【休日のご飯】チャーシューメン

    並んでまで食べることはありません、それも寒い冬に。
    目の前の行列は40人。それなのに並ぶことにしました。

    以前通りが買った時に見かけた時は60人でしたので40人なら少ないと思ったせいでしょうか。何を間違えたのか並ぶなんて。どれぐらい並ぶか想像もつきませんでしたが、最終的には45分の待ちでした。40人なら45分かという相場感ができました。そういう相場観ができるとまた並ぶかもしれません。

    待ちに待ったラーメンはチャーシューメンにしました。
    全体的にボリューム感があります。チャーシューメンにしないでもそれなりのボリュームがあるようです。チャーシューは赤み部分が多いようなのでモモの部位が多かったかもしません。もう少しバラの部位が多いとさらに良いです。


    IMG_9683.jpg


    味は、オーソドックスな豚骨を使った醤油味のラーメンといった感じで、優しい味とも言えます。パンチとかエッジが効いているわけではないのですが優しい味だからまた食べたくなるという感じなのでしょうか。今のトレンドのラーメンとは違い昔懐かしい味の部類になるのではないかなと思います。それだけ長くお客様に愛されて続けているということでしょうか。食べた直後はもういいかな、とも思いましたが、それから日が経ちこうして記事を書いていると、また食べたいなと思ってくるから不思議です。でもそういう味がいいのだと思います。

    京都はラーメンの美味しい街、でも食べたことがない。でもこうして食べれたことがよかったです。また行こうっと。
    お店の名前を書いていませんでした。

    店名  本家 第一旭本店
    住所  京都市下京区 東塩小路向畑町 845
        JR京都駅、徒歩約5分、京都駅から360m。

    関西の方にはお馴染みかもしれませんね。


    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
    にほんブログ村
    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 2

    There are no comments yet.

    shoji(しょじ)

    To ssさん

    坂下さん
    いつもありがとうございます。
    行ってきました、京都を代表するラーメン屋さん。なんでそんなに並ぶのかわかりませんでしたが大勢のお客さんで大行列でした。また食べたいなと今になって思います。
    隣の新福菜館も混んでいました。第一旭のように並んではいませんが、ひっきりなしにお客さんが来て少しだけ常に待ち客がいました。これが延々続いていましたのでこちらも人気のお店なんだなと思います。
    天下一品本店はちょっと悩みましたが、食べると3日ほどニンニクが抜けないのでやめにしました(笑)

    2023/03/18 (Sat) 18:16

    ss

    坂下です。

    第一旭>
    行かれたんですね。以前、といっても20年くらい前はそんなに並ばずに食べられたのですが、
    今はそんなに...。
    隣の新福菜館も混んでるのですよね、きっと。

    京都ですと、白川通北大路にある天下一品本店にときどき行っていました。

    2023/03/18 (Sat) 14:12