【旅行】ワクチンパスポート

    正式名称はなんと言うのでしょうか。
    ワクチンパスポート?接種証明書? この辺りのことはよくわかっていませんが、スマートフォンのアプリを入れてマイナンバーカードを読み取ると、接種証明書が比較的すんなりと出てきました。

    差し障りのあるところは削除していますが、おおよそこんな感じの接種証明書です。
    スマホに入ることもあり、なんとなくあったほうがいいかなと思って取得しましたが、今のところ使うシーンがよくわかっていません。


    IMG_5290.png


    そろそろ3回目の案内が来そうですが、その時アプリの表示はどうなるのか?
    海外旅行に行く時は、これを使うのかな?
    海外では店舗に出入りする時に、使うのかな?

    なんだかよくわかりませんが、今年は海外に行けるのではないかと甘い期待をしているので、準備を始めたのでした。
    早く使える日が来ることを願ってやみません。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
    にほんブログ村
    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 9

    There are no comments yet.

    とんび

    Rさんへ

    気づいてもらえるかなぁ。ちょっと間があいてしまったので。

    接種聡明でプレゼントがあるって宿にお泊りでしたか。ラッキーでしたね。お米2㎏持ち歩くのは大変なので、割引のほうがいいですが、せっかくだからもらったら持ち歩いたと思います。

    割引の宿を予約したときはまだアプリがなくて、接種証明を持ち歩くつもりでしたが、紛失したら大変だし面倒だと思っていましたが。アプリができて助かりました。結局、使わなかったですが。

    2022/02/05 (Sat) 09:15

    とんび

    ↓で日本で使うチャンスがあるかってことですが、今回の旅で、接種の証明があれば割引って宿を予約していたのですが、宿そのものを別の宿に変えたので体験できませんでした。

    第6波の前までは、接種証明で、飲食店の大人数利用や、大規模イベントの開催を認めるみたいな感じでしたが、第6波が急だったので、この制度は停止になりましたね。

    2022/02/05 (Sat) 09:07
    shoji(しょじ)

    shoji

    山暇さん
    いつもありがとうございます。
    なんだかこのシステムもどうなっていくのかはよくわからないですね。
    あまり外出しないので使うチャンスもないのですが、どういうシーンで使うんだろうなと想像するも答えが出ていません。日本で使うチャンスがあるのかな。海外に行くときに使うことが多いのかなと想像してみたり。

    2022/02/05 (Sat) 05:00

    山暇

    decrescendo

    こんにちは

    私はまだ罹患してないのですが、
    さっそく感染して自然免疫つけて、
    自然免疫取得証明書を持ってた方が
    最強のような感じがしている昨今です。

    もっとも、たとえばインフルエンザでもいちいち
    罹患証明携帯して飛行機に搭乗するの?
    ってことになりそうな気配も感じるところから
    このシステムの行先もさてどうなることでしょうか・・・

    2022/02/05 (Sat) 04:31
    shoji(しょじ)

    shoji

    Rさん
    いつもありがとうございます。
    5000円とかポイントとか言われているのですが、私にはどうしていいかわからずマイナンバーカードを作ってはいますがなにもしていません。なので何ももらえないのじゃないかなと思います。なかなか世の中についていけなくなっています。
    せっかくのマイナンバー、もっと有効にしてくれればいいのにと思います。給付金の振り込みも(私は銀行口座は入れてない気もしますが)できますよね。ITに遅れていてお粗末です。

    2022/02/03 (Thu) 07:59
    shoji(しょじ)

    shoji

    とんびさん
    いつもありがとうございます。
    接種証明で割引、なるほどー。考えてるなぁ。
    読み取りはなかなか意外にも難しく何度かダメでしたが、数回しているうちに読み込みました。あれ、結構厄介ですね。

    2022/02/03 (Thu) 07:51

    とんびさん、私も先月泊まったホテルメトロポリタン山形のフロントに掲示があったので、接種証明のコピーを見せて山形米2Kgいただきました。でも、日本での接種証明は原本コピーでも良いので、スマホに写真登録しておいたものを見せるだけなんですよね。

    海外の場合は、正式なアプリでオンラインによる証明表示が必要なので、マイナンバーカードが必要になってくるわけです。
    やっぱり、日本はIT後進国だなぁ。こういうチャンスに一気に進められないのは、そもそも役所側で統一されたIT化が進んでいないことが原因のような気がしてきました。

    2022/02/03 (Thu) 07:12

    マイナンバーカードを持つ意味を見出せなかったので取得していませんでしたが(5000円ごときのマイナポイントでは釣られません)、ようやく意味のあるカードになるようですね。現状ではこれが無いと事実上海外に行けないわけですから、ようやくマイナンバーカードを取得する気になりました。

    給付金振込もマイナンバーカードに登録された預金口座ベースで実施すれば速やかに配布できたわけですし、私のような非取得者に対するマイナンバーカード普及にも役立ったはずですが、限定ながらも2度目が実施されるまで相当な時間があったはずなのに、何が妨害しているんでしょうね?
    3度目は無いと思いますが、次回があればマイナンバーカードに登録された預金口座ベースで振り込みますとアナウンスしたら良いのに・・

    2022/02/03 (Thu) 07:04

    とんび

    今回の旅の計画中に、2回接種証明がある人はわずかに割引としていた宿があり、それで使おうかと思いとりました。結局、その宿にはしなかったので、今回は使わないのですが。読み取りを何度もやりなおしましたが、数回目に読み取りができました。

    2022/02/03 (Thu) 07:02