【ファイナンス】さようなら三菱UFJ銀行

    銀行口座は2つあります。
    三菱UFJ銀行と三井住友銀行です。もともと三和銀行に口座を作って給与振込口座にしてからですので長いことメイン口座として使ってきました。途中で住宅ローンを借り換えする際に三井住友銀行に総合口座を作ってからはこの2つを使い分けしてきました。ただ、不都合がかなりありました。断捨離の一環で金融関連口座もシンプルにすることにしてどちらかをクローズしようと考えていて、今回、三菱UFJ銀行をクローズすることにしました。

    メイン口座ですので、クレジットカード3社をこの口座から引き落としにしていますし、それ以外にも口座引き落としのものもあります。水道代や固定資産税などの税金関連などです。
    これらを三井住友銀行の口座へと紐付け直しをしました。WEBでできない水道代などは電話で手続きの書類を取り寄せ、証券口座の出金先も変更依頼し、税金関連はこちらから出向いて手続きをします(これはこれから)。





    今回三菱UFJ銀行をクローズしようと決めたのは、付いていたカードローンがサービス停止になることになったからです。引き落としの際に残高不足で落ちなくなることを防ぐためにカードローンがついていたのですが、旧三和銀行時代からのこのサービスが終了になるとうことで新しいものに入り直すということになったため、やめることにしました。

    なんだか今でもよくわからないのは、なぜこの口座が総合口座になっていないのかがわかりませんでした。
    定期も作って残高不足に備えて入れてあるのですが、総合口座ではないために補填してくれることはなくカードローンから融資を受けるという形になっていました。注意しているのでめったに残高不足になることはないのですが、それでも2−3年に1度はやらかしてしまいます。
    支店に出向いて総合口座にすればいいとは思うのですが面倒です。口座のハンコもわかりませんし、このタイミングで三菱UFJ銀行をクローズすることにしました。

    正確にはまだクローズしていませんが、年内には定期も解約して全てのルートを遮断し残金を限りなくゼロにして休眠口座にすることにしました。そして忘れなければ来年4月を目処に解約してクローズすることにしました。

    35年使ってきた口座ですが、総合口座ではないこととあまりお金を入れていないにもかかわらず決済口座にしていたこともありかなり不便な思いをしていました。こういう口座でしたので普段キャッシュカードも持ち歩いていません。
    潤沢に残高がある三井住友銀行から三菱UFJ銀行に振り込んでカードなどの支払い決済をしているという使い方をしていて上手ではない使い方をしている状況でしたのでこれでスッキリすることになりました。


    さようなら三菱UFJ銀行。
    ながいあいだ、お世話になりありがとうございました。
    これからは株主としておつきあいさせていただきます。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
    にほんブログ村
    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 0

    There are no comments yet.