【Marriott】なんなんだ、このキャンペーンは

    マリオットからメールが入り、ミステリーボーナスのキャンペーンという案内でした。
    なんなのかよく分からずでしたが、画面を進めるとポイントを買うと45%のボーナスが付くとというものでした。
    何がミステリーなのかというと、会員ひとりひとりボーナス部分が違うということでしたが友人たちの情報では40−50%とそれぞれ違うようでしたが多くの人が45%でした。

    これをキャンペーンっていうのか。


    2021-08-14182.png


    経営の苦しいマリオットはポイントを買ってもらうことでキャッシュを得ようとしています。
    いつもポイントの販売をしていて幾ばくかのボーナスが付くようになっていますけれど、それと同じですね。個人的には長いSPG生活の中でポイントは買ってこなかったのでこれからも買うことはないと思います。

    ターゲットキャンペーンもいいけれど、経営が苦しいならば全員対象に公平にキャンペーンをやってほしいものです。
    こういう時はそういうほうが効果的だと思うけどな。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
    にほんブログ村
    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 2

    There are no comments yet.
    shoji(しょじ)

    shoji

    mkさん
    いつもありがとうございます。
    示唆に富むコメントありがとうございます。利用年数や宿泊数より利用金額優先というのは、なんとなくそうでは無いかなと想像していましたが、やはりそうだったんだと思いを強くしました。
    現行のマリオットのシステムでは各ホテルサイドではライフタイムステータスも把握できませんし長期利用者を大事にするという概念はないですね。今この瞬間お金を使っている人ファーストな会社だと感じています。

    2021/08/15 (Sun) 19:56

    mk

    ボケボイのすることはわけが分かりません

    私は、50%でした。
    ポイントの販売価格が異常に高いものなので、
    300%増ぐらいなら検討してもよいですけれどね。
    (^^♪

    現金による宿泊・飲食費はポイント加算対象ですが、
    ポイント宿泊にはポイントは加算されませんので、
    マリオット1ポイントは、せいぜい0.8円の価値です。
    (0.5円~0.8円程度)

    spgは利用頻度が多い人を優先してきたと思っていま
    すが、マリオットは金額消費が多いエリートをかなり
    優先していると思います。
    利用年数や宿泊数は二の次と思えるアンバチームから
    の回答が複数ありましたので。
    (7月下旬で14000ドル突破しましたが、アンバから
    は何も言ってこないボケボイチームですよ・笑)


    2021/08/15 (Sun) 19:30