【ホテル】久しぶりの東横イン

    ホテルを選ぶ時は可能な限りマリオット系を選ぶようにしていますが、そうはいかない時もあります。それはマリオット系のホテルのないエリアだったり、あってもやたら価格が高い時でしょうか。

    この時はマリオット系のホテルがないエリアでしたので、東横インを選んでいます。
    何度か泊まってきた東横インですが、特に会員になるわけでもなく直接サイトから予約するのでもなく、じゃらんのようなポータルで予約しています。

    ※なんと、調べてみたら会員でした。

    ビジネスホテルであれば、Via in、ロイネット、東横イン、IBISバジェットあたりを選ぶことが多いでしょうか。いずれのホテルも狭いですし、寝るだけのようなホテルですけれど、清潔ですし気に入っています。





    朝ごはんがついていました。
    そういえばいつもついていたようにも思いますが、朝早い時はパスしてしまいますのであまり食べた記憶がありません。この時は十分に食べる時間がありましたのでいただきましたが可もなく不可もなくお腹を膨らませるだけの朝ご飯だったように思います。積極的に選ぶホテルではありませんけれどベットが硬めで好きですね。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
    にほんブログ村
    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 12

    There are no comments yet.

    shoji

    To とんびさん

    とんびさん
    いつもありがとうございます。
    ご旅行からお戻りになったんですね、お疲れ様でした。ahamoも無事繋がってよかった。
    ahamoの前のocnは安いことを除いて良いことはありませんでした。しばしば圏外になりますし、あれれ?です。何より電池の消耗が激しく非常に困りました。ahamoで圏外になることはないですが、移動中で電波の弱い時はありますね。格安版なのでdocomoと全く同じ品質だとは思わないですが使っていて品質に関しての問題を感じたことがないです。

    2022/10/12 (Wed) 14:02

    とんび

    東横インに泊まった旅、おわりました。
    話題違いますが、ahamoを取り上げられのは1年半前で、最近の記事にはahamoについてのものがなかったので、ここで書いておきます。

    旅の中で楽天だと通じないエリアがあったのですが、無事にドコモで通じました。楽天はエリア外でもauを使えることにはなっているのですが、少し心配でした。それであわてて、乗り換えました。多分auの電波で楽天でも使えたとは思いますが。よかったよかった。

    瀬戸芸の年間パスポートは紙のもありますが、買ったのはスマホ版のもので、電波が受信できないと、会場の受付で困るってことを心配していたんです。春に行った島は全部、楽天がカバーでしていたのですが、今回行った会場の中に楽天のエリア外のところがあったのです。

    先日ahamoについての記事のときに、shojiさんがahamoをがいいとされる理由が海外での使用のことがメインで、それはわかるのですが、自分にとっては、国内のエリアの事の方がもっと大きな理由で、海外での利用は国内のエリアの問題に比べたら小さな問題だと思っていて、ちょっと話があわないって感じていました。shojiさんは前がOCNで、NTTの格安スマホなので、もともと電波はドコモなので、エリアの問題は意識されていなかったから、食い違いがおこったんだって理解しました。

    2022/10/12 (Wed) 08:54
    shoji(しょじ)

    shoji(しょじ)

    To とんびさん

    とんびさん
    旅先からありがとうございます。
    書かれていた、バスルームと客室に段差がないこと、この時に滞在で気がつきました。あれ、地味ですがとても良いなとおもったのでした。朝食が弁当スタイルから普通の朝食に変わったようで何よりです。料理の内容が大きく変わるとは思わないのですが、少しでも増えているといいですね。
    リーズナブルで清潔な東横インはとても好きなホテルです。ベッドが硬いのも好みです。

    2022/10/09 (Sun) 06:56

    とんび

    東横イン宿泊中

    ただいま東横インに宿泊中。この上の写真と同じレイアウトです。どこに泊っても同じサービス受けられるってのが東横の魅力であるけど、逆に、何度も泊まっていると飽きてくるってのが難点ですね。

    今回、久しぶりに泊まってます。しばらく避けていたのは、飽きてきたことと、もう1つはコロナ禍のために朝食が弁当になっていたため。今回泊まっているのは駅前の超便利な場所であり、しかも昨年開業だから。

