【JAL】JALのタグコレクション

    JALのタグのコレクションです。
    左側から、JGCタグ、スタータグ、緑亀タグ、茶亀タグと、JAL関連では4つのタグをいただきました。
    JALに乗るようになって8年・9年も経ちますのでずいぶん乗ってきた証でもあります。


    ◯JGCタグ サファイヤへ到達しJGCへ入会した際にもらえる記念のタグ。
    四角タグ 国内線300回  あるいは国際線15万マイルでもらえるタグ。
    緑亀タグ 国内線500回  あるいは国際線25万マイルでもらえるタグ。
    茶亀タグ 国内線750回  あるいは国際線50万マイルでもらえるタグ。


    ssIMG_7010.jpg


    正直なところタグをつける習慣がないので使わないものになっていますけれど、たくさん乗ってきた記念でもあるので届くとうれしいものです。(※JGCタグのみ大きな預け入れサイズのキャリーにつけています)
    元々はANA乗りでしたので出張生活の間にJGCでも取りに行くかとJALに乗り始めて、JGC取得後もそのままJALに取り込まれてしまったという経緯がありますが、普段乗るのはほとんど東阪路線ですので、上級会員のベネフィットを享受しているなぁと実感することはほとんどありません。上級会員専用のカウンターとゲートくらいでしょうか。

    そもそもJGCがあればいいなと思っていた程度で亀タグまでもらえるところまで乗るとは思いもしなかっただけに、感慨もひとしおです。その次の赤色の亀タグまでは国内線で100回ちょっとですが、それが意外に遠くてちょっと届かない可能性があるので私のJAL亀タグコレクションはひとまずここまででしょうか。
    その先はゆっくりと乗り、やがては届くこともあるでしょう。


    これからはJALとANAとこだわりなく乗りたいと思っています。
    スター系は提携の航空会社も多くて便利なんですよね。もともとUAやANAに乗っていましたので違和感もありませんし、提携先の航空会社を上手に使ってこれまで行ったことがないデスティネーションに行ってみたいと思っています。

    JGCとSFCがあれば、旅は快適になります。
    これさえあれば十分です。海外旅行の楽しみにラウンジがありますが、JGCとSFCがあれば使うことができますしね。


    これまでの出張生活でいただいた亀タグですが、良い思い出ですね。
    これからは、これまでとちょっと違う感じでJALとはおつきあいしていければいいなと思っています。そうそう、自称大株主です。正確には小株主ですけど、しっかり頑張っていただいて配当で暮らせるようにしてほしいと願います(笑)



    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
    にほんブログ村


    세일여행사



    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 2

    There are no comments yet.

    shoji

    とんびさん
    いつもありがとうございます。
    タグは付ける人も付けない人もいますね。
    私の場合は預け入れの大きなキャリーにJGCタグをつけています。亀タグはデザインが悪いんです、あまり付けたくなるようなものじゃないかな(笑)
    フライオンの会員を続けていく気はしてなくて、これからは自由に航空会社を選びたいなって。縛られるのはちょっとね。安い航空券に越したことはないですし。

    2019/11/18 (Mon) 09:10

    とんび

    自分のときはスタータグはまだ設けられていませんでした。JGCタグと緑亀をもらいましたが、つけるとなんだか自慢しているみたいに見られるかなと思って、使いませんでした。いまはどこにあるか、捨ててはいませんが、探さねばなりません。

    国際線が44万で茶亀になれれればうれしいですが、道のりは遠いです。理由は、JALは、ステータスの陥落で期限がついたマイルを使うために、あと3年ほどは、ほとんど特典航空券での利用になりそうだからです。有償は年1回のボーナスマイルめあてのフライトくらいでしょうか。さらに、JALにしばられずにいろいろな航空会社を利用しようと思っているから、有償はJAL以外がほとんどになりそうだからです。(ワンワールド系ならマイルはつきますが、茶亀のためのJALマイルには加算されないので。)

    2019/11/18 (Mon) 08:11