【旅行】そば雑炊?

    旅先でのご飯です。

    10割そばというのがあったので、頼んでみました。
    かき揚げだったか天ぷらだったかは覚えていないのですが、写真を見る限りはかき揚げそばですね。
    出てきたのは、コレです。
    みてわかる通りで、そばが太くてぶつぶつと切れています。全てがこんな感じで折れていました。なによりかき揚げを崩すと汁を吸い汁がなくなってしまいました。レンゲがついていたのですがその意味がわかりました。レンゲで食べるそばです。まるでおじやか雑炊を食べている感じでした。





    美味しいですし、嫌いじゃない。
    でもそばって感じじゃないんですよね。素人に10割そばは打つことができないけれどプロならできるはず。そのプロが打ったはずのそばが、こんな感じでプツブツと折れちゃっているんですからプロの技じゃない。でもレンゲがついているのでそういう食べ方をするのかもしれませんね。

    郷に入りては郷に従えです。
    美味しくいただきました。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
    にほんブログ村
    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 4

    There are no comments yet.

    shoji

    mkさん
    いつもありがとうございます。
    許容できないけれど暴れるほどではないという値段だったと思います(笑)
    それにしてもなんとも形容にしようのない蕎麦でした。
    こんなのお客さんに出しちゃいけないですよね。蕎麦専門店ではないけれど、それにしても酷すぎました。

    2021/12/13 (Mon) 20:19

    mk

    ちょっと残念な画像ですね。(^^♪
    十割そばは、うでの差が出やすいことに加え、
    打ってからの時間(がかかっていると)で、
    こんな状態になるやもしれません。

    目をつむって味だけだと、天ぷら(かき揚げ)
    も含め美味しいのでしょうか。
    でも蕎麦は食感が命でもあるので、そういう
    意味ではかなり残念なんでしょうね。

    私は500円以下なら許容します。
    1000円以上なら。。。暴れる?(笑)。

    2021/12/13 (Mon) 18:07
    shoji(しょじ)

    shoji

    ワイン大好きさん
    いつもありがとうございます。
    昔、打ったことがあるんです、教えてもらい見よう見まねで、そうしたらこんなブツブツに折れた蕎麦になりました、まさにこれと同じ、そんな素人蕎麦でした(笑)
    ただ、おいしかったんです。レンゲもあるのでそういうスタイルの蕎麦なんだなと解釈しました。日本の端っこの方で食べた蕎麦で日本は広いなと実感したのでした。

    2021/12/13 (Mon) 09:01

    ワイン大好き

    これは酷いですね。
    10割そばは職人さんだから打てる物。
    打てなければ出すべきではない、というか出していないお蕎麦屋さんが多いですよね。

    「10割そば雑炊」と改名すべきです。
    私だったら店主に一言、嫌味でも言いそうです。
    Shojiさん、肝が長いです(苦笑)。

    2021/12/13 (Mon) 08:51