【旅行】SDGsトレイン
2021年08月02日 公開
大阪梅田駅から阪急宝塚線に乗ったときのこと。
この日は、梅田のホテルに泊まっていたので歩いて阪急梅田駅へむかいました。
タイミングよく入ってきた急行に乗ろうとしていつもと違うラッピングで、思わず写真を一枚。
SDGsトレインだそうだ。
最近流行のこの言葉、テレビのワイドショーですら使ってたりしてもうかなり流通しているのでしょうか。様々な取り組みを企業はもとより色々な団体で取り組んでいるのだと思いますが、具体的には何をやっているのか私には分かっていません。

調べてみると、、。
阪急阪神ホールディングスグループ サステナビリティ宣言を公表し「未来にわたり住みたいまちをつくる」ことを基本方針に、まちの環境を良くする「地域環境づくり(環境づくり)」と、まちの将来を担う「次世代の育成(人づくり)」を重点領域として活動しているそうだ。うーん、よくわからない。それって日常の行動指針になっているのだろうか。なんだかわからないけれど、会社が言っているということなのだろうか。そのあたりのことは私にはわかりません。
阪急に限らず、普段の私たちの行動の道標というか行動指針になっているのであればいいのですが、どうなんだろう。
まだまだ遠いっていう気がするんだけれど。

にほんブログ村
この日は、梅田のホテルに泊まっていたので歩いて阪急梅田駅へむかいました。
タイミングよく入ってきた急行に乗ろうとしていつもと違うラッピングで、思わず写真を一枚。
SDGsトレインだそうだ。
最近流行のこの言葉、テレビのワイドショーですら使ってたりしてもうかなり流通しているのでしょうか。様々な取り組みを企業はもとより色々な団体で取り組んでいるのだと思いますが、具体的には何をやっているのか私には分かっていません。

調べてみると、、。
阪急阪神ホールディングスグループ サステナビリティ宣言を公表し「未来にわたり住みたいまちをつくる」ことを基本方針に、まちの環境を良くする「地域環境づくり(環境づくり)」と、まちの将来を担う「次世代の育成(人づくり)」を重点領域として活動しているそうだ。うーん、よくわからない。それって日常の行動指針になっているのだろうか。なんだかわからないけれど、会社が言っているということなのだろうか。そのあたりのことは私にはわかりません。
阪急に限らず、普段の私たちの行動の道標というか行動指針になっているのであればいいのですが、どうなんだろう。
まだまだ遠いっていう気がするんだけれど。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【旅行】恵比寿を散歩して。 2021/08/21
-
【暮らし】ワクチン接種証明書 2021/08/14
-
【旅行】SDGsトレイン 2021/08/02
-
【旅行】中国時計の世界 2021/07/24
-
【旅行】銀色の海 2021/07/23
-
スポンサーサイト