【JAL】アプリが使いやすくなった

    7月からだと思うのですが、JALのアプリが更新されたようでかなり使いやすくなりました。
    特にいいなと思うのは、アプリを立ち上げると上記の画面になることです。次のフライトの搭乗案内が出てくるので、このQRコードでタッチアンドゴーができるのが一番いいなと思います。

    これまでチェックインカウンターに寄ってJMBカードを出して領収書をもらい、セキュリティーゲートで、そのJMBカードで通過し、搭乗ゲートでもJMBカードで通過し、座席に向かう途中で小銭入れにしまい、というようなことをしていましたが、このアプリのおかげでJMBカードを出さないで済むようになったのがとても良いと思います。

    ssIMG_5457.png


    実は以前はJGCのクレジットカードでやっていまいました。
    ところが機内でJGCのクレジットカードを紛失してしまって往生したことがあり、それ以降はJGCクレジットカードは使わずJMBカードで行なっていました。今回のこのアプリのおかげでまた小銭入れからカードが1枚減ることになりました。

    機内のwi-fiの接続も簡単になりましたし、ちょっとちょっとの変更でなかなか使い勝手がよくなりました。




    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
    にほんブログ村


    세일여행사



    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 4

    There are no comments yet.

    shoji

    momoさん
    ありがとうございます。
    ANAでは試したことがなかったので気がつきませんでした。
    JALはシステム関連はちょっと弱いって感じます。
    なんだか古いものをツギハギしてるんだろうなって想像してます。

    2019/08/10 (Sat) 07:11

    momo

    QRコードの読み込みではANAの方が反応高い感じがします。
    ホームページもANAの方が使いやすいです。
    JALももう少しこの点で改善して欲しいと思います。

    2019/08/09 (Fri) 22:44
    shoji(しょじ)

    shoji

    坂下さん
    いつもありがとうございます。
    QRコードの読み込みはカードに比べて少し時間がかかる感じがします。
    丁寧に読み取り機にタッチしないといけませんし、ちょっと丁寧を意識しないと通過できなくなった感じがします。

    2019/08/09 (Fri) 12:31

    お名前忘れ

    坂下です。
    スマートフォンで搭乗橋前の自動改札機を通る人が増えたなぁと思っていたのですが、
    こういうことでしたか。ただ、うまくQRコードが認識されない人が、多くはないのですが、少なくもないという感じで、利用をためらいます。

    2019/08/09 (Fri) 08:18