【マイレージ】アラスカの改悪、そろそろ終りが近づいてきたか?
アラスカ航空のJAL特典が改悪されてしまいました。以前よりいつかいつかという状態でしたが、このタイミングでいきなりバチンとやってきました。なんでこのタイミングなのかがわかりません、いつかはこうなることはわかっていましたし、昨年末の特典チャートがなくなった際に改変されるものと思っていましたが予想に反して生き延びて、今このタイミングで改悪されました。
この日がくるのはわかっていましたが、こうしてその日を迎えるとかなり残念感があります。それにしても外資はいつもいきなりですね。事前のアナウンスもなければ事後のアナウンスもありません。もちろん予兆もありませんでした。検索してみて初めて必要マイル数が激増しているのをみて気がつくというありさまです。

画像は、ある日の東京ーバンコクの必要マイル数です。これまでJAL便のC席であれば片道25,000マイルだったものが50,000マイルへと倍増しました。Y席であれば15,000マイルだったものが25,000マイルへと(画像では35,000マイルになっていますね、これはプレエコだと思います)へとこれも増えてしまいました。このマイル数なら燃油が必要がないとはいえ妙味は半減しました。
残す妙味は、キャセイだけです。香港乗り継ぎになって往々にして余計な+1日(往復+2日)が必要になるので時間に余裕がない方には向かないかもしれませんね。キャセイが生きてる限りはいいのですが、キャセイが改悪された時、アラスカも終焉を迎えます。それはまだまだ先のことなのかそう遠くない先なのかはわかりません。
そうそう、もうひとつトレードオフで良くなったこともあります。
それはJL便の欧州便が出てくるようになったことです。これまで特典には解放してしませんでしたが解放したようで取れるようになっています。必要なマイル数は多いのでマイル数という観点では妙味はありませんが、燃油は要りませんのでその点で使い勝手が良いかもしれません。
※発券済みの航空券のキャンセルや変更もコロナ以降は手数料もなく自由にできましたが、今回は変更しようとするとマイル倍増なので余分なマイルがないとできません。バブルも終焉が近づいてきたということかもしれません。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【マイレージ】アラスカの改悪、そろそろ終りが近づいてきたか? 2023/03/15
-
【マイレージ】オマーン航空、ワンワールド加盟 2022/06/22
-
【マイレージ】僕はいつまで修行するのだろうか(2) 2022/06/16
-
【マイレージ】僕はいつまで修行するのだろうか(1) 2022/06/15
-
【マイレージ】ANAでもJALでもどっちでも 2022/05/04
-