【出張のご飯】大阪上本町の 鮨 天寿 は美味しい
2019年11月19日 公開
久しぶりに大阪上本町六丁目交差点の近くにある鮨天寿に行ってきました。
ここには2−3度来たことがあります。
直前に電話して空席を確認すると空いているということでしたので、今夜の晩御飯はお寿司となりました。
一体いくらするのかよくわからないのですが、だいたい食べて飲んで1万3000円くらいではないかなと思います。今となっては料金もよく覚えていないのですが、そんな感じです。
店先の看板にもありますが、コースのみなんですよね。お腹の具合が良いときというかおなかいっぱい食べたいという時に出ないとこれないお店です。

今回写真はごくわずかです。
料理のほとんどは撮っていないので雰囲気だけということで。
最初に出てきたのはクエの昆布締めです。もちもちとしているのとクエの脂や昆布締めの味を感じて美味しいものでした。ここはお刺身やお寿司ではお醤油は一切つかわないのです。それが特徴でもあります。

これは小さな小さないくら丼。
ご飯は鮨1貫あるかないか程度です。いくらはお作りになっているということでしたが、これはちょっとイマイチでした。
ここの料理はほぼ全て美味しいですが、これだけは失敗作かなと思います。

これは穴子。
醤油も煮切りも使っていません。それにも関わらず、ふっくらして甘く、新しい世界観の穴子だと感じました。はっきり言って美味しすぎ。穴子はあまり好きではありませんでしたが、美味しいんだなと初めて感じました。

ここの特徴は、最後に小さな太巻きをお土産にいただくことです。
一晩寝かせて翌朝食べてくださいと注釈がありましたが、結構ずっしりとくるボリュームで美味しいものです。初めてこの店に来た時にこんな折詰をいただいてびっくりしましたが、さすがに今ではびっくりしなくなりました。

てんぷらや茶碗蒸し、そしてもちろんお寿司などが出てきてお腹いっぱいになりました。
上質なネタと手の込んだ料理で満足感の高いお寿司屋さんです。まぁ、その分値段は高いのですが、それでも納得できる味かなと思います。
久しぶりに堪能しました。

にほんブログ村
ここには2−3度来たことがあります。
直前に電話して空席を確認すると空いているということでしたので、今夜の晩御飯はお寿司となりました。
一体いくらするのかよくわからないのですが、だいたい食べて飲んで1万3000円くらいではないかなと思います。今となっては料金もよく覚えていないのですが、そんな感じです。
店先の看板にもありますが、コースのみなんですよね。お腹の具合が良いときというかおなかいっぱい食べたいという時に出ないとこれないお店です。

今回写真はごくわずかです。
料理のほとんどは撮っていないので雰囲気だけということで。
最初に出てきたのはクエの昆布締めです。もちもちとしているのとクエの脂や昆布締めの味を感じて美味しいものでした。ここはお刺身やお寿司ではお醤油は一切つかわないのです。それが特徴でもあります。

これは小さな小さないくら丼。
ご飯は鮨1貫あるかないか程度です。いくらはお作りになっているということでしたが、これはちょっとイマイチでした。
ここの料理はほぼ全て美味しいですが、これだけは失敗作かなと思います。

これは穴子。
醤油も煮切りも使っていません。それにも関わらず、ふっくらして甘く、新しい世界観の穴子だと感じました。はっきり言って美味しすぎ。穴子はあまり好きではありませんでしたが、美味しいんだなと初めて感じました。

ここの特徴は、最後に小さな太巻きをお土産にいただくことです。
一晩寝かせて翌朝食べてくださいと注釈がありましたが、結構ずっしりとくるボリュームで美味しいものです。初めてこの店に来た時にこんな折詰をいただいてびっくりしましたが、さすがに今ではびっくりしなくなりました。

てんぷらや茶碗蒸し、そしてもちろんお寿司などが出てきてお腹いっぱいになりました。
上質なネタと手の込んだ料理で満足感の高いお寿司屋さんです。まぁ、その分値段は高いのですが、それでも納得できる味かなと思います。
久しぶりに堪能しました。

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
【出張のご飯】焼肉定食 2019/11/25
-
【出張のご飯】お気に入りのビストロ 2019/11/23
-
【出張のご飯】大阪上本町の 鮨 天寿 は美味しい 2019/11/19
-
【出張のご飯】ぎょうざの王将で晩御飯 2019/10/22
-
【出張のご飯】チャウダーがあるじゃない! 2019/10/12
-
スポンサーサイト