【旅行】沖縄の軽石

    沖縄での軽石問題はニュースでもずいぶん取り上げられていたので多くの方がご存知かと思います。
    コロナも落ち着いてこれからという時に軽石の大量漂着でマリンレジャーはもちろんのこと漁業へのダメージも大きいようで大きな問題となっています。

    その後、沖縄に行くチャンスがあったので軽石の現場を見てきました。
    たまたま海沿いの道路を車で走っていてドライブインのような休憩場所があったので車を止めてみました。広がる砂浜には灰色の帯状のものが幾重にもあります。これかなと思ってビーチへと向かいました。


    IMG_5029.jpg


    手に取ってみるとまさに軽石でした。
    非常に軽く、力を入れるとぐずぐずと崩れていきます。これかぁ、これはどうやって処分すればいいのでしょう。
    そのうち波に現れたりしてさらに細かくなっていくとは思いますが、あまり放って置けるものでもないように思います。


    IMG_5026.jpg


    船着場のようなところでは、大量に澱んでいたりしましたが、翌日になるとまったくなくなっていたり潮の満ち引きで大きく移動もするようです。それがややこしいというかなんというか。大量漂着で処分できているところは重機が入らないと難しいようですし限られているのではないかなという気もします。島中が海に囲まれていますのでその除去には大変な苦労が伴いそうです。重機を入れるところ、人力で行うところ。そしてせっかく取り除いても翌日にはまた大量漂着。キリがないのではないかなと想像しました。

    なかなか一筋縄ではいかないのでしょうけれど、やるしかないんだろうなぁ。
    現地の方のご苦労が偲ばれます。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
    にほんブログ村
    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 0

    There are no comments yet.