【休日のご飯】大宮の鮨政でランチ
2019年11月05日 公開
この日は大宮を散策。
散策というかiPhoneの電池交換に行った際にちょうど昼ごはんの時間帯に差し掛かることもありお昼ご飯は何にしようかと東口のあたりを散策しました。東口は再開発の最中ですが、駅前に広がるゴチャゴチャっとしたエリア(すずらん通り)は再開発の対象外になっているので飲食店がたくさん集積されています。
ターミナルステーションのすぐ前の商業エリアが再開発されていないというのは、なかなか問題がありますね。類い稀なロケーションにも関わらず戦後のままという雰囲気もあり、高度利用されなければ経済的損失は大きいと思うのですが、地権者も多そうなので再開発は遠いだろうなぁと思います。
そのゴチャゴチャしたエリアの一角に『鮨政』はあります。
何度か通りがかったことがあるのですが、いつも大変な行列です。行列に並んでまで食べる気がしないので、これまで縁がありませんでしたがこの日は行列がなかったこともあり入ってみることにしました。
ランチの寿司は900円。鉄砲汁がついています。
大盛りは100円増しの1000円ということもあり、大盛りとランチビール400円にしました。

入り口では想像もしなかった大型店舗でした。
頼んであっという間に出てきたのには驚きました。多分事前に作っておくのでしょう。ネタも値段なりで、安いしボリュームもあるので満足感は高いランチと言えます。
ランチでお寿司はしばしば食べます。美味しければ夜に行こうと思うのでそのリサーチでもあるのですが、仕事は粗い感じがします。ランチで食べる分には良いけれど、夜に行こうという感じはしませんでした。
このお店は、昼も夜も安くて美味しいというお店なんでしょうね。それはとっても大事なのですが、とっておきのお店にはなりませんでした。

にほんブログ村
散策というかiPhoneの電池交換に行った際にちょうど昼ごはんの時間帯に差し掛かることもありお昼ご飯は何にしようかと東口のあたりを散策しました。東口は再開発の最中ですが、駅前に広がるゴチャゴチャっとしたエリア(すずらん通り)は再開発の対象外になっているので飲食店がたくさん集積されています。
ターミナルステーションのすぐ前の商業エリアが再開発されていないというのは、なかなか問題がありますね。類い稀なロケーションにも関わらず戦後のままという雰囲気もあり、高度利用されなければ経済的損失は大きいと思うのですが、地権者も多そうなので再開発は遠いだろうなぁと思います。
そのゴチャゴチャしたエリアの一角に『鮨政』はあります。
何度か通りがかったことがあるのですが、いつも大変な行列です。行列に並んでまで食べる気がしないので、これまで縁がありませんでしたがこの日は行列がなかったこともあり入ってみることにしました。
ランチの寿司は900円。鉄砲汁がついています。
大盛りは100円増しの1000円ということもあり、大盛りとランチビール400円にしました。

入り口では想像もしなかった大型店舗でした。
頼んであっという間に出てきたのには驚きました。多分事前に作っておくのでしょう。ネタも値段なりで、安いしボリュームもあるので満足感は高いランチと言えます。
ランチでお寿司はしばしば食べます。美味しければ夜に行こうと思うのでそのリサーチでもあるのですが、仕事は粗い感じがします。ランチで食べる分には良いけれど、夜に行こうという感じはしませんでした。
このお店は、昼も夜も安くて美味しいというお店なんでしょうね。それはとっても大事なのですが、とっておきのお店にはなりませんでした。

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
【休日のご飯】浦和の王龍 2019/11/22
-
【休日のご飯】街の中華で酢豚を食べた 2019/11/07
-
【休日のご飯】大宮の鮨政でランチ 2019/11/05
-
【休日のご飯】小粋でランチはアタリ 2019/10/17
-
【休日のご飯】ピザでランチは美味しかった 2019/09/27
-
スポンサーサイト