【暮らし】学芸大学を散歩
ちょっと五本木エリアに野暮用があって行きました。学芸大学の駅を降りるのは多分初めてのような気がします。駒沢通りはその昔よくクルマで通ったのですが、今はまったく通ることもないので未知の世界です。正直なところこのエリアの不動産は高すぎて買うことができませんので不動産価格のウォッチはしていないのですが、駅から6−10分以内でおおよそ坪350万前後かと思います。今はもっとするかもしれません。
表通りを一本入ると低層の住宅街が続いておりなかなか良いところだなぁと改めて感じました。
だけど、さすがに庶民には無理なエリアかなと思います。

西口を出ると西口商店街と書かれていてネーミングに工夫がないというかナチュラルというか自然体ですね。
多くの人々で賑わっている商店街でした。飲食店を中心に様々な店舗があり生活の全てがここで賄えるという感じがします。ここで無理なら渋谷まで数駅とすぐですしやはり便利だなぁと実感します。
学芸大学界隈に住むのも良いなぁと改めて思いましたが、何をどう考えてもここで暮らすのは無理。
この街に暮らすなら中古でマンションしかなさそうです。それが何をどう考えても現実的かな。
もうちょっと街歩きして研究しないとだめですね。

生活するのに便利な街。
駅から近くて賑わいも多少はあってフラットな街。そんな街に暮らしたいなぁと思っています。
さて、次はどこを歩こうか。



- 関連記事
-
-
【暮らし】狛うさぎの神社 2019/01/17
-
【暮らし】散歩の途中で迎賓館へ 2019/01/13
-
【暮らし】学芸大学を散歩 2019/01/12
-
【暮らし】ユニクロのカシミアを買ったよ 2019/01/08
-
【暮らし】コート2つ買っちゃった! 2019/01/07
-