【JAL】来期ダイヤモンドカード到着

    3月中旬、来季のJALダイヤモンドカードが到着しました。
    2011年からJALに乗り出してその年からダイヤモンドですので、丸8年ダイヤモンドとなっています。このカードも8枚になるんですかね。これまでのカードは捨てていないのですが、どこにしまったのかよくわからなくなっているのですけれど、今度探してみます。

    ※探してみたら出てきました、合計9枚でした。2011年から2019年のものまでですので9枚ですね。


    ssIMG_4282.jpg


    すでに900回(国内+国際)ほどの搭乗回数になります。
    ワクワク感もなくなってしまって乗るのがしんどいなぁと思うことの方が多いのですが、それでも快適なサポートをしてくれるのでずいぶん助かっています。ほんと感謝しています。


    今年は新幹線に乗ることが多いのですが、とはいえ今まで通りの出張生活が続くのでダイヤモンド基準までは到達するのではないかなと思っています。9枚目をもらいに頑張らなくちゃ。



    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
    にほんブログ村


    세일여행사



    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 11

    There are no comments yet.
    shoji(しょじ)

    shoji

    そらさん
    いつもありがとうございます。
    9枚目のダイヤモンドカードでした。10枚目もきっといただけると思います。今年は意外にも新幹線が多くてあまり乗っていないのですが、きっと届くと思います。
    ANAのカードはまだ届いていませんが、そろそろ届く頃ですね。
    昨日は仕事がなかったので休もうかなと思ったのですが、ややこしいメールが届いていたので出社しました。午後になりそれも片付いたので帰ろうと思ったのですが、また急ぎの仕事が入り片付けないと帰れない状態になってしまい、結局遅くなってしまいました。

    この週末はサクラでも見ようかなと思っていたのですが、かなり寒いですね。
    ちょっと出かけるのを躊躇する寒さなので近所で桜を見ておしまいということになりそうです。

    2019/03/23 (Sat) 06:20

    そらさん

    shojiさん。こんばんは。
    ダイヤモンドカード、先日私も到着しました。JAL好きなこともあって、送られてくるとやはり嬉しいですね。
    ただ、ここ何年かは同封の冊子は簡素なものになり、高級感はなくなったと感じています。(以前は、もう少し厚みがあり写真なども多用していたように思うのですが…)
    この点は、スーパーフライヤーズラウンジカードのほうが、同封の冊子など若干演出が上手い感じがします。あれが送られてくると、毎年ANAに乗り換えようかと一度は思ってしまうので(笑)
    桜のお話が出ていますが、木曜日に何ヵ所かで桜を見ることが出来ました。
    まず中目黒ですが、95%木でしたが、5%位開花していて無理やり楽しみました(笑)
    渋谷ハチ公近くにある垂れ桜は満開で、写真を取っている方がたくさんいました。
    あと、新宿flags前の広場の桜も満開で、こちらもたくさんの方が桜の木を囲んでいました。
    こちらの桜は、たしか昨年もありましたが、ある日突然登場したように思うので、小田急かJRあたりが設置したような気がします。
    明日は、今日と違って寒くなるようですが、shojiさんもお花見が出来るといいですね。
    願わくば、いつかはメタルが来ますように…

    2019/03/22 (Fri) 22:57
    shoji(しょじ)

    shoji

    たにともさん
    いつもありがとうございます。
    東京は開花宣言だったんですね。暖冬だったせいかいつも見る木々が去年より10日早く芽吹きました。桜もいつもより随分早そうですね。
    どこのサクラを観に行こうかな。

    2019/03/21 (Thu) 21:38
    shoji(しょじ)

    shoji

    山暇さん
    いつもありがとうございます。
    確かに日系はちょっと高いですね。そしてこのSFCやJGCのカードは一度作るとなかなか解約できないカードなので厄介です(笑)
    毎年合わせて4万円近く取られるのでばかにならないんですよね。カードはいろいろ整理してきましたけどこれだけは捨てられないので、あと1枚は無料のイオンカードです。

    2019/03/21 (Thu) 21:29

    たにとも

    momoさんご紹介の福岡の桜の話。感動しました。
    桜は人の心を動かしますね。不思議です。
    今朝、東京の桜の開花が宣言されたのとテレビ中継も沢山していたので散歩がてら上野公園まで行ってきました。(本当の目的はうさぎやのどら焼きだったりしますが)来週末は綺麗でしょうね。

    2019/03/21 (Thu) 19:49

    山暇

    カード

    こんにちは
    私はいずれのカードホルダーでもありませんので、カードの写真を
    うかがいますと、羨望の光が眩しく目に入ってまいります。

    日系は憧れのエアラインで垂涎の的。
    でも旅費が、総じて高額なので乗ることができませんでした orz

    2019/03/21 (Thu) 17:32

    山暇

    >福岡の桜の中には心が熱くなるエピソードを持つものもあります。
    https://youtu.be/mRJbcKizzLg

    momoさんの福岡の桜のお話拝見いたしました。
    とても感動しました。
    まさしく、日本人の心。和の心。福岡の心。

    ~ ~ ~
    YO !! 俺のサクラはスーパーMAX !!
    YO !! 公共工事すっ飛ばす!! YEAH !!

