【暮らし】首都圏ハザードマップ
2019年10月26日 公開
台風19号の被害で、改めてハザードマップという言葉を認識しました。
かといって、該当していたとしてもどうしようもないような気もするのですが、自分が水害を考えたときにどんなエリアにいるのかは知っておいた方が良いかも知れません。
これを見ると、大きな川があるところやその近しいエリアは水害の被害の可能性が高いということがわかります。
多摩川はハザードマップでも水害の恐れがあると明示していますし、その通りになりました。
決壊したところもあれば、頑張ったところもあった。
内水氾濫だなんていう予期せぬ被害のところもありました。

山手線の内側や東京西部の武蔵野方面は武蔵野台地と言われるエリアでやはり良いようですね。
ただ、歩いてみるととても土地の低いエリアもあるんですよね。例えば、西新宿から中野に向かって歩いているととても低いエリアがあってとても心配になります。だけどハザードマップ的には問題がないのでしょう。杉並あたりもゲリラ雷雨があればしばしば水没している家がありますし、局地的には色々あるのでしょうね。
マクロだけではなくミクロでは色々ありそうです。

にほんブログ村
かといって、該当していたとしてもどうしようもないような気もするのですが、自分が水害を考えたときにどんなエリアにいるのかは知っておいた方が良いかも知れません。
これを見ると、大きな川があるところやその近しいエリアは水害の被害の可能性が高いということがわかります。
多摩川はハザードマップでも水害の恐れがあると明示していますし、その通りになりました。
決壊したところもあれば、頑張ったところもあった。
内水氾濫だなんていう予期せぬ被害のところもありました。

山手線の内側や東京西部の武蔵野方面は武蔵野台地と言われるエリアでやはり良いようですね。
ただ、歩いてみるととても土地の低いエリアもあるんですよね。例えば、西新宿から中野に向かって歩いているととても低いエリアがあってとても心配になります。だけどハザードマップ的には問題がないのでしょう。杉並あたりもゲリラ雷雨があればしばしば水没している家がありますし、局地的には色々あるのでしょうね。
マクロだけではなくミクロでは色々ありそうです。

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
【暮らし】賞味期限はどのくらいなんだろう 2019/11/02
-
【暮らし】チャーハン作った! 2019/10/30
-
【暮らし】首都圏ハザードマップ 2019/10/26
-
【暮らし】椅子が欲しいけれど 2019/10/19
-
【暮らし】街歩きで見つけた狭小住宅 2019/10/18
-
スポンサーサイト