    若干、部屋が広く、バスもわずかに大きくなり、バストイレが客室とフラットになっているなどの改善があります。

    そして、朝食の弁当が普通のビュッフェ式に戻っていました。やはり、弁当はよくなかったです。美味しい朝食、久しぶりにいただけましたが、つい先日泊まったコンフォートと比べると、若干の差とはいえ、コンフォートには及ばないです。昨日は、朝にうどんを食べるので、朝食をパスしたのですが、パスするのが惜しいというほどのものではありません。

    2022/10/09 (Sun) 06:27
    shoji(しょじ)

    shoji

    To mkさん

    mkさん
    いつもありがとうございます。
    コムフォートにはコムフォートとコムフォートインがあるんですね、なるほど。

    マリオット系のホテルにお泊まりの最中とのこと。大事にされているようでなによりです。
    3倍の広さの部屋は快適ですね。6倍の広さは持て余しますが、ありがたいことですね、ぜひ走りまわってください(笑)
    あ、忘れ物しないように(笑)

    2022/10/03 (Mon) 17:50

    mk

    横入りですが(笑)

    コンフォートとコンフォートインは、少し異なります。
    後者はリブランドしたものや、設備・朝食内容などが少し落ちる感じです。
    とんびさんが帯広で宿泊されたのはコンフォートですね。(^^♪
    コンフォートの中でも古いものもありますが、新築の新規開業だとバスルー
    ムなどにゆとりがあります(老人には嬉しい・笑)。
    私は数年前からゴールド会員です。流石にアップグレードはありませんが、
    ちょっとしたサービスがあります。
    ちなみに、今滞在しているマリオット系ホテルでは、普段から予約の3倍の
    広さへとアップグレードしてくれます。
    昨日からは、記念日?ということなのか、予約の6倍の広さへとアップされ、
    ハムスターのように慣れない広い部屋を走り回っています。( ^^) _旦~~

    2022/10/03 (Mon) 17:31
    shoji(しょじ)

    shoji

    To とんびさん

    とんびさん
    いつもありがとうございます。
    おっ、次の旅が始まるんですね、気をつけて行ってきてください。
    記事を今朝読んでいます。コンフォートインの写真を見てみると東横インのようにコンパクトだけど必要なものはちゃんとあるという感じでしょうか。近頃のチェーン系ビジネスホテルはコンパクトだけど清潔でよくできていると感じます。

    東横インの朝ご飯は以前の様子は覚えていませんが、今回はたしかに弁当スタイルでした。発泡スチロールの弁当になる器に自分で詰めるという感じでご飯はおにぎりだったように思います。これならパスしても惜しくはないですね。お腹を空けておいて美味しいものを昼ごはんで食べるのもいいかもって思います。

    2022/10/03 (Mon) 16:50

    とんび

    まったく偶然ですが、タイムリーです。まもなく出発する短い旅で東横インに3泊します。一方、話題になっているコンフォートインも直近の旅で5泊したばかりで、これまたタイムリーです。コンフォートインの室内は今朝UPしたばかり、朝食はこれから毎日報告していきます。東横も泊まれば室内と朝食、報告します。

    東横はどこに泊まっても同じような部屋で一定のサービスが提供されるので安心できます。反面、どこも同じ室内なので、飽きてきます。そのため、最近は東横は泊まってませんでした。それと、最近は朝食が弁当になっているところが多いのことも、利用してない理由です。でもまもなく利用するんです。

    東横の弁当になる前の朝食とコンフォートを比べると、コンフォートの方が若干、良いと思います。弁当になってからの東横と比べるとコンフォートのほうがかなり良いです。今度泊まる東横は、弁当ではなくてビュッフェ式に戻っていることを期待しています。やはり、美味しいものを好きなだけ食べられるビュッフェがいいです。

    東横もコンフォートも、出発が朝早くて、朝食時間の前での出発で、朝食が食べられない場合があります。そんな場合、朝食をパスしても惜しくはないです。先日のコンフォートでは1泊は、ぎりぎり食べようと思えば間に合ったかましれませんが、前日に買ったパンですませて、余裕をもって出発しました。東横でも、過去に朝食をパスして朝食提供時間より前に出発したことがありますが、惜しいとは思いませんでした。

