【マイレージ】アラスカの改悪、そろそろ終りが近づいてきたか?

    またひとつ消えましたね。

    アラスカ航空のJAL特典が改悪されてしまいました。以前よりいつかいつかという状態でしたが、このタイミングでいきなりバチンとやってきました。なんでこのタイミングなのかがわかりません、いつかはこうなることはわかっていましたし、昨年末の特典チャートがなくなった際に改変されるものと思っていましたが予想に反して生き延びて、今このタイミングで改悪されました。

    この日がくるのはわかっていましたが、こうしてその日を迎えるとかなり残念感があります。それにしても外資はいつもいきなりですね。事前のアナウンスもなければ事後のアナウンスもありません。もちろん予兆もありませんでした。検索してみて初めて必要マイル数が激増しているのをみて気がつくというありさまです。


    IMG_0235.png


    画像は、ある日の東京ーバンコクの必要マイル数です。これまでJAL便のC席であれば片道25,000マイルだったものが50,000マイルへと倍増しました。Y席であれば15,000マイルだったものが25,000マイルへと(画像では35,000マイルになっていますね、これはプレエコだと思います)へとこれも増えてしまいました。このマイル数なら燃油が必要がないとはいえ妙味は半減しました。


    残す妙味は、キャセイだけです。香港乗り継ぎになって往々にして余計な+1日(往復+2日)が必要になるので時間に余裕がない方には向かないかもしれませんね。キャセイが生きてる限りはいいのですが、キャセイが改悪された時、アラスカも終焉を迎えます。それはまだまだ先のことなのかそう遠くない先なのかはわかりません。


    そうそう、もうひとつトレードオフで良くなったこともあります。
    それはJL便の欧州便が出てくるようになったことです。これまで特典には解放してしませんでしたが解放したようで取れるようになっています。必要なマイル数は多いのでマイル数という観点では妙味はありませんが、燃油は要りませんのでその点で使い勝手が良いかもしれません。


    ※発券済みの航空券のキャンセルや変更もコロナ以降は手数料もなく自由にできましたが、今回は変更しようとするとマイル倍増なので余分なマイルがないとできません。バブルも終焉が近づいてきたということかもしれません。



    にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
    にほんブログ村
    関連記事
    スポンサーサイト



    shoji(しょじ)
    Posted byshoji(しょじ)

    Comments 4

    There are no comments yet.
    shoji(しょじ)

    shoji(しょじ)

    To とんびさん

    とんびさん
    いつもありがとうございます。
    そう、マリオットポイントは有効期限を考えないでいいマイルの保管場所でしたね。今はそういう使い方が正しいと思いますし、やがてマイルが必要な時に都度都度(可能であれば6万pごと)交換するとボーナスマイルもつきますので良いですね。
    これまではアラスカ航空に転換してJLやCXで発券するのが効率良かったのです。そのJLが改変により美味しくなくなったというお話でした。ご存知の通りこういうのは個々人の考え方や利用パターンもあるので正解はありませんが、お得に使えるのが良いと思います。アラスカは路線も空席もあるはずなのに特典には解放していない路線や便も多くて何が何だかわからないということも多くてオールマイティではありませんが、まぁ、総じてお得で面白い航空券が手に入ります。

    2023/03/15 (Wed) 21:21

    とんび

    マリオットポイントはいづれはマイルに変える予定です。ですが、かなり先になると思います。今は隠れマイルを増やしてる感しです。自分の場合は、変換するのはJALまたはANAのつもりです。shojiさんのいう燃油のお話もわかるんですが、25000ごとのマイル変換なので、端数が残る可能性が大きいからです。

    とはいえ、当分は変換しません。自分の場合、いまは、本来のJALとANAのマイルを使い切ることができるかが課題なんですよ。コロナ禍で、キャンセルしては期限の延長をくり返してきましたが、いよいよ期限が気になってきました。

    今年はヨーロッパ方面に多く行くのですが、理由は現役時には長い日数の要するヨーロッパ方面に行きにくかったので、リタイア後は中長期でヨーロッパに行こうと思っていることが1つ、もう1つ、ヨーロッパ行きの特典ビジネスでマイルを使い切りたいことがあります。

    マイルは一時に比べると減りましたが、WAONなどの関係で少しづつ増えてますし、ANAマイルも増えていいます。で、まず現有マイルを使い果たしてからマリオットポイントの変換です。

    2023/03/15 (Wed) 20:54
    shoji(しょじ)

    shoji(しょじ)

    To とんびさん

    とんびさん
    いつもありがとうございます。わかりにくいことをこれまで書いていたようで申し訳ないです。
    アラスカ航空によるJL便アワードのことでした。昨年よりアラスカの大幅な改変が予想されていましたので、持っているマリオットポイントをアラスカ航空へとコンバートし、JL便あるいはCX便のアワードとして発券してします。
    アラスカ航空の使い方は、JAL便に乗ってアラスカ航空にマイルをつけるというよりはマリオットポイントからのアラスカ航空へマイルをコンバートしたり、マイレージを購入するというのがスタンダードだと思います。
    そんなことで年4回もアジアに飛んだりしているとJAL国際線に有償では乗るチャンスがなくなってしまうので今期はダイヤモンドを追いかけるのは最初から諦めたということです。

    とんびさんはマリオットカードをお持ちですので、マリオットにポイントを集約させていると思います。こういう方は6万ポイントで多くの航空会社に25,000マイルで転換できます(仲の良いUAは30000Pになります)。その転換先がアラスカなのでした。そしてアラスカからJLやCXで発券するということです。
    私はカードは持っていませんので、ホテルで宿泊してもらったマリオットポイントを転換しています。

    2023/03/15 (Wed) 08:05

    とんび

    アラスカ航空のマイルをためれば、提携航空会社特典でJALを利用すれば、JALでマイルをためてJALで使うよりも少ないマイルでしかも燃油なしでOKだったってことですね!
    こんな使いかたを思いつかれるなんて、shojiさんは自分よりも一枚うわてですよ。
    自分なら思いつきもしないです。

    ところで、いまようやくわかったことがあります。
    もう1年ほど前のことでしょうか。そろそろ、コロナ禍後の海外旅行が視野に入ってきたころの記事だったと思います。
    海外旅行についての記事の中で、アラスカにしようかなって、書いていらったのを覚えていますか。

    これって、マイルをアラスカ航空でマイルをためるって意味だったのですね。JAL利用でもアラスカ航空に加算。
    自分は、このとき、この記事見て、旅行先をアラスカにしようっていう意味にとらえました。このとき、旅行先のひとつとしてアラスカを考えていたので、自分もアラスカを考えているってコメントで書きました。(アラスカは、今年は行きませんが、来年あたり検討しています。)

    ははは、アラスカって航空会社のことをおっしゃっていたのですね。アラスカ航空自体は知っていました。アラスカ行くのにシアトルかホノルルでアラスカ航空乗り継ぎがいいって思っていましたので、
    でも、特典利用の関係のことだったとは、、、返信で、この点についてはスルーされていたので、自分の理解でよかったものと考えていました。

    2023/03/15 (Wed) 07:32