【暮らし】中国人の台所

    中国人の台所ってどこだかわかりますか?

    大阪の黒門市場は大阪の台所ですが、今では中国人の台所となっています。
    テレビのニュースで見聞きはしていましたが、久しぶりに歩いてみるとそこはそのまんま中国でした。
    この日は朝から難波あたりを歩いていました。まだ朝ごはんといってもおかしくない時間帯でしたが、ほぼ中国人で埋め尽くされていてその食欲とバイイングパワーに圧倒されました。
    店員たちも中国語で声をかけてきますし、ここはリトルチャイナです。

    日本の海鮮は美味しいし日本のお肉は世界に誇れる美味しいものです。それをこうして手軽に味わえるのですから人気が出ないわけがありません。ちょっと高いかなと思われるようなものも飛ぶように売れていきます。





    この日私が泊まるホテルは満室でした。オオバコなホテルですがほぼ中国人で満室。
    日本を見て歩いて、日本の美味しいものをたくさん食べて好きになってほしいと思う。そしてまた来てほしい。
    日本は佳いところです。



    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
    にほんブログ村


    세일여행사


    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 6

    There are no comments yet.
    shoji(しょじ)

    shoji

    henahenaさん
    いつもお越しいただきありがとうございます。
    そして書き込みをしていただきありがとうございます。
    黒門市場、すごかったです。
    以前を知っていることもあり、かなりの様変わりに驚きましたが、インバウンド客を上手に取り込んで大阪の商売人のたくましさも感じました。見る角度から賛否両論いろいろあるんだろうなぁと思いますけれど、角度を商店主にしてみると商店主は来て欲しいんじゃないだろうかと感じます。角度を市民にしてみると、なんなんだあれはになるのかもしれませんね。私は以前はかなり懐疑的な印象を持っていましたが、今は変わりました。どんどんきてください。そして日本をもっと好きになってね、そしてたくさんお金を落としていってね、という風に変わりました。
    これからもどうぞよろしくお願いいたします。

    2019/11/16 (Sat) 01:13

    henahena

    初めまして、いつも楽しく読ませていただいております。
    地元大阪人としては、黒門市場は飲食店さんの仕入れ先であり、一般人では年末に年越し用の食品やてっちり用のフグを買いに行くような場所で、あまり一般向けの市場と言うイメージはなかったはずです。現在の様子は異様であり、観光土産物店でしかなく、もう地元からは敬遠されてしまっているところと思っています。大阪のミナミも同様で地元の人間からは何であんな所へいかなあかんねん、という認識の人間が多いです。京都の錦市場もそうではないでしょうか。ポジティブには考えにくい状況と思いますが。

    2019/11/16 (Sat) 00:12

    shoji

    とんびさん
    いつもありがとうございます。
    関西にいても意外に行かない場所なのかもですね。
    わたしも関西に来るようになった12年前の黒門市場は普段は閑散としていた記憶があります。ここ数年のインバウンドのおかげでしょうか。意外なことに欧米系の方も見かけましたので外国人には広く認知されているホットなエリアなような気がします。

    2019/11/15 (Fri) 09:09

    とんび

    自分が行ったのは20~30年前に2,3回です。当時は、地元向けの市場と料理店向けの高級食材店を兼ねているような感じで、訪問したのは昼ごろで、すでに閑散としていました。ここ数年で大きく変わったのでしょうね。

    2019/11/15 (Fri) 08:15

    shoji

    momoさん
    いつもありがとうございます。
    旺盛な購買意欲と食欲とに圧倒されました。
    豊かな人が増えるなと実感しますし、以前に比べたらずっとスマートになって旅慣れてきてるなと感じます。
    日本の安心安全で美味しいものをたくさん食べてまた食べに来てくれるといいなと思います。日本を旅する中国人は至る所で見かけるようになりましたし、もう違和感を感じることもなくなりました。

    2019/11/15 (Fri) 07:49

    momo

    中国人に人気なのは日本は衛生的でどんな物も安心して食べられることが一番だそうです。
    またお土産も品質の良さと安全性でメイドインジャパンは彼らには必須条件だとか。
    お値段は二の次になるそうです(笑)。
    最近お土産で人気一番は日本の高級フルーツ!
    それも箱買いで帰国直前に大量に買っていくらしいですよ。

    2019/11/15 (Fri) 00:37