えました。その結果お財布も必要なくなり小銭入れだけになるなど劇的にライフスタイルが変わりつつあります。
そんなApple Payですが、Suicaのクレジットカードは作っていませんのでオートチャージにはなりませんので時折クレジットカードからのチャージが必要です。
だいたい3000円ごとチャージするのですが、この日はチャージができませんでした。何度やってもダメでリブートしてもダメ、壊れたかもと思っていましたら、どうやらシステムの不具合だったようです。こんな場面には出くわしたことがありませんでしたのでちょっとだけ慌てましたが、その後夜になり復旧しましたのでことなきを得ました。


それにしてもこのApple PayやモバイルSuicaは便利です。
お財布が必要なくなりましたし何より小銭を含めて現金を使うことがなくなりました。小銭どころかお札まで含めて現金の流通量は相当減っているんではないかなと想像します。こういう新しいテクノロジーが生活を変えて行くことを実感していますし、ビジネスの構造まで変わっていきそうな気がします。



- 関連記事
-
-
【モバイル】出たぜiPhone 11、欲しいなぁ。 2019/10/16
-
【モバイル】SudioのワイヤレスヘッドフォンTOLVを使ってみました! 2019/09/30
-
【モバイル】Apple Payが不調 2018/10/22
-
【モバイル】iPhone7のリコール 2018/10/20
-
【モバイル】MacOS Mojavaが落とせない 2018/10/13
-
スポンサーサイト