韓国語教室
2012年06月26日 公開
今日はちょっとプライベートモードだ。
デスクの前にコルクボードを張っているのだが、韓国語教室に通っていた頃の修了証を貼っている。
半年コースを2クール。
2005年春から半年間、初級後半のコース。
2005年秋から半年間、中級前半のコース。
これは、中級前半のコースを終了した時に頂いたものだ。
半年の期間中1回2時間の講座が25回ある。
このうち8割の出席がないとこの修了証をもらうことができない。
つまり20回は出ないともらえないというものだ。
これがいわばデスクトップ。

そしてこれが修了証を拡大したものだ。

残念ながら現在では中級どころか初級レベルも危ういレベルだが、韓国語教室に通っていた頃はとても充実していた。
18時30分から授業がスタートする。それも週2回のペースである。
時間捻出はかなり大変だ。
ライフスタイルを朝方に変えたりして時間を創りだした。
勉強するのは楽しい。
学生時代には思わなかったことを40歳を過ぎて初めて感じたものだ。
50歳の手習いでもう一度通いたいと思っているのだが、わたしが通った民団の講座は形が変わってしまい、すこぶる評判が悪いようだ。
どうしたものかと思案中である。
←ブログ村のランキングに参加中
←FC2のランキングにも参加中。
デスクの前にコルクボードを張っているのだが、韓国語教室に通っていた頃の修了証を貼っている。
半年コースを2クール。
2005年春から半年間、初級後半のコース。
2005年秋から半年間、中級前半のコース。
これは、中級前半のコースを終了した時に頂いたものだ。
半年の期間中1回2時間の講座が25回ある。
このうち8割の出席がないとこの修了証をもらうことができない。
つまり20回は出ないともらえないというものだ。
これがいわばデスクトップ。

そしてこれが修了証を拡大したものだ。

残念ながら現在では中級どころか初級レベルも危ういレベルだが、韓国語教室に通っていた頃はとても充実していた。
18時30分から授業がスタートする。それも週2回のペースである。
時間捻出はかなり大変だ。
ライフスタイルを朝方に変えたりして時間を創りだした。
勉強するのは楽しい。
学生時代には思わなかったことを40歳を過ぎて初めて感じたものだ。
50歳の手習いでもう一度通いたいと思っているのだが、わたしが通った民団の講座は形が変わってしまい、すこぶる評判が悪いようだ。
どうしたものかと思案中である。


- 関連記事
-
-
韓国語学校 2012/09/18
-
無事帰国へ【復路もインボラ】 2012/09/17
-
韓国語教室 2012/06/26
-
対談:韓式旅館の魅力 2012/04/19
-
チョン・ジヒョンが結婚だって 2012/04/13
-
スポンサーサイト