【ファイナンス】失敗した事例
2021年08月24日 公開
これは私の代表的な失敗事例です。
IPOしてしばらく経ってからあまり値上がりしていなかったこともあり買いを入れています。この手の銘柄が好きということもあります。マザーズ銘柄ですのでボラティリティが高いのは理解していますが、順調に値上がりしていきこの調子で行くものと楽観的に予想していましたが、急落してからというものさらにずるずると下がる一方です。
まだIPO時の公募価格を割ってはいないようですが、このトレンドを見る限り絶望的かもしれませんね。IPOの後に上がったかなと思うと後はズルズルで上場ゴールという感じのどうしようもないという会社がたくさんあります。今回はまさにそんな感じになってしまいました。
※その後公募価格を割りました。

この手の銘柄にナンピン買いするのもなぁ。買うのは簡単、売るのは難しい。欲をかくとこうなるという代表的な失敗事例です。
いつもなら長く株価を追いかけてから買うのですが、今回はそうはしなかった。そういうのは確実に失敗しますね。
こういう売るに売れないものがいくつもオリのように溜まっています。さいわいなことに100株程度でしたのでダメージは小さいと思って長期ホールド行きとなりました(涙)
稼がないで塩漬けの銘柄はバランスシートを重たくしている不良債権と同じです。
損切りできなかった失敗事例となってしまいました。

にほんブログ村
IPOしてしばらく経ってからあまり値上がりしていなかったこともあり買いを入れています。この手の銘柄が好きということもあります。マザーズ銘柄ですのでボラティリティが高いのは理解していますが、順調に値上がりしていきこの調子で行くものと楽観的に予想していましたが、急落してからというものさらにずるずると下がる一方です。
まだIPO時の公募価格を割ってはいないようですが、このトレンドを見る限り絶望的かもしれませんね。IPOの後に上がったかなと思うと後はズルズルで上場ゴールという感じのどうしようもないという会社がたくさんあります。今回はまさにそんな感じになってしまいました。
※その後公募価格を割りました。

この手の銘柄にナンピン買いするのもなぁ。買うのは簡単、売るのは難しい。欲をかくとこうなるという代表的な失敗事例です。
いつもなら長く株価を追いかけてから買うのですが、今回はそうはしなかった。そういうのは確実に失敗しますね。
こういう売るに売れないものがいくつもオリのように溜まっています。さいわいなことに100株程度でしたのでダメージは小さいと思って長期ホールド行きとなりました(涙)
稼がないで塩漬けの銘柄はバランスシートを重たくしている不良債権と同じです。
損切りできなかった失敗事例となってしまいました。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【ファイナンス】まさかこんなものまで売るとは(驚) 2021/09/06
-
【ファイナンス】株式は順調に推移 2021/08/27
-
【ファイナンス】失敗した事例 2021/08/24
-
【ファイナンス】日本経済の底力 2021/08/19
-
【ファイナンス】ポートフォリオ戦略を思案中 2021/07/28
-
スポンサーサイト