【Marriott】ライフタイムのすごい人たちがたくさん

    この日は大阪遠征。
    たまたま知人達と同じ日に同じホテルに宿泊することがわかり、いつも世話を焼いてくださる方がアレンジしていただいてランチで集いました。

    この日集まったのはマリオットのライフタイム会員4人です。
    ライフタイム会員が4人も同じ日に同じホテルに宿泊しているというのもなかなかあるのかないのか、それも小さなホテルで(笑)
    みなさんは国内外に長期滞在される方々で暮らすように旅されています。それぞれのライフスタイルに合った滞在をしているように感じます。そのライフスタイルはわたしの憧れでもあります。彼らのようになりたいと思っています。


    IMG_9680.jpeg



    彼ら彼女らの知見や経験値そしてレベル感にはまだまだ届かずですが、それでもその謦咳に触れることで得られることも多々あってうれしくもありました。

    最近は2泊もするともう疲れてしまい十分だと思うようになって自宅に帰りたくなってしまいます。彼らのように「暮らすように旅する」というそのスタイルを私も目指しているのですが、最近は少々自信がなくなりつつあります。私にもできるだろうか。彼らのように1ヶ月とか3ヶ月も海外に行くことはないにしても2週間ほどの旅行を繰り返したいと思っているのですがそれすら自信がなくなっています。なによりは気力・体力が必要なんですよね。今の私にはそれがないんですよね。

    そうそう長期滞在の際に気になっていた「洗濯の干し方」のノウハウを教わってきました。ノウハウなので、ここでは公開せずということで(笑)

    楽しい食事会でした。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
    にほんブログ村
    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 2

    There are no comments yet.
    shoji(しょじ)

    shoji

    とんびさん
    いつもありがとうございます。
    飛行機はやはり一番好きで関心がありますが、ビジネスクラスに関心があるわけでもなく、マイレージプログラムやステータスを得ることに関心があるように思います。
    同じようにホテルに関しても高級ホテルというよりホテルプログラムに関心があるような感じです。日本では高級ホテルにはあまり縁がありませんし、東南アジアに行った時にちょっと良いホテルに泊まる程度です。アジアは良いホテルも比較的安く泊まれますしね。ちょっとした贅沢をアジアでって思っています。
    鉄道は実はとても好きです。全線踏破などの乗り鉄と言うよりは今はホームドアに関心があって、時折記事にしていたりします。ただ電車に乗ってどこまでも行きたいと思いながらもなかなかできないのですが、この夏は武蔵野線を端から端まで乗ろうと画策しています。

    2020/08/08 (Sat) 14:33

    とんび

    shojiさんの趣味は第1が旅行で第2が高級ホテルだということはずっと前から承知していましたが、自分が全く興味なかったので、第2の趣味のホテル関係の記事は読んでもまったくわかりませんでした。ライフタイムという言葉も最近になってようやくわかったくらいです。自分の場合はSPGクレジットカードを作ったことで、ようやく入門した程度ですが、高級ホテルも奥が深い趣味だと感じるようになってきました。

    自分の趣味は第1が旅行というのはshiojiさんと同じですが、第2の趣味は鉄道です。最近は旅行に記事が書けなくて、ひと月近く鉄道の記事を書いてきました。shojiさんの場合は、鉄道はただ単に手段として利用される程度で、あまり興味をお持ちじゃないようですので、最近自分が買いた記事も関心持ってもとらえなかったかとと思います。いまこれを書いていて、shojiさんにとっての高級ホテルは自分にとっての鉄道みたいなものだと思えてきました。

    趣味を同じくする人とのお話は、実際にお会いした時もネット上でも盛り上がりますね。高級ホテルのことはあまりわからないのですが、自分も旅行のことや鉄道のことでは盛り上がるので、きっと同じような感じなんだろうなって思いながら、この記事を拝見しました。ここで書かれた集まりでも時間がすぎるのを忘れてホテルの話題をお楽しみになったんだろうなって思います。

    2020/08/08 (Sat) 13:18