【旅行】中国時計の世界

    一時期中国時計のコレクションをしていた時期がありました。
    今探してみると、5−6個あったと思うのですが手元には2つしか残っていないようなのであとは捨ててしまったようです。

    上海などへ旅行した際にコツコツと買い集めて行ったものですが、街の時計屋さん、骨董品屋さん、道端、蚤の市などまともなところで買うようなシロモノで、どちらかと言うとジャンクに近いものです。ただ買うときに動かないものはさすがに買わないのですが、それでも程なくしてまともに動かなくなってしまい、失敗したなぁという経験が捨てた時計の数だけあります。2個残っていると言うことは4回くらいでしょうか。





    中国時計という趣味の方もいらっしゃいますので趣味の領域として十分に成立しています。
    わたしもちょっと足を踏み込みましたが、途中で脱落してしまいました。その名残がこの時計です。最初の頃は今度はどんなメーカーのものに出会えるかと旅行に行くことがワクワクしたのですが、取得した後に実用に耐えないものばかりで後悔することが何度もありやがて熱は覚めてしまいました。


    そんな中国の街角を歩くこともなくなりましたが、旅行が再開されてまた行くことができるようになれば、一度は骨董品街を歩いてみたいなぁと思っています。一体いつになることやらですけれど。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
    にほんブログ村

    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 2

    There are no comments yet.
    shoji(しょじ)

    shoji

    mkさん
    いつもありがとうございます。
    左側のムーンフェイスのものは、中国ブランドの割にはデザインも良くオシャレです。日本の時計の模倣かもしれませんね。
    時計はずっと日本メーカーのものを使ってきました。高価なものは持っておらず、数万円程度のものばかりですが3つほどお気に入りがあります。遅れが気になるようになりオーバーホールもしましたが、でも今は時計をする習慣もなくなりちょっと残念ではあります。
    空き巣被害に遭われたことがあるんですね、大変だったことでしょう。私のところは盗まれるようなものはないとは思うものの、目利きのできる泥棒だとなにがしかやられると思うので防犯は気をつけないとですね。

    2021/07/24 (Sat) 06:13

    mk

    左側の時計と同じか似た物をもってました。
    20年以上前に東京出張時おそらく2万円はしなかった価格で
    新品で購入しました。
    日本製だったかどうかも覚えていません。
    当時は有名メーカーも含め10個近く所有していましたが、
    この時計は針が微妙にづれてほとんど使用せず電池切れと
    なりいつしか動かないので捨てたか誰かに譲ったかと。

    時計はメンテナンスをしないと長持ちしないので、一部
    損傷したり長く動かない有名メーカーの2つを数年前に街
    のブランド品買取店で売ってきました。

    20年ぐらい前に空き巣被害(犯人中国人集団で半年後に
    逮捕)にあって、盗られてもよいものはそのままで転売で
    きそうなものは盗られ、当時好きだった時計も戻ってはこ
    なかったですね。
    ちなみに空き巣集団は目利きができるのですよ。
    例;新幹線の回数券は無くなり、在来線の回数券はそのま
    ま。('Д')

    2021/07/24 (Sat) 00:37