    東横の会員にはなっていて、10泊ごとの無料宿泊はすでに3、4回経験しています。いまも無料宿泊の権利はありますが、東京など値段の高めのところで使うつもりです。

    2022/10/03 (Mon) 16:09
    shoji(しょじ)

    shoji

    To R@コンフォートホテル奈良さん

    Rさん
    いつもありがとうございます。
    東横インは、長い付き合いです。今はビジネスホテルは積極的には選びませんが、どこに行っても安定の品質で納得感があります。ポイントを高額となる観光地の週末に利用するというのはなかなか妙手ですね。無料宿泊できるほどは泊まらないのですが、コツコツ貯めておくのが大事ですね。コツコツがやがてにつながりますものね。
    コンフォートホテルはたぶん1度も泊まったことがないです。なんでなのかがわからないのですが、縁がありませんでした。評判の良いホテルのようなので一度は使ってみたいです。

    アパは、私の感性では無理なホテルです。それでも数10泊はしてきているはずです。
    もう泊まらないと決めたのは、需要が逼迫しインバウンドで溢れた数年前の大阪で今日のホテルが取れなくてどうしようなかと困っていた時に燦然と20000円は超えて30000円近い価格で出ていたのを見た時に人の足元を見て商売することにこのホテルには2度と泊まらないと決めました。今でもその思いは変わらないです。

    【出張生活】絶対泊まらないホテル
    https://anaflyer.blog.fc2.com/blog-entry-1948.html

    2022/10/03 (Mon) 08:58

    R@コンフォートホテル奈良

    東横インは4連泊したセブで会員になりました。会員割引があったので、会費分以上に安くなったんですよね。
    宿泊歴は20泊程度ですけど、10泊すると1泊無料特典(有効期限なし)で、高額となる観光地の週末に利用します。先月は札幌で利用しました。

    shojiさんのビジホリストにコンフォートが入っていないのは意外です。mkさんは入ってますね。
    私も東横インの朝食はパスしますが、コンフォートの無料朝食は結構充実しているので食べます。今日はマンゴーがなくて残念でしたが。

    mkさんが記されている支配人写真の件、ぜんぜん気づいていませんでした。私はアパの社長写真に拒否反応起こしているので(価格設定も滅茶苦茶で大嫌い)、泊まらないホテルリストに入っています。
    shojiさんもコロナ前に大阪で1泊2万円とか付けるので、ビジネスに使えないと嘆かれていましたよね。

    2022/10/03 (Mon) 08:06
    shoji(しょじ)

    shoji

    To mkさん

    mkさん
    いつもありがとうございます。
    マリオット以外に泊まることがあるんですね。ちょっと意外でしたがマリオット縛りは私と同じでしたね。
    ビジネスホテルを選ぶときはアパ以外という感じです。アパはちょっと、、、。
    沖縄だと美栄橋では東横インに泊まったことがあります。おもろまちや牧志ではロイネットを選んでます。寝るだけとはいえ激狭の部屋はちょっと息苦しかったりしますし、ベッド以外にくつろぐところもなかったりしてなかなか短期の旅行以外では使いにくくはあります。
    マリオットは今季も75泊ラインの予定です。あと3か月あるので多少上乗せがあるとは思いますが大きくはジャンプしないと思います。

    2022/10/03 (Mon) 06:48

    mk

    私も会員です。10年ちょっと前ですが沖縄の美栄橋とおもろまちの2つの東横インに
    滞在歴があります。
    全部で数滞在の10泊弱程度でしょうか。
    このホテルは、支配人がすべて女性で、ダブルの紺ブレを着たけばそうな写真がロ
    ビーにどーんと掲げてあるので、正直ひいていました。('Д')

    美栄橋のフロントで会員証用の写真を撮られ、たしか入会金(1000円か1500円か)
    を支払った記憶があるのですが・・・間違っていたら御免なさい。(^^)/
    10泊か15泊利用すると1泊無料だったはずですがその特典までは達成していません。

    当時の朝食はおにぎりがメインで正直飽きましたが、夕方にカレーを食した記憶も
    あります。値段はそれなりなので、私の評価で、可もなく不可もなしです。

    私もshojiさんと同じくマリオットに縛られていますので、国内ホテル選択の順番は、
    マリオット系>>>コンフォート>その他の有力ビジネスチェーンかじゃらん検索
    かなあと。
    shojiさんが投宿されるチェーンも利用はしていますが、部屋にゴキちゃんが出るな
    ど相性はあまりよくなかったり、部屋が激狭なのに価格が高いなどで、最近は利用
    していませんね。

    マリオットの2万ドル縛り(意味不明)も、19000ドルまできていますので、今月から
    12月にかけ非マリオット系もたくさん泊まるつもりです。

    2022/10/03 (Mon) 00:31