    たぶん、桜への歌札がラップだったら、
    役所へは伝わらなかったかも。
    人の心を打たなかったかも。

    2019/03/21 (Thu) 17:18
    shoji(しょじ)

    shoji

    momoさん
    いつもありがとうございます。
    特殊な仕事をされていらっしゃったのでANAもJALも気を遣っていただけるでしょうね。私は今は仕事で乗るのでステータス会員になっていますが、もうすぐ来るであろう引退後はJGCとSFCがあるのでそれで快適な旅行ができると感じています。この2つ以外のアライアンスのフライトを選ぶことは、短距離LCCを除いては選ばないような気がします。
    ホテルはマリオットに縛られているので、この呪縛からは逃れられないだろうなぁ。

    桜の季節になりましたね。
    今日の関東地方は天気は良かったのですがものすごい風でした。
    福岡の桜のお話、なかなか良かった。桜はどうしてこんなにも心震わせるんでしょうね。もうじきそんな桜の季節がきます。とても楽しみです。

    2019/03/21 (Thu) 16:18

    momo

    おめでとうございます。
    旅の結果としてご努力の成果ですね。
    私もJGCとSFCを維持しています。
    昔ほど乗らないので現状これで良しと思っています。
    リタイア後はホテル、エアラインプログラムにとらわれず旅を楽しみたいと考えます。
    JGCとSFCですが過去からの実績を考慮していただけているのか利用時は気を使った対応を受けます(笑)。
    アメックスとダイナースカードを使うとホテルでも優遇されますし。

    福岡では昨夜からの雨、風は朝には止みました。
    福岡でも桜の開花宣言が出ました。
    散歩の途中で桜を見に行きましたがアジア系の観光客が着物姿で桜を背景に盛んに写真を撮っていました。
    桜は立派な観光資源なんだと実感しました。

    福岡の桜の中には心が熱くなるエピソードを持つものもあります。
    https://youtu.be/mRJbcKizzLg

    2019/03/21 (Thu) 15:46
    shoji(しょじ)

    shoji

    とんびさん
    いつもありがとうございます。
    多分これで8枚目になると思います。9割が国内線ということもありワクワク感はないです。遊びで乗る飛行機はワクワク感があるのにね。もう面倒だなと思う時の方が多くて乗るのがしんどいと思うようになっています。
    ただ新幹線より飛行機の方がよく寝れる。それだけが飛行機のアドンバッジです。
    ダイヤモンドカードはあと1枚で十分です、笑。
    会員資格にこだわらないと自由になれるように思います。引退後はJGCとSFCがあればそれで十分。たまに乗るときにラウンジが使えればなんだかとってもシアワセ気分になれるような気がします。

    2019/03/21 (Thu) 11:32

    とんび

    ダイヤモンドカード到着ですか。これがくると年度末を感じる年中行事みたいな感じでもありますね。毎年。仕事でのフライトが大部分の方にとっては、仕事でたくさん搭乗してくれてありがとうという一種の勲章みたいなもので、空気みたいになって当たり前みたいな感じになっているのかもしれませんね。とはいえ、やはりいただけるとうれしいものだと思います。shojiさんは、お仕事をまだあとしばらくは続けられることになさったので、ダイヤモンドカードもまだあと少し枚数が増えそうですね。10枚まで行くかな。

    当方は、昨年はJGP獲得をやめたので、まだきてませんがクリスタルカードが来るはずです。来年からは、3年に1枚かの平JGCカードになる予定です。10年間続いたJGP(うち2年はダイヤ)もあと1週間で終わりです。いまは解放感があります。この10年間、修行こそほとんどしませんでしたが、他社を使わず無理にJALを利用したり、JAL利用でも特典をあえて使わず、有償にしたり、マイルを使うにしてもeJALポイントにして使ったりしましたが、そういう工夫はせずに、自由に航空会社を選べたり、JAL利用の場合でも特典が使えるときは特典を使ったりしやすいからです。

    2019/03/21 (Thu) 